dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
今度静岡市内から平日に奈良駅経由で大阪南港まで行きたいのですが、高速は何処で降りて、どの様な経路で奈良駅に行けば最適なのか良く分かりませんでした・・・
奈良駅には余裕を持って7時前には着きたいと思っています。 自分なりに考えたルートは名阪の京都南で降りて、京奈和自動車道に乗り木津ICで下りようかと考えています。
そのルートで良いのでしょうか?
奈良観光後、奈良駅から大阪南港に向かいたいのですが所要時間は、どれ位掛かりますか? 良かったら高速、下道の両方の所要時間を教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

奈良への行き方ですが、


東名→伊勢湾岸道→東名阪→名阪国道天理IC降りるまたは、
西名阪の郡山ICで降りる方法もあります。
郡山ICの方がR24線に直結しているので、奈良駅までの道が分かりやすいですが、西名阪は有料なので、3キロ足らずですが、400円かかります・・。
名阪国道はその名の通り国道ですので、通行料は無料です。
ただ、山道なのでカーブが多いのと通行料が無料なのでトラックが多いのが難点ですが・・。

南港までの行き方は他の方と同じなので省略します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
名阪国道と言うのを調べてみましたら、何故か2ちゃんねるが検索に引っ掛かり、それを見てみたところ、『かなり過激な道路』なのですね・・・^^;
けど少し面白そうなので興味が出てしまいました!^^
非常に参考になりました。 どうも有難う御座いました!

お礼日時:2007/02/08 18:22

#2です。


瀬田東IC~巨椋IC下りてすぐ左折するとその道が京奈和に繋がってます。
ですが#3の方の行き方が一番早いと思います。
豊田JCTで伊勢湾岸道に入ります。安いし近いです。たまに名阪国道でスピード取り締まりしています。国道なので制限60Kです走ったら判りますが高速の無料になった所なのでスピードだしてしまいます・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
またまたアドバイスを頂きまして有難う御座います。
瀬田東IC~巨椋ICを降りると京奈和に繋がっているのですね! 参考にさせて頂きます。 せっかく色々な方にアドバイスを頂いたのですが、まだ決めかねています・・・^^;
今日も皆様の意見を参考にし、考えてみようと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2007/02/08 18:26

奈良行きは京滋バイパス使用して、京奈和がお勧めです。

下りるのは木津でいいです。

南港は#1の通りで「南港北」で下ります。
第2阪奈は高いので下道で大阪まで出て、水走から阪神高速に乗ってもいいです。でも30分ぐらいは時間変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
『京滋バイパス使用して、京奈和がお勧めです。下りるのは木津でいいです。』と言うのは、瀬田東ICから京滋バイパス使用するという意味でしょうか? その場合木津ICまでどの様なルートで行けば良いのでしょか? 調べたのですが良く分かりませんでした・・・
この程度の知識でしたら大阪まで一度行った方がよいでしょうかね?^^;
大阪南港行きは非常に参考になりました! 有難う御座います。 

お礼日時:2007/02/07 20:55

手っ取り早いのは


行き
>名神吹田→近畿道東大阪JCT→第二阪奈
でも行けます
帰りは
>国道369号→第二阪奈道路宝来IC→阪神高速東大阪線→阪神高速
大阪港線→阪神高速湾岸線→南港
が、いいかと思います
高速だと「約1時間」下だとなれない道だと思いますから上の方がお勧めです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
やはり>名神吹田→近畿道東大阪JCT→第二阪奈が分かり易いですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/02/07 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!