
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
春菊は3月中旬から9月下旬に種蒔きをすれば、5月上旬から
11月下旬に収穫が出来ます。それが終われば枯れるだけです
から、1年以上は収穫する事は出来ません。蕾が付く頃には葉
が固くなって食する事さえ出来なくなります。
デメリットは同じ場所に続けて栽培すると、連作障害で生育が
悪くなったり、病害虫の被害に遭いやすくなる事で、連作障害
を防ぐには1~2年は同じ場所に植えない事です。
また春菊はアブラナ科の野菜ですから、他のアブラナ科の野菜
でも連作障害は起きます。
メリットは別にありませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 今年は家庭菜園も終了したが 2 2023/10/25 05:07
- 農学 茗荷プランター栽培で収穫した茗荷が茗荷の形にならない原因についての質問です。 植え付けから一年目。 1 2022/08/20 11:37
- ガーデニング・家庭菜園 トマト栽培 窒素過剰か獅子頭になる 1 2023/04/18 17:23
- 農学 作物の収穫を遅らせる方法ってあるのでしょうか? 1 2022/06/08 21:58
- その他(暮らし・生活・行事) 近くのお米屋さんで、 ずっと8種類のお米が売られている場合、どれを選びますか? 日にちによって違うと 2 2023/11/21 21:28
- ガーデニング・家庭菜園 三つ葉の栽培はどのようにするのが良いのでしょうか? 3 2023/05/10 13:50
- ガーデニング・家庭菜園 ウチのベランダでは「プランター」でいろんな植物を育てています。皆さんは、植物を育てていますか? 9 2022/05/21 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園でカボチャ 3 2023/08/04 17:11
- スーパー・コンビニ ほうれん草ばっかりで菊菜売ってない スーパーってどう思いますか? ほうれん草は4箇所に分けて置いてる 5 2022/11/22 21:19
- ガーデニング・家庭菜園 75日白菜を栽培しています。ちょうど食べ頃ですが、半分を来年迄畑で越冬するために、ハチマキをしてあり 1 2023/12/20 13:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エライオソームは食べられる?
-
クリスマスローズ ウイルスは...
-
姫金魚草の種って、、、どうと...
-
教えてください。ネギのてっぺ...
-
キウイフルーツのオスの木の増...
-
ミニヒマワリの芽が出ない
-
かぼちゃ種を育苗ポットで育て...
-
金魚草の種の取り方。 茶色いド...
-
ソラマメの種にするには?
-
購入した種子に違う種が入って...
-
春菊栽培は、花になる前に蕾を...
-
「極相で多く見られる種」を、...
-
トマトの葉の天頂部が丸まって...
-
家庭菜園:ジャガイモは生やし...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
「さつまいも苗(ツル)」の植...
-
ジャガイモの葉がもう枯れ始め...
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
永野芽郁 なんだろ。 めちゃく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
春菊栽培は、花になる前に蕾を...
-
バジルの花が枯れてきました。 ...
-
カボチャの種がかびてしまった...
-
西洋芝の種が鳥に食べられて困...
-
エライオソームは食べられる?
-
心配の種 自慢の種
-
ハバネロの実から種を残したい
-
山葡萄の種まきの仕方を教えて...
-
TV番組「突破口ファイル」で広...
-
ジャガイモ 違う品種を植えると...
-
キウイフルーツのオスの木の増...
-
グリンピースの葉に白い汚れが・・
-
からすうりの種を取りたいので...
-
野菜からとった種を使って栽培...
-
姫金魚草の種って、、、どうと...
-
タタリカ(デュモサ)の種・・...
-
ネクタリンの栽培
-
教えてください。ネギのてっぺ...
-
ミニヒマワリの芽が出ない
-
たんぽぽの綿毛を飛ばすため茎...
おすすめ情報