
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
わたしのときは発送にしました。
地域柄、引出物の量が多く重いため、
また会場に持ち込むと持ち込み料がかかるので
招待客の配送希望時間帯をそれぞれ確認して手配しました。
その旨をあらかじめ伝えておけばおかしくないと思います。
No.2
- 回答日時:
これまで発送でいただいたことはありません。
どうなんでしょうねぇ
持ってかえって、家で見る!ってのも楽しみだと思います。
披露宴に来ていただいた方には、その場でお渡しするのがいいと思います。
それに、万が一 届かない!!っていうシンパイもありますよね・・・。
持ち込み料ってどれくらいなのでしょうか??
それを確認して予算内であれば 引き出物持込でいったらどうでしょうかw
No.1
- 回答日時:
発送にしたという話も聞いたことあります。
でもお互いの両親に確認をとった方がいいですよ。
「結婚式の帰りは大きな紙袋を持って帰るものだ!」という考えはまだ根強く残っています。
私も便利だと思いますけどね。
また式場は持ち込み不可なんですよね?
宅配にも難色を示される可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
自分だけ結婚式に誘われない
-
結婚式の招待客について
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
結婚式ゲスト選定の後悔
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
旦那のいとこの結婚式と友達の...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
友人に結婚式の参加を催促され...
-
葬式は家族葬が主流。結婚式は?
-
結婚式について。 彼の親族が31...
-
妊娠中を理由に結婚式の2次会&3...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
結婚式は招待状が届いてから、...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
県外の友人を結婚式に招待する...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
大人になってから初めての参列...
-
結婚式の座席表で新郎の義妹と...
-
キャビンアテンダントの結婚式...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報