
ジム・ダンロップのストラップロックが装着されたベースを購入しました。
ロックピンをストラップに取り付けられず、ストラップをベースに取り付けられません。
ベースを購入したショップに問い合わせましたが、ホールが馴染むのを待つか、広げるしかないとの回答でした。
TUNE製のアクリル素材とおぼしき3mm厚のストラップで、革製と違い伸縮性がなく、ホールがすんなり馴染むようには思えません。穴を広げようとポンチとハンマーを使ってみましたが、少し凹む程度で穴が開くには至りませんでした。
無理な加工をしてストラップの強度が劣化するのも困ります。
折角ベースを手にしたものの、ストラップを取り付けられずマトモに使えない状況です。
加工のノウハウをご存じの方、対処法をご教示ください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文章からの判断なので間違っていたらご免なさい。
参考URLにあるテーパーリーマーという工具があるのですが、
その穴を広げるには一番細い3.0~12φで間に合うと思います。
回す方向は右回りだけで、あまり力まずに少しずつ進めます。
ホームセンターなどで見つかるはずですヨ。
参考URL:http://www.engineer.jp/products/tr01_04/tr01_04. …
ご回答ありがとうございます。
リーマーを購入すべく、工具取り扱いのスーパーや近所の金物屋さんを訪ねたのですが、在庫がない上、取り寄せの場合一定数をまとめて仕入れる必要があるため、当方に1つ販売するためだけに取り寄せるわけにはいかないと言われてしまいました。
ネット通販の場合、送料の方が高く付いてしまうため(^◇^;) 郊外に店舗を構える大型ホームセンターで探してみるのが現実的なようです。
あいにく、当方は車どころか免許もないため(^_^; ホームセンターに行くこと自体が若干大変なのですが、タウンページなどを参考にして、ともかくホームセンターがないか探してみます。
ともかく、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
JimDunlopのものは僕も20年以上愛用しています。
確かにストラップに着ける時に穴が小さいとうまくいきませんよね。手元にあるので計ってみると9.33mmなので、ホームセンター等工具を売っているところで、「皮に9mmの穴を空ける道具を下さい」と伝えれば、ポンチ(というのかな?)をくれますよ。400~500円くらいしかしないので、一本持ってればストラップを買う度に苦労しなくて済みますよね。ご回答ありがとうございます。
ポンチは試してみましたが、凹むだけで穴を開けるには至りませんでした。
読み古しの漫画を台座として、その上にアクリル製とおぼしきストラップを置き、それにポンチを当て、ハンマーで叩いてみました。素材が皮革ならこれですんなり穴が開いたのでしょうが、アクリルのせいか、少し凹むだけで全く穴が開く気配がありません(^◇^;)
No.1のご回答を参考にリーマーの入手を検討しています。
ともかく、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ストラップロックですよね?
でしたらピンをストラップに固定してしまうのですよね?
ストラップの穴は丸く開いた穴の端から切れ込みが入ってるでしょ?
そこをカッターで少しずつ切ってください。切ってはピンにはめてみる、という
作業を繰り返してください。
切りすぎたらどうするんだって?
大丈夫。そのストラップが壊れる頃にはあなたは今よりもさらにうまくなって、
新しいストラップが欲しくなりますよ。
ご回答ありがとうございます。
切れ込みをカッターで切る、とのことですが、アクリル製で3mm厚のためか、刃が立つとは思えません(^◇^;) 下手に力を入れると、刃が滑って指を切りそうですし、その割りにはストラップには傷が付く程度で終わってしまいそうです。
薄目の皮革なら対処できたかもしれませんが……
ともかく、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CAROL時代の矢沢永吉氏のベース...
-
ベースを始めようと思っている...
-
red hot chili peppersのFleaが...
-
駒沢大学
-
「ESPのベースとGrassRootsのベ...
-
gメールの文字背景のベース色が...
-
ベースがうまい曲
-
SOPHIAの『ミサイル』という曲...
-
フォレストベースって何ですか?
-
ベースの代わりにキーボードで...
-
元ベン・フォールズ・ファイブ...
-
エフェクターを使わずバキバキ...
-
筋少・内田のベース
-
バッカスとフジゲンのジャズベ...
-
warwick thum bassはどうですか?
-
中華製アンプ
-
マイクの寿命について
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
カノンロックのギターの音について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駒沢大学
-
CAやパイロットになるのは難し...
-
ベースのボディにヒビが入って...
-
エフェクターを使わずバキバキ...
-
カポはベースにもつけることが...
-
ミッシェルのコピバンでのベー...
-
1つのアンプでベースを2本同時...
-
CAROL時代の矢沢永吉氏のベース...
-
ベースのブランドBrian(ブライ...
-
椎名林檎のPVで・・・
-
ベースを始めようと思っている...
-
ベースの代わりにキーボードで...
-
ベースで弾く難易度についてです!
-
楽器が水に濡れてしまいました
-
【緊急】雨の日にベース(ギター)
-
ベースアンプでギターを弾きたい
-
ギターでベースの音を出したい...
-
吹奏楽でベースをしているので...
-
Helen Merrill の You'd Be So ...
-
バンドでのベースは必要なのか。
おすすめ情報