dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前同じタイトルで質問させて頂いたのですが解決出来なかったのでもう一度質問させて頂きます。

先ずaviファイルをVSO Divx To DVDで変換して(コマ落ちがかなりありました)InterVideo WinDVD Creator 2でDVD-Rに書き込みしました。今DVD-Rの中には【AUDIO_TS】と【VIDEO_TS】が入ってます。

書き込みした後家庭用DVDプレーヤーで再生してみたら見れるのですが画面に二つ左右に同じ映像が写ってる状態でした。
その画像を写真に撮ったので下のURLをクリックして参考にしてください。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/luckychurrasco/lst? …

以前質問した時に頂いた回答が全てInterVideo WinDVD Creator 2で処理してみては?との事だったのですが、AVIファイルを家庭用のプレーヤーで見れるファイルに変換する機能はInterVideo WinDVD Creator 2にはありませんよね?

何が原因でちゃんと見れないんでしょうか?
何方か回答お願いします。

使用しているパソコンは「TOSHIBA dynabook TX/860LS」
DVDプレーヤーはMAGNASONIC DVD830-8です。

A 回答 (1件)

InterVideo WinDVD Creator 2ユーザーではないので、


このソフトの詳細は不明なんですが、
作成したDVDはPCでの再生でも同様の状態なんですか?

おそらくInterVideo WinDVD Creator 2がDVD書き込み前にHDD上にDVDフォルダを作り、
その中にVIDEO_TSフォルダが作られていると思いますが、
このフォルダ内のファイルVIDEO_TS.IFOをPCのDVD再生ソフト(WinDVDかな)で再生させた場合はどうなりますか?

VIDEO_TSフォルダの再生で問題が無ければ、
書き込んだDVDに問題があるか、
DVDプレーヤーのMAGNASONIC DVD830-8とメディアの相性問題の確率は高くなります、
同じプレーヤーではありませんが、
一部のDVD作成ソフトで高速タイプのDVD-Rを使った場合に、
PC2で再生異常(画面分割や2重になるとか)が起きた事があり、
対応策は4倍速以下のメディアを使うという事でした、

一度別のメディア(手に入るなら低速タイプ)で試してみられると良いかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!