dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、この前4、5年ぶりくらいに、
コンビニおにぎりの「梅」を買ったのですが、食べてみると梅の種がありません、気になった私は次の日の昼に同じコンビニで別の梅おにぎりを買ったのですが、こっちも種がありません。

そもそも「梅」自体あまり買わなかったのですが、
私の記憶では昔は種ありが主流だった様な気がします。。

私はおにぎりの梅は種があっての梅だと思っていて、種抜きだと力が入らない感じがします、、種があると食欲増進の効果も違うそうですし、、

ともあれ、私は今のコンビニのおにぎりの「梅」の種なしに反対なのですが、皆様はいかがでしょうか?

もう種ありはコンビニのおにぎり業界から撤退してしまったのでしょうか?

A 回答 (9件)

こんにちは。



種あり派です。
種がないということは、人の手なり機械が入って梅干を加工しているということです。だいぶ以前にコンビ二のおにぎりを製造している食品加工工場でアルバイトしたことがありましたが、あらゆる点で薬品漬の現場を見ています。
梅干の種をとるのは、どこでやっているのか知りませんが、手洗いしていない不潔な作業かもしれませんし、嫌ですね。

そもそも本当の梅干は、果肉も美味しいですけど、残った種を味わうのも美味しいのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、、それは見たくないですねぇ、、、
そんな現場を見たら食べられなくなってしまいそう、、

>そもそも本当の梅干は、果肉も美味しいですけど、残った種を味わうのも美味しいのですよ。

その通りです(笑)そして、種の中の実も美味しいんですよねぇ、

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/05 21:32

タネはあったほうがいいと思いますよ。



食欲増進もそうですが
タネがあったほうが唾液の分泌が促進されて、消化にもいいんです。
食べるときも、タネアリだと飲物がなくても食べやすいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消化にもいいのですか、参考になりますね。

確かに飲み物がなくてもいけそうな気がします!

回答大変遅くなり申し訳ありません、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 00:20

こんにちは。



イメージで対比すると、
種アリ=現実的→種に対する食感と舌触りが梅を食べていると感じる。
種ナシ=あってもなくてもいいと思いがちだけれど突っ張りのようななにかが抜けている感じ、とっつきやすさと便利さを重視。

という感じです。
印象では、種アリの梅おにぎりが好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言ってみれば利便性の対比でしょうか!

回答大変遅くなり申し訳ありません、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 00:19

私は種ナシ派です。


ないほうが楽ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「種あり」派と「種なし」派は気分的なものを求めるか、利便性を求めるかに分けられるのですね、

議論してみても決着はつかないんでしょうねぇ、、

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/05 21:34

私は、どうやらここでは少数派らしい「種アリ派」です。


種無しだと練り梅っぽく、練り梅は梅干っぽくないように感じるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。「種あり」のメリットはそういった気分などよるものなんですよね。

やはり私には梅干というからには種あっての梅干というイメージがあるので、、

質問するまで知りませんでしたが、「種あり」派って少数派なんですね、、

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/05 21:29

コンビニのおにぎりに限らず種ありなんて嫌です。


邪魔ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、、やはり邪魔なんですね。

よく考えてみればせっかくおにぎりにした利便性の意味がない様な気がしますしねぇ、

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/05 21:27

 種はない方が良いかも知れませんね。

出来るなら種なしで統一して欲しいところです。噛む際に注意を払うためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「種無し」派は思いのほか多いようですね、、

「種あり」派の私にとっても統一はしてほしいですね、、
できれば投票かなんかで、、、(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/05 21:25

コンビニおにぎりをよく購入します。



私も種無し派ですね。

コンビニ商品は自宅以外(外出先など)で食べたりすることを想定されているのではないでしょうか?他はビニールゴミしか残らないのに対して、梅おにぎりだけ種が生ゴミになってしますので、すぐに捨てられない状況だと少し抵抗がありました。ビニールに包まれていても持ち歩きたくはないですよね。

なので、種なしおにぎりへの進化は大歓迎でした(梅は好きなので)

コンビニの種類によってはまだ種有りも販売していますよ。探してみては如何でしょう?地方在住なので、具体例は思いつきません。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

種無しですか、、
やはりコンビニという店である以上食べられる場面を予想して商品を製造していますしね、そうやって考えてみると「種無し」という中にも深いコンビニ戦略があるんですね、、
コンビニによってはあるのですね、ただ、私の家の近くには1店しかなく、上記にある様に「梅」自体数年ぶりでしたので探すほどのものでもないんですが(^_^;)
ただ、なくなってしまったのかと思ったら少し寂しい様な気分になってしまい質問してみたのです。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/05 21:23

私は種なしの方が良いです。

種をどう処理しようってちょっと悩みます。そのままビニールに捨ててるけど…。
でも私の近所で売ってるおにぎりは種有りばかりで…。
種なし売っているのがちょっと羨ましいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなところもあるのですね、
確かに処理しにくいかもしれませんかね、、

私にとってはそちらの方が羨ましいくらいです。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/05 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!