
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
段組とは違いますが、「レイアウト枠の流し込み」をお使いになってはどうでしょう。
【挿入】で複数のレイアウト枠を作成し、その枠線にマウスカーソルを置いてコントロールキーを押しながら次々に左クリックします。そうすると一番目のレイアウト枠に入りきれなかった文字が次のレイアウト枠に自動的に送られます。いろいろと制限もありますが、ご質問のような機能が実現できると思います。文字を送り出す枠の順番は、コントロールキーを押しながら枠線をクリックした順と言うことになります。ただしこの機能は一太郎11で確認しておりますので一太郎10で実現できるかわかりません。10にないときは御容赦下さい。
poor_Quark様、再度のアドバイスありがとうございます。
poor_Quark様はいろいろなことをご存知なのですね。尊敬します。
さて、アドバイスの通り早速試してみました。レイアウト枠を作成し、文字を入力するところまでは完了したのですが、リンク付けがうまくできませんでした。
エラーメッセージに「文字に付く枠にはリンクを設定できません。」と表示されてしまうため、poor_Quark様のおっしゃるとおり、一太郎10では無理なようです。
なんか、とっても簡単な操作のように思うのですが、なかなか思い通りには行かないものですね。
度重なるアドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私は一太郎11を使っていますので少し違うのかも知れませんが、段組の途中でその段組をぶち抜いて大きな図表を入れるということは、読み手の文字を追う視線は、横書きの場合、図表の上の左の段組の下から右の段組の上へととぶのではないでしょうか。
そうするといったん段組を解除して大きな図表を挿入し、その下からまた段組を開始すればよいのではないかと思いますが。
poor_Quark様
早速のご教示ありがとうございます。
申し訳ございません。私の思い込みで「文書スタイル」の「袋とじ」「縦割り」を段組だとばかり考えていたのですが、「書式(O)-段組(K)-設定(S)」で設定したものを「段組」というのですね。根本的に私のは間違いでした。
さて、poor_Quark様の段組解除・設定による方法を試したのですが、この方法でできました。ありがとうございます。
できたにはできたのですが、表の大きさが段組幅以上でページ幅未満の場合、余白ができてしまうのですが、ここに段組設定してある文章の続きを入れることはできないのでしょうか?(文章を単独で入れるのではなく、段組の文章と関連づけて、つまり、段組の文章を変更したとき、それに伴って文字の増減・移動が自動でできるようにしたいのです。)
かなりわがままなことであると思うのですが、もしも御存知でしたらご教示下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 Route Generator の使い方 1 2023/05/03 00:36
- Excel(エクセル) [入力規則]のリストボックス内の“不揃いの林檎たち” 3 2022/09/15 18:32
- Excel(エクセル) Excelシフト表 固定シフトの自動変換化 1 2022/04/14 16:10
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 2 2023/06/14 11:11
- Excel(エクセル) Excelでこういうカードの作り方 枠線の引き方や、挿入画像の拡大縮小など わかる方教えてください、 2 2022/05/03 21:22
- その他(Microsoft Office) パワーポイントやワード、エクセルでのスライドショーやテキストの微調整について 1 2023/01/12 05:50
- Word(ワード) Word2013 縦書き上下二段の表、改行を続けると次ページに情報が表示されるようにしたい 3 2022/06/16 09:24
- 画像編集・動画編集・音楽編集 文字等を拡大して印刷するときに生じるかもしれない問題について 3 2023/01/05 04:07
- Word(ワード) 一太郎で作った文書をWord変換 3 2022/06/18 22:45
- Word(ワード) Officeのワードで段落の間に縦線を入れる方法。 1 2022/11/25 19:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一太郎で作成した文書をコピペ...
-
一太郎のあるページを丸ごと挿...
-
エクセルの表を選択し、「画像...
-
1.0e+02というのは
-
一太郎をワードに変換
-
一太郎に貼り付けられた画像を...
-
一太郎で宛名ラベルの差し込み印刷
-
一太郎で作った文書をWord変換
-
Wordを一太郎に変換
-
一太郎とATOKのシェア
-
B4横で作成された書類の真ん中...
-
一太郎・花子・三四郎のソフト...
-
一太郎ファイルをExcelで開きたい
-
WORD文書を一太郎に変換す...
-
一太郎でテキストボックスは?
-
Wordの前は、一太郎というソフ...
-
一太郎10で画像が見えない。
-
一太郎(JTD)ファイルをWORDにて...
-
プログラム
-
一太郎のヘッダーとフッターに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの表を選択し、「画像...
-
一太郎で作成した文書をコピペ...
-
一太郎で作った文書をWord変換
-
一太郎をワードに変換
-
一太郎に貼り付けられた画像を...
-
ワープロソフト一太郎の「感太...
-
一太郎のコピー、貼り付けにつ...
-
WORD文書を一太郎に変換す...
-
一太郎の$tdファイルをWordで開...
-
一太郎2022に古いATOKは使える...
-
一太郎でテキストボックスは?
-
一太郎のあるページを丸ごと挿...
-
一太郎の機能について
-
一太郎ファイルをExcelで開きたい
-
「一太郎2012承コンテンツ」っ...
-
一太郎で「読み込めない形式の...
-
一太郎文書が「〇〇.jtd.tdhm」...
-
1.0e+02というのは
-
一太郎ファイル→Wordファイル ...
-
一太郎の印刷の不具合について
おすすめ情報