dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車で和歌山から松本まで行きたいのですが、東名阪から中央道まではどのルートを通るのがベターでしょうか。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 名神高速には、東名阪の「楠」を経由して「小牧」から入ればいいのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/27 15:40

A 回答 (5件)

質問しなければ分からないというのであれば、阪和道から近畿道、第二京阪道を経由して名神高速へ直接乗り入れたほうが楽で確実です。


高速料金を少しでも安くしたいとお考えであれば、地図情報サイトのナビを利用することを勧めます。

・・・本題・・・
東名阪の先、名古屋西ジャンクションから名二環(めいにかん)に乗り換えて、楠(くすのき)ジャンクションから小牧方面へ向かうのがベスト。
渋滞状況によっては一つ手前の清州(きよす)ジャンクションから一宮方面へ抜けることも考えておきましょう。
失敗したら上社(かみやしろ)ジャンクションで東名高速道路 名古屋IC方面へ向かい、東名高速経由で大阪方面へ戻る形で小牧ジャンクションへ向かいます。

くれぐれも名阪国道で無茶をしないようにしましょう。
自動車専用道路ですが、高速道路ではありません。
新名神を使うのであればこの限りではありません。

・・・余談・・・
名阪国道を使う場合は、東名阪道に入ってすぐ亀山サービスエリアがあります。
ここで休憩しましょう。
間違って本線側へ行かないように注意。
ここでトイレ休憩と、その先の渋滞情報をしっかり把握することを勧めます。
(鈴鹿インターから四日市インターまでの間のは渋滞が多く発生します)
新名神を使う場合は土山サービスエリアで同様の休憩をとりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名古屋周辺の道は何度か通っているのですが、頭の中で整理できていない部分があって苦手なのです。
前回はナビの指示どおりに走ったのですが、効率の悪いルートになってしまいました。
名阪国道を走ると高速代の節約になりますが、トラックが多くて疲れますので、第二京阪も選択肢に入れて考えたいと思います。
とても参考になるご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/28 16:51

和歌山IC→阪和道→岸和田泉→阪和道→松原JCT→西名阪→香芝→西名阪


天理→名阪国道一般道路→71.9Km→亀山→東名阪→名古屋西JCT→名古屋第二環状
楠JCT→名古屋高速11号小牧線→小牧→東名高速→小牧JCT→中央自動車道路西宮線
岡谷JCT→長野自動車→松本。
430,5Km 9,640円 6時間29分 混雑一般道路入れて時速65Km/h走行。

和歌山→阪和道→松原JCT→近畿道→門真JCT→第二京阪→久御山JCT→京滋バイパス
瀬田東JCT→名神→小牧→東名→小牧JCT→中央道西宮線→岡谷JCT→長野道
松本。439,0Km 10,130円 混雑入れて70Km/h走行で6時間27分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご説明いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/07 17:21

そうです小牧ジャンクションから入ります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/27 16:48

東名阪→名二環(名古屋第二環状自動車道) 楠IC(清州東IC)→ 


名古屋高速小牧線(一宮線)→ 名神高速 小牧IC(一宮IC)→ 中央道
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/27 16:48

「名古屋の高速」と書いてありますが、名古屋は通らない方がいいでしょう。


名神高速から小牧ジャンクションで中央道へ入って、松本まで行くのが一番だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2016/10/27 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!