重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分が行っているパチンコ店は、小規模の客もあまりいない店ですが。
大規模店とは違って、ゴミゴミしてなく居心地がいいので気に入ってたのですが、
一部好き勝手やってる客がいて、最近居心地が悪いんです。
しかも、それを見逃している店員が許せません。
具体的に言うと、店側が禁止事項として書いてある玉の共有・代打ち
空台の占拠等。店員は、自分を含め他の客には注意するのですが、
一部の人達には、見て見ないふりをしているのを何度も目撃しました。
小規模店は大規模店に比べて、そういう店はルーズなのは分かるのですが、特定の人のみというのが許せません。
その一部の人達も、自分達が特別扱いされているのがわかっているのか、
入店する時も先に来ている人がいるにも関わらず、先に来ていたからと
言い切って先頭で入店する始末です。
その人が店員に言うと、店員は先に並んでいたのでしたら、問題ないですと言う始末。
このままでは自分を始め、他のお客さんも居心地悪いと思うので、
どうにかしたいと思っているのですが、この様な場合、誰にどの様なかたちで話せば改善されるでしょうか?
グルとまでは言いませんが、いつも見て見ぬふりしている店員に言っても意味がないと思うんです。
その店自体やる気が無い店とまでは言いませんが小規模なので、別に
そんな事どうでもいいと思って、取り扱ってもらえないのではないかと心配です。
どうかお知恵をお貸し下さい。

A 回答 (4件)

こんにちは



まあ、いつも来てもらってる常連と店員が仲良くなるのは自然なことですよね。
店としても、いつも来てもらってる人に便宜を図るのは普通なことかと。
皆さんの意見どおり、他の店に行けばよいかと。
それか自分も常連なら店員とあいさつするぐらいに親しくなり、
それとなく意見を言えばいいんじゃないですか?
いきなり見ず知らずの客に、文句を言われても、常連をかばうのが普通ですから。
ひどいようでしたら、主任とか店長などの偉そうな人に言ってみるのがいいかと。
でも、こういうことは無用なトラブルを産む原因にもなりますので、ほっておくのが一番かと。
    • good
    • 0

パチンコ店に限らず、普通のお店の中は私有地です。


刑法や消防法等の法律に違反していない限り、店員の判断で運用されても問題なしです。

自然に淘汰されますから、「行かない」のが正しい選択肢です。
    • good
    • 0

結論だけ書きます。



あなたが嫌ならその店に行かなければいいだけです。義務ではありません。
    • good
    • 0

仕方ないんですよねぇ・・・・



私も小さいお店で働いていたことがあるんですが、あまり良くない意味での常連さんなのでしょう

私のお店は玉の共有はOKで代打ちもひどくなければ見てみないふりでした空台はすぐ開放しますけど(占拠している人がわかっていれば直接言いに行きます、それでもダメなら店内放送かけて開放)

言うのであればそのお店のオーナーだったり、店でダメなら遊戯協会の会長とか?

でもパチンコ店でそういうことしている人たちって気が荒いですよ?

注意したことがばれると何かされるかもしれないので気をつけてくださいね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!