dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんな、質問で笑わないでくださいね。真剣に悩んでいます。
私は、極度のごきぶり恐怖症なのです。今の、住居は築15年のマンションなのですが、古くなり、ホールやエレベーターで、見かけるようになって、引越しすら考えるくらい、重症です。分譲マンションなので、金銭的にも引越しなどは、簡単にはできないので、家の中は完璧に、すみずみまで、きれいにして物も置かず、家の中では、発生したことは今まで、一度もありませんが、去年、おととし、玄関のドアをあけっぱなしにしていたときに、数回進入してきて、見ただけで身体が硬直してしまい、殺すこともできず、実家の兄を呼びつけて、始末してもらったり、たまたま子供がいたときだったので、子供に処理してもらったり・・・今からの季節を心から楽しめない、毎日びくびくした日々なのです。これも病気の一つでしょうか?黒いぼたんが落ちてるのをみて、びくっとしたり、お赤飯のあずきすら、ごきぶりに見えてしまうくらい
本当に怖いのです。アドバイスしにくい内容かもしれませんが、どなたか、意見いただけたらと思います。

A 回答 (4件)

何かゴキブリにトラウマを持っておられるのかも知れませんね。


過去に顔に向かって飛んで来て、顔に張り付いたなど・・・・

心療内科の中に、催眠療法を扱っておられる所が在りますので、一度相談されてみては、如何ですか?

自己暗示を掛ける事によって、平気でゴキブリが処理できるようになる事も出来ますよ。
引越しするよりも、格段に安く済みますので、一度探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さやぱまさん・・・・ありがとうございます。
私も、催眠療法に、興味深々で、近くにないか尋ねたこともあるのですが、なかなか近くにはなくて・・・・。
自己暗示でも何でも、今の自分を変えることができたら・・・
きちんと、こんな私の質問に向き合ってくださったことを、心から感謝します。

お礼日時:2007/02/16 09:52

私も同じです。


以前一人の時家に発生して、呼ぶ人もいなくて・・・。
知らない間に消えたらもっと怖いので、号泣しながら退治しました。
1時間くらいかかったかな・・・。
今でも思い出したら、涙が浮かんできます(笑)。
はっきり言ってその名前を口にするのも、文字にするのも、文字を見るのも嫌です。

私は極度の虫嫌いですが、結構多いと思いますよ?
子供の頃田舎に住んでいたりしたら別ですが、虫に慣れていない生活だったらしょうがないと思います。
「慣れるしかない」です。

泣きながら退治していたクモは、しょっちゅう発生していたため、ようやくA4サイズの紙で普通に追い出せるようになりました。
もちろんビッグなやつは無理ですが。
「慣れるしかない」んですよ・・・。一人にならないようにしたいです。私(笑)。

ちなみに黒いボタンは私も恐怖です。落とした人を怒鳴るかも。
毎日同じシミでびくびくしてました(^_^;)
赤飯は同じ理由で食べられません。味は好きですが見た目がダメ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さかなさん^^ありがとうございます!
私と同じようなかたが、いて少しほっとしましたwwww
壁のしみも、毎回びくっとしますwww夏は子供が落とした巨峰が転がってきたら、ぎゃーって飛び上がる始末wwww
ベランダには、生ごみは絶対置きません。物置のとびらをあけるときも、そーっとwwwwほとんど病気ですwwwww
やっぱり慣れるしかないのですよね・・・・

お礼日時:2007/02/16 16:18

確かにアドバイスのし難い質問ですが小豆粒・ボタン程度のゴキブリは可愛いもんだと自己暗示をして下さい。

先ずは次の文を読んでから‥
 5年くらい前の話しですがタイのバンコックに出張した時のこと。泊まったのが都心にある、上の下クラス(名前忘れました)のホテルでのこと。40階建てくらいの20階に泊まりましたがチェックインしてすぐバストイレで用を足している時のことです。排水の穴、普通は網を張っているはずですがその時は有りませんでした。ふと気付くと何やらガサコソと奇妙な音が‥冗談抜きでその時は蛇か子ワニが隠れているんじゃないかとフッと頭をよぎりました。でもまさか20Fのこんなとこに居るはずないなと思ったりしているところに突然、約15cm弱(触覚まできっちり図れば20cmを超えるかもしれません)のお化けゴキブリが飛び出してきました。ビックリ仰天、心臓パコンパコンの状態です。とにかく、配水管へ押し戻すべく手では絶対触れませんから足で(勿論、洋室のため靴は履いてます)バタバタッと煽りました。ところが何とそいつは靴に向かって突撃、襲い掛かってくるでは有りませんか。上から見ているとまるでクツと言う草食獣に襲い掛かっている肉食獣のようでした。こっちはもう半狂乱です。やっとのことで配水管に押し戻しましたがいつまた出てくるやも知れず、取り敢えずバスの熱湯をたっぷり流し込んでおきました。夜寝るときは酔っ払ってましたので忘れて熟睡してしまいましたが‥。あんなでかくて、凶暴なゴキブリは今だかって見たこと有りません。後々冷静になって思うに、すずめ蜂が黒い物に凶暴になるのと一緒で茶色や黒い物(今回は茶色の靴ですが)に対して過剰反応するような遺伝子が組み込まれているとしか考えられません。あのゴキブリのことを思えば、あなたの言っているゴキブリは鼻くそか正露丸程度にしか感じません。
    • good
    • 0

実は、私もそうなんです。

まったく同じですね。#1さんの回答のなかの想像に合ったとおりの昔のトラウマ(飛んできて顔にとまった事がある)が、原因だと思ってます。
ちなみに私は、身長180以上体重100kg近くある大柄の男です。他人は私がゴキブリが怖いというとびっくりします。
ゴキブリが苦手なのが、昆虫嫌いにまで発展してます。
実際に、それが原因で引越ししたこともあります。
克服してないのですが、それはそれで、あきらめて生活してますよ。
そういうことに強い同居人がいると安心できますが、それが無理ならそういう人はいくらでもいるので、堂々とびくびくしながら暮しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HGさん・・・ご意見ありがとうございます。
私と同じなんですねwww男のかたでも苦手っていうかた、けっこういらっしゃいますよね・・・私の場合は、怖いを通り越して、恐怖です。
周りのみんなは、きちがいあつかいするほどですwwww
父も母も手で、つぶすくらいのひとなのに・・・私も、殺せるくらいの
レベルになれたらwwwwって思います。

お礼日時:2007/02/16 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!