
かなり古いと思われるパールのドラムセットを持っていまして
ライブ等でよく使っていたのですが、バスドラの足のネジ山が
無くなってしまい、新しくセットを買おうと考えていたのですが
知り合いに聞きましたら、僕のセットはかなり古く、高く売れる
かもしれない、なかなか見つからないセットらしいのです。
だれかパールに詳しいかた、大体の年式と何というセット名?
かわかりませんか?
通常のパールと違う場所は、バスドラとタムのつなぎが六角で差し込む
タイプ、バスドラの足が細い棒、なかなかピッタリとペダルが
バスドラを噛みません。
以上です。宜しく御願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バスドラムのタムホルダー受けは、プロモデルは2つ穴で、現在のパールみたいにシングルのタムホルダーが2本、左右に並んで立ちます。
アマチュアモデルはBDの上には穴一個で、一本足のタムホルダーです。
ですから、あなたのキットは「サンダーキング」のようです。年代は1975年前後だろうと思います。当時の価格はシンバル別で10万円くらいのセットです。
銀ラメの名前は銀ダイヤだと思います。最近で言うシルバースパークルみたいな色でしょうか。ラグは船みたいな形でしょう?
でも、スネアはともかく、フロアタムがないのはちょっと痛いですね。
No.1
- 回答日時:
タムホルダーの角頭ボルトの数、タムホルダー足が一本か二本か、シェル横のメーカーのプレートに書いてある文字、ドラム本体の色、スネアドラム横の溝が2列か3列か、スナッピーが全面当たりか内面当たりか、各ドラムのサイズを補足で書いてもらえると大体は分かると思います。
パールの70年代のドラムキットはタムホルダーロッドが六角形でした。
タムホルダーの形状(ボールを固定する部分)には数タイプあります。
ボールタイプで一番古いのは、上から角頭ボルト一個で止めるタイプです。70年代中盤には、斜めから2個のボルトで止めるタイプになりました。
斜め2本のタイプは、BDのタムホルダー受け金具が太い二つ穴のものと細い一つ穴のものがあり、二つ穴はプロモデルです。
BDの足は、70年代前半はプロ用の場合、差し込むタイプでしたが、後半は差し込むタイプでなくギヤ式です。
アマチュア用のセットはずっと差し込むタイプです。
また、プロ用のセットは、BDヘッドの亀の子パールマークの上に「PRESIDENT」と書いてあります。
さて、モデル名は、ラグの数・タムの数・ドラムのサイズで違います。
バレンシアはラグが胴の真ん中についていて、長いテンションボルトが使われています。
20/12/14のセパレートラグ3点セットなら、モダンジャズとかチャレンジャーです。
22/13/16の3点ならダイナマックスでツインタムのモデルもあります。
20/12/13/16のツインタムならサンダーキングです。
このあたりの構成は年代によって違います。
プロ用には、ウッドシェル内側にファイバーを貼ったアーティストというモデルとウッドファイバー胴のプレジデントというモデルがあります。
他にもアクリル胴の透明シェルのクリスタル・ビートというのもありました。
この回答への補足
詳しい説明ありがとうございます。
よく観るとバスドラとタムのホルダー部分は
ボールを斜めから2本の四角いネジで止めてありました。
BDのタムホルダー受け金具が太い二つ穴のものと細い一つ穴のものがあり、二つ穴はプロモデルです。
すいません、これの意味がよくわからないのですが、バスドラに穴が
二つ開いているのか、タムホルダーが二つ穴が開いているものなのか
どちらでしょうか?
バスドラには六角の穴が一つ、ホルダーにはタムを二つ付けるように
六角穴が二つあります。
色はホワイトかシルバーにラメが入ってます。
スネアはもうありません。
フロアタムは母が燃やしてしまいました。
以上でわかるでしょうか?無理言ってすいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラム初心者におすすめの品
-
シーケンサーとドラムの合わせ方
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
大学でドラムを始めても周りに...
-
ドラムスの周りに透明な壁が?
-
ドラムとギターを両方続けたら...
-
格安ドラム購入 ←田舎 初心者
-
バスドラのヘッドがすぐ破れて...
-
ドラムスティックは消耗品?
-
ボーカル、キーボード、ドラム...
-
子供がドラムを欲しがっています
-
タモリのジャングルTVの「ジャ...
-
E.L.O.のドラムの音がドタドタ...
-
ベースとドラムってどっちが簡...
-
重いもの(200kg程度)のも...
-
アコギとドラムでスタジオセッ...
-
イングリッシュマンインニュー...
-
電子ドラムのスネアが勝手に下...
-
ドラムセットの透明な囲いは何...
-
midiで保存すると、ドラムの音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラム初心者におすすめの品
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
ドラム無しのバンドでのキーボ...
-
ドラム教室で何年習えば中級の...
-
ドラムセットの透明な囲いは何...
-
1年でドラム上手くなりますか
-
「ドラムス」と言うか「ドラム...
-
ドラゴンボールで若返ったピッ...
-
X JAPANのYOSHIKIとBOOWYの高橋...
-
エレキギターとベースで出来る曲
-
ベースとドラムってどっちが簡...
-
パワー系ドラマーって?
-
リアルガチで元ボウイ高橋まこ...
-
ドラムとギターを両方続けたら...
-
1ヶ月でバンド結成→発表、可能?
-
タモリのジャングルTVの「ジャ...
-
ボーカル、キーボード、ドラム...
-
GLAYって5人だったんですか?
-
趣味もなく毎日つまらない40代...
-
バスドラのヘッドがすぐ破れて...
おすすめ情報