

↓のサイトで確認したら、自分の名前の漢字の書き順が間違っていたことに気づきました(^_^;)
http://kakijun.main.jp/
私の場合、「通」の用のところを、縦棒、横棒、横棒の順で書いてました。
正しくは、横棒、横棒、縦棒のようです。
小学校以来、もう数十年も間違って覚えていました。かなり恥ずかしいです^^;
私のように、自分の名前(漢字)の書き順を間違って覚えていたって方いらっしゃいますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#5です。
質問の回答ではないのですが、思い出した事が
あったので・・・再度投稿させていただきました。
「上」の書き順、昔と今は違うそうです。
子供の授業参観の時に知人が先生に質問して、
初めて知ったのですが・・・・
今の書き順は縦、横、横(こんな書き方で済みません)
が正解です。でも、私が子供の頃は横、縦、横で
習いました。友人も横、縦、横だと信じていたそうです。
友人が子供の書き順を見て「間違ってる」と指摘したら、
「子供に教科書を見て」と言われ、見たら自分が
間違えていたそうです・・・・。
で、授業参観の時に先生に質問したら、先生から
「昔と書き順が変わった漢字がいくつかある」と
聞きました。
もしかしたら・・・・・もしかすると「通」も
そうなのかもしれませんよ。
(そう思いたいです・・・・)。
再度の投稿ありがとうございます。
>今の書き順は縦、横、横。昔の書き順は横、縦、横。
はい。私も「横、縦、横」です。
えっ~、初耳です。書き順が昔と今で違うこともあるんですかぁ~(驚)
う~ん。そうなると、なんともややっこしいですね(汗)
ペン習字でも習おうかしら・・・です。
No.7
- 回答日時:
私は間違えていませんでしたが、別に極端に違う書き順でなければ気になりません。
No4の方と同様、楷書と草書では書き順が異なりますし、過去と現在では書き順が異なっている場合があります。
私が小学生(昭和後期)の頃、何の漢字だったかは忘れましたが「この漢字は先生が習った頃は違う書き順でした。」と習ったのを覚えています。
それから20年程経っていますから、今の書き順も私が習った頃の書き順と異なっている可能性もあります。
ご回答ありがとうございます。
ここでアンケート形式で質問させて頂き、
・楷書と草書では書き順が異なる場合がある。
・過去と現在では書き順が異なっている場合がある。
ことを知り、勉強になりましたm(__)m
>別に極端に違う書き順でなければ気になりません。
そうかもしれませんね。
なんとなく、間違っていると思うと、直さなければ!と思ってしまうのですが、それほど気にすることはないのかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私は合ってました!!!。
でも・・・。「通」はこの質問を見て
書き順を間違えていた事を知り、ショック
でした・・・・。
私も縦、横、横で書いてました。
横、横、縦で書こうとしたら、手がかゆい・・・。
たぶん「通」の字は縦、横、横で書くと思います。
あと・・・友だちに手紙を書いて、その宛名が
違うと指摘された事があって・・・・。
「橋」の上の口をかき忘れたと言うか、存在を
忘れていたんです・・・・。
書き順は書くところを見られなければ分かりませんが、
字を間違えて覚えると・・・・証拠が残るので
恥ずかしいです。
ご回答ありがとうございます。
このサイトの過去のQAも見てみましたが、漢字の書き順って難しいですね。
なんか、覚えこんでしまった癖とかあって、間違っているのを知っていても直せないものもあります(汗)
でも、自分の名前だけは間違っていないって!って、思い込みがあったんで、先ほど、間違っていることを知ってショックでした。
>字を間違えて覚えると・・・・証拠が残るので
これもあるかもしれません。最近はワープロばかり使っているので、漢字を書くこと自体減りましたからね。
最近は、漢字を形と言うかイメージで覚えているような感じがします(笑)
No.4
- 回答日時:
面白い質問ですねえ。
思いっきり間違ってました(笑)。
でも、楷書と草書では書き順が違う場合だってあるんだし(草かんむりとか)、一番書く機会の多い字ぐらい自由に書かせろよ…と、自己弁護してみたりして…
ご回答ありがとうございます。
>思いっきり間違ってました(笑)。
やっぱりですか~!?
自分の名前って、多分一番最初に覚えて、かつ、一番良く書く漢字なのに、改めて考えると書き順を教わった記憶ってないんですよね。
>楷書と草書では書き順が違う場合だってあるんだし(草かんむりとか)
えっ~、そうなんですか!?知りませんでした(汗)
No.1
- 回答日時:
私も確認しましたが、間違ってはいませんでした。
まあ、簡単な漢字なので、間違えようがないと言うことかもしれませんが。ただ、貴方の質問を見るまで、自分が正しく書いているかどうか自体を気にしたことがなかったです。
他人が間違っていたとしても、よほど極端でなければ、間違っていても気にはならないですけどね。
コメントありがとうございます。
はい。私も、ちょっと気が向いて確認してみるまで、全然気にしてなかったです^^;
ただ、最近は、難しい漢字の名前の方も多いし、ワープロを使うことも多いので、私のような人もいるのかな!?って思って、アンケート形式で質問させて頂きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
万子(まんこ)という名前を子...
-
ゆららちゃんってキラキラネー...
-
絵画教室に月謝いくらなら通い...
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
離婚した方へ!元パートナーへ...
-
「子供欲しくない」から 「子供...
-
子供を手放した女は、幸せにな...
-
主人の前妻との子のせいで疎外感
-
子供が泣き出した瞬間睨み付け...
-
嫁が飲み会後、相当に酔っ払っ...
-
年上女性と年下男性の結婚って...
-
今、彼氏が前嫁と子供を連れて...
-
子供のスマホのGmailに親のGmai...
-
家の前の道路で子供が遊んでた...
-
彼女すらできた事の無い 真面目...
-
離れた子供への愛情は薄れる?
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
子供は何人欲しい?の正解とは
-
バツイチ子持ちです。彼女との...
-
親ガチャというものはどのよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
万子(まんこ)という名前を子...
-
ゆららちゃんってキラキラネー...
-
この感覚わかります?
-
我が子より、孫の方が大事ですか?
-
いとこのいとことの結婚
-
究極の選択『夫(妻)と息子(...
-
フードコートでの出来事
-
「思い出」「思ひ出」「想い出...
-
「子供のころは出来たのに…」と...
-
あなたの聞いたDQNネームを教え...
-
他人の子供を殴ってしまいました
-
子どもと聞いて何を連想しますか?
-
近年の「キラキラネーム」に関...
-
本屋で少女が性描写の漫画を立...
-
生きてた証として何を残しますか?
-
子供に「一生養ってくれないな...
-
「子供嫌いだったけど生まれた...
-
人生の目的
-
ジェットコースターについて
-
呼び方について。(長文です。)
おすすめ情報