dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルにもあるとおりmp3が急に再生できなくなってしまいました。大変困っています。今の状態をまとめると
(1)つい最近までは普通に再生できていたのに、今は再生しようとするとitunesではまったく反応せず、WMPではコーデックが無いというエラーが出ます。(2)再生できないのはすべての曲というわけでも特定のアルバムというわけでもありません。一つのアルバムの半分くらいの曲が再生できないとかそういった感じです。(3)再生可のファイルと不可のファイルの違いは自分が見たところあまりみつけられませんでした。ただ再生可なファイルは更新日がファイルを追加した日のままなのに、不可のファイルは先週くらいに更新したことになってました。
情報がすくなくてすいませんがこのような状況だと原因はどのようなものが考えられるでしょうか??また修復は可能なのでしょうか?修復不可なのであれば同じ様な症状におちいらないためにはどうしたらいいでしょうか。どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

データの破損でしょうね。


そのファイルがCDから録音したファイルならもう一度録音し直すのが良いですね。
ネットからダウンロードした曲の場合は、再ダウンロード可能期間でない限り、再購入しないと復活は無理だと思います。

こういうトラブルもありますので、大事なデータのバックアップは複数取っておくことをお勧めしますよ。
私などは内蔵HDDの別ドライブへバックアップするほかに、定期的に外付けHDDへ世代別にバックアップしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり破損ですか。なにか打つ手があればと思っていたんですがスッパリあきらめて削除することにします。貴重なアドバイスありがとうございます。今度からはきっちりバックアップをとりたいと思います。

お礼日時:2007/02/10 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!