重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

貿易関係のHPや資料等の取引条件や価格設定条件のところに、FOB、CNF JMPといった表示があります。

他のものはわかったのですが、 JMPだけがわかりません。

これはどういった条件を意味するのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

JMPとはJapanese Main Portの略です。

日本まで、という感じでしょうか。
CNF(Cost aNd Freight)またはCIF(Cost,Insurance,Freight)という単語に続けて記載されていると思うのですが、「どこまでの」運賃・保険料を込みで支払うか、という意味です。JMPやEMP(Europian Main Port)などがあります。

参考URL:http://www.tohoku-logi.jp/nyumon/sikumifl.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
そういう意味だったんですね。
ありがとうございました。
本当にたすかりました。

お礼日時:2007/02/12 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!