
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
「やらないで後悔するよりやって後悔したほうがいい」について、自分なりの解釈で言えば、これは自分なりの「決断」を促す言葉であって、
「やる」「やらない」が重要ではなく、「最後は自分で判断し決断をくだして、その結果は自分で受け止めていかなければならないんだよ」というように理解しています。
もちろん犯罪行為について「やらないで後悔するより」ということが全く通用しないのは当然として、あることについて「行なうべきか」「行なわざるべきか」という選択に迷った場合の決断として、「やらないで後悔するより」という言葉によって行動を促すのだと思います。
したがって、「やる」「やらない」についての価値判断として、どちらの良し悪しでもなく、善悪でもなく、是でも否でもないということであろうと、私は考えます。
結局のところ、自分自身がどうしようかと迷うこと、悩むことについては、最後は自分で決断し、その結果については自分で受け止めなければ
ならないということです。迷っていても誰かが勝手に決めてくれるものでもないでしょうし、自分が決断したその結果については、子供でもなければその結果は自分が負うべきものでしょう。
結局、その選択を自分ではない誰かに委ねて、そしてその結果を人のせいにするということが、どれほど自分にとって無意味なことかということを示しているのかもしれません。
ただ悩む・迷うこと自体が意味がないというわけではなく、悩む時間も迷う時間も人間にとっては必要な時間でしょう。逆に言えば悩むこと迷うことができるだけの時間も余裕もあるということですから、しっかりと悩んで迷えばよいと思います。いずれ時間も余裕もなくなれば、おのずと何かを選択し、決断しなければならないのですから。
と、自分自身はこう考えていますが、最近「バカの壁」の著者養老孟司さんの本を読んで、ほとんど同じ内容のことを書かれていたので、その考え方が、あくまで私個人だけの考え方でもないのだということについて、再確認した次第です。
回答ありがとうございます。
結局全ては自分の意思で判断し、自分が責任を負わなければいけないのですね。
本にもそのような考え方が載っているとは…参考になりました。
No.11
- 回答日時:
まず、人でも殺して「やって後悔したほうがいい」ということはないですよね。
犯罪はやらないでくださいね。やってよかった犯罪行為なんて無いですから。
それとは別に、会社を辞めて起業したけれど詐欺まがいで膨大な借金を背負っっているという人も多いですが、
会社を辞めたことを後悔しているという人も多いですね。
まぁ、でも犯罪行為以外のことであれば、好きなことに挑戦したと前向きに考えてもいいのではないでしょうかね。
回答ありがとうございます。
私も犯罪行為は絶対にしたくないです(>_<;
「好きなことに挑戦した」という考え方は素敵ですね、参考になりました。

No.10
- 回答日時:
一度転職しようかなと思った時の話です。
今の会社に行き詰まりを感じ、また同時期に他の会社から誘われました。
誘われた会社は、業績が上り調子の会社でした。
気持ちがかなり揺れたのですが、今の会社で積み上げてきたものや、やり残していること、今まで共にがんばってきた仲間たちに後ろ髪をひかれ、結局留まることに決めました。
その半年後、新しいプロジェクトが立ち上がり、やりたかったことが出来るようになりました。
一方、誘われていた会社は、トラブルに見舞われ、一気に業績ダウン、業務も縮小することに・・・。
心から、ああやらなくて良かった、一時の優劣に振り回されなくて良かった、そのまま踏ん張っていて良かったと思ったのでありました。
実体験以外では、殺人や自殺など、取り返しのつかないことですかね。
回答ありがとうございます。
1997go2004さんは本当に正しい決断ができたのですね、うらやましいです。
きっと会社や仲間のことを大事にするそのお人柄が成功につながったのだと思います。
参考になりました。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
私がまだ独身だった頃、(三十数年も前のことですが、、、。)職場の上司からいわれました。 『長者の娘だって、言い寄ってみなければわからないよ。』 ダンスパーティに行くと、会場一の美人は『壁の花』と相場が決まっています。
少なくとも、この国の男性は、99.9%しとやかで上品な奴ばかりです。 それが証拠に、私が独身だった頃、この国は『サユリスト』と『コマキスト』に分かれていました。 でもどちらも幸福になったとは、、、。
ですから、長者の娘には誰も言い寄っては行かないし、美人は『壁の花』なのです。 『あの時、やってけば良かったのになあ。』と一生を嘆く事になるのです。
No.8
- 回答日時:
「絶対にやらなければよかった、やらなくて後悔したほうがきっとよかった」
には、タトゥーを入れることや、アル中・肝硬変になるまで飲酒すること、殺人、放火なんかを想像しました。
後悔はできないけど、自殺もそうかな。
取り返しのつかないパターンが当てはまりそうです。
逆に、取り返しがつくのならやっておけってことでしょう。
No.7
- 回答日時:
迷っている(疑っている)様子を半信半疑っていいます(?)が
私の場合、例えば
好きな子に「告白しようかしないでおこうか?」と迷ってる場合
半々ではなく6対4以上の割合で告白したいのです。(笑)
何かをやるかやらないか迷う時って、先ず最初に「やってみたい」意思が働きますよね?
その時は当然10対0で「やろう」と思ってるわけで、次の瞬間「ちょっと待て」って脳が止めるのです(笑)
それから徐々に色んな情報が入り9対1になって8対2になって行く過程がまさに「迷ってる」のだと思うのです。
明らかにダメな根拠がある場合は直ぐ0対10に逆転し、「やーめた」となるのでしょうが、何の根拠も無い場合は時間がかかります。そしてついには限りなく5対5に近い状態で止まります。
が
最初の「やってみたい」気持ちが再び沸いてきて、結局「やって」みるまで堂々巡りなのです。そのうち「ヤル」機会を失うと後悔に至るのです。
>「絶対にやらなければよかった、やらなくて後悔したほうがきっとよかった」
とおっしゃる質問者様も↑は過去形ですよね?やる前から分かってたのなら絶対してませんよね。それにやったからこそ「やらなきゃ良かった」って結果が出たのであって、何もしなけりゃ「やってたらどうなってただろう?」と今頃悩んでますよ
回答ありがとうございます。
とても深く分析していらっしゃるんですね、参考になりました。
確かに何もしてなければ今でも後悔しているのかもしれませんが…
考えてもなかなか答えが出せません…
No.6
- 回答日時:
私の座右の銘とでもいいましょうか・・40代オバちゃんですが・・・。
「あの時こうしといたらよかった・・・」って思いたくないから。
渡辺淳一さんの小説「夜の出航」の中でヒロインがイロイロ母に反対されるのですが祖母に「後悔するまでやってみたらよい」と背中を押される・・・
20数年前の私はヒロインと同じくこの言葉に背中を押され・・
ま、結果はおいといてですが、やらなかったら「あの時こうしたら・・」と後悔の日々を今でもしていたかと思いますので・・。
回答ありがとうございます。
やっぱりやった後での後悔よりも、
やらなくて「あの時こうしていたら…」の後悔のほうが
深いのでしょうか。
参考になりました。
No.5
- 回答日時:
やや慎重すぎる性質の私はこの格言に従い思い切ってやってみてしかも後悔しなかった事が多くありますが、
やらなかった方がいいことだって中にはあると思います。必ずしもこの言葉通りではないです。
「やらないで後悔するよりやって後悔もしない」が一番いいですけど。
後悔しないように、よく考えてからやる。それでも後悔するときはしますけどね…。
やって後悔するかどうかは、やってみないと分からないですからね。
後になって取り返しが付かないと分かったり。怖いところです。
この言葉、「同じ後悔するなら、やらなかったよりはやって何らかの経験値が上がった方がまだマシ」
ということなのかもしれませんね。
良かれ悪かれ経験さえすれば、そこから学べますから。
No.3
- 回答日時:
その行動をおこす前には、「する」「しない」の選択肢があります。
その結果は誰にもわからないわけです。あなたが言われている「絶対にやらなければよかった、やらなくて後悔したほうがきっとよかった」とありますが、これ、矛盾していませんか?やらなければよかった、と思ったのは結果が悪かったからですよね?じゃあ、やらないという道を選択した場合、後悔しないわけですよね?やらなくて後悔したほうがきっとよかった、ということは起こりえないように感じるのは、私の読解力のなさでしょうか?これ、生き方の問題かな、と思います。私が「生き方」というのは、実は10年前に死ぬか生きるかの病と戦ったからです。何もせず「やれば良かった」という気持ち、とやるだけやったけど「ダメだった、無駄だった」という気持ち。後者の方に達成感を感じるのは私だけでしょうか?回答ありがとうございます。
やらないという道を選択して後悔した場合を想像して、
実際にやった後悔と比べたときに、やらなくて後悔したほうがマシだったかもしれないと考えて、今回の質問をしました。
私の場合は人生に全く関係ない(他人から見ればくだらないと思われるような)出来事だったんですが…(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんはどちらが理想ですか? 老衰で人生を終える。(後悔や、やり残した事があるかは分からない) or 4 2021/12/14 17:15
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との別れ方について、男女問わず意見聞かせてください 彼氏とは別れる1ヶ月前から、ある事でギクシャ 3 2021/12/20 22:21
- 節約 学生時代にお金の無駄遣いをしてしまった経験はありますか? バイトを始めてからお金を稼ぐ大変さが分かる 6 2021/12/03 15:58
- 大人・中高年 会話の後に反省しても会話の前に言葉選びができない 1 2021/12/25 00:02
- その他(悩み相談・人生相談) 人生で後悔してることってありますか? 詳細は言いませんが時間を無駄にしたり子供は可哀想な思いさせたな 4 2022/07/28 08:38
- その他(悩み相談・人生相談) 高校1年生女です。 私は、最近後悔に苦しめられています… 最近、 あの時、親の言うことを聞いておけば 5 2021/12/26 22:28
- 楽器・演奏 音楽、ピアノ、後悔 私は絶対音感を持っていて、2歳からヤマハ、6歳からピアノを習っていました。現在高 3 2021/11/14 23:41
- その他(悩み相談・人生相談) やらない後悔、やってしまった後悔について 4 2022/08/11 12:25
- 大人・中高年 仕事できない後輩が先輩に指示を出して仕切ってるんですが、悔しい重いをしながら怒りが湧いてます。 細か 1 2021/12/28 18:18
- 大学受験 大学受験失敗しました。 落ちてしまったことはもちろん辛いのですが、頑張れなかった自分が悔しいです。 4 2021/12/10 16:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
〇〇〇の数だけ△△△がある
-
二度と連絡するなと言った時
-
就職 結婚 ランクは下げるべき??
-
自分から振ったのに後悔した方
-
アニメ・漫画・ゲームの名言ま...
-
セフレ関係になって後悔したこ...
-
私は中高大帰宅部です。今更な...
-
フランス語で作文
-
人には言えない過ちはありますか?
-
買ってから後悔した物って、あ...
-
負けたのが辛いのは、本気でや...
-
ドコモ SO-53C 置くだけ充電
-
美容室側から一方的にキャンセ...
-
成人しなかった子はどうなって...
-
ニューヨークメイクアップアカ...
-
現在の成人年齢は18歳ですか?
-
2006年2月16日生まれです。成人...
-
成人式後の学年会、同窓会に行...
-
私はボーイッシュ女子です。成...
-
こんな友達にモヤモヤ 学生時代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入学式の看板の横に立って 写真...
-
自分から振ったのに後悔した方
-
買ってから後悔した物って、あ...
-
人には言えない過ちはありますか?
-
男性が振る理由 余裕がないと言...
-
二度と連絡するなと言った時
-
私は中高大帰宅部です。今更な...
-
「後悔」の反対語は?
-
好きだけど付き合わなかった人...
-
臍を噛むの正しい使い方
-
武蔵の言葉
-
セフレ関係になって後悔したこ...
-
親が「たまには顔を見せに来い...
-
「やらないで後悔するよりやっ...
-
この格言って誰が言ったの?
-
一線を越えると・・・
-
急ぎです。 生徒会演説の〆言葉...
-
〇〇〇の数だけ△△△がある
-
迷うぐらいなら、やりますか?...
-
告白して後悔するのと、告白し...
おすすめ情報