
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
竹は日向に放置しておくと、乾燥が進み、退色していきます
一番良い方法は、水の中で保存しておくことですが、長いものですとそうはいきませんね、日陰の涼しいところに横にして、シートを被せておけば3~4ヶ月はほとんど変わらないと思います。
門松は大きいものですとモウソウチクを使っていることが多いともいます。
モウソウチクは肉が厚く比較的水分が抜けにくいようです
食用油などを塗っている場合もあるようですね、発色が良くなります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/26 11:04
そういえば、花を挿すように下部を水につけておいただけでも退色しなかったように思います。
門松は下部が土で水分があるので、青さを保っていられるのかもしれませんね。
食用油ですか、一度試してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本庭園にある竹のやつの名前...
-
日々草が枯れる。葉っぱが丸く...
-
青竹の色を保つ方法
-
弓袋を手作りしようと思ってい...
-
庭の木に生えたキノコについて
-
竹の器は熱湯消毒だけである程...
-
お風呂で
-
竹と竹を結ぶ良い方法を知りま...
-
ゴム動力のプロペラ飛行機を自...
-
土が崩れないように土手に適し...
-
竹細工に詳しい方。竹が割れる...
-
竹の色を保つ方法があれば教え...
-
手作りルーレットの中央に使う...
-
h4カプラからメスの端子の抜き...
-
spf材とホワイトウッドならどち...
-
現在タントに乗っていて初心者...
-
バンダナキャップ(?)の作り方
-
曲がった竹をまっすぐにする方法
-
軍やボーイスカウトがよく持っ...
-
吹き矢を作ろうと思っているの...
おすすめ情報