
sqlの条件検索で取得した任意の配列データー(すべてひらがな)
あき、あり、いか、きのこ、けーき、たぬき、たわし・・・
を『あ行』、『か行』、・・と区切って表示したく悩んでいます。
あ行
あき
あり
いか
か行
きのこ
けーき
た行
たぬき
たわし
(以下略)
行ごとにマッチする文字があるかないか判定して、SELECTをすればできないことはないのですが、それではあまりに効率が悪いような気がします。
効率のよさそうなソースがわかる方がいましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
mb_eregなどで調整する手もあります
<?PHP
$rows[]=Array('name'=>'安藤','kana'=>'あんどう','age'=>18);
$rows[]=Array('name'=>'伊藤','kana'=>'いとう' ,'age'=>20);
$rows[]=Array('name'=>'遠藤','kana'=>'えんどう','age'=>15);
$rows[]=Array('name'=>'佐藤','kana'=>'さとう' ,'age'=>30);
$rows[]=Array('name'=>'長野','kana'=>'ながの' ,'age'=>40);
foreach($rows as $key=>$array){
if(mb_ereg("^[あ-お]",$array['kana'])) $rows[$key]['gyo']='あ行';
if(mb_ereg("^[か-こ]",$array['kana'])) $rows[$key]['gyo']='か行';
if(mb_ereg("^[さ-そ]",$array['kana'])) $rows[$key]['gyo']='さ行';
if(mb_ereg("^[た-と]",$array['kana'])) $rows[$key]['gyo']='た行';
if(mb_ereg("^[な-の]",$array['kana'])) $rows[$key]['gyo']='な行';
if(mb_ereg("^[は-ほ]",$array['kana'])) $rows[$key]['gyo']='は行';
if(mb_ereg("^[ま-も]",$array['kana'])) $rows[$key]['gyo']='ま行';
if(mb_ereg("^[や-よ]",$array['kana'])) $rows[$key]['gyo']='や行';
if(mb_ereg("^[ら-ろ]",$array['kana'])) $rows[$key]['gyo']='ら行';
}
$pregyo="";
foreach($rows as $key=>$array){
if($pregyo!=$array['gyo']) print($array['gyo']."<br>\n");
print $array['name']."<br>\n";
$pregyo=$array['gyo'];
}
?>
なるほど!
if(mb_ereg("^[○-○]",$array['kana'])) $rows[$key]['gyo']='○行';をしてから、
if($pregyo!=$array['gyo']) print($array['gyo']."<br>\n"); と $pregyo=$array['gyo']; ですか。
大変参考になりました、どうもありがとうございました。
PS: なんの不具合だか、メイン部分が広告の下にきちゃってますね。画面を見た時に真っ白で何度もリロードを・・・。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
○行に関しては○行に関しては全部書く方法しか自分は知りませんが
あならそのあに続く言葉に関してはワイルドカードを使えばすむ。
この回答への補足
すいません、説明がわかりにくかったようです。
お聞きしたいのは、ワイルドカード等を使いsqlで条件検索した後のphpでの処理になります。
例えば、データベースで以下のフィールドがあった場合。
name = 名前
kana = ひらがなでのふりがな
age = 年齢
$sql = " SELECT name FROM test WHERE age='20' ORDER BY kana ";
$rst = mysql_query($sql,$db);
while($col= mysql_fetch_array($rst)){
print$col["name"];
}
sqlをこのように発行すると、あいうえお順で名前が並びます。
安藤
伊藤
遠藤
佐藤
長野
この配列データーにPHPの処理を加えて
あ行
安藤
伊藤
遠藤
さ行
佐藤
な行
長野
このように表示したいと思い質問いたしました。
配列時に処理しやすいように、INSERTの時点でkanaは『ぁ→あ』『が→か』のように濁点・小文字などは無くしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セッション関数を使わずにファ...
-
PHPのエラーの解消法について教...
-
入力した部分を表示させたまま...
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
composerをインストールしたい...
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
php でqiitaのサイトにあったフ...
-
PHPからCSVをアップロード後、m...
-
【初心者】XAMPPのapacheの(恐...
-
ワードプレスサイト PHP8.0.25...
-
ワードプレスプラグイン MW WP ...
-
PHPでユーザー情報を入力して簡...
-
PHPでCookieを使った訪問回数に...
-
PHPで訪問回数を表示するカウン...
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
submitで思うようにページが遷...
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
-
SplFileObject を利用したとき...
-
PHPの勉強してます。 配列のと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マッチング処理(1:N)
-
foreachで上限回数指定方法また...
-
pdfファイルの複数添付 引数の型
-
foreachの間にテーブルの<TR>を...
-
POSTで渡されるデータの数がわ...
-
配列からプルダウン用のHTMLを生成
-
Excel VBAでフィルター後の対象...
-
VB.NET で 二次元のハッシュは...
-
foreachとかの勝手な省略?
-
phpでforeachの中にforeachがあ...
-
PHPの構文で間違えが分からない
-
3つの連想配列を交互に代入し...
-
forを使わずにforeach文のみで...
-
textより$$にはさまれた文字列...
-
PHPでこのコード自体に意味は無...
-
Smartyでインクリメント
-
sqlのデーターを『あ行』『か行...
-
多次元配列の中で条件に合う要...
-
Arduino 全部のピンをチェック...
-
変数に格納された文字列でdefin...
おすすめ情報