
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
竹は日向に放置しておくと、乾燥が進み、退色していきます
一番良い方法は、水の中で保存しておくことですが、長いものですとそうはいきませんね、日陰の涼しいところに横にして、シートを被せておけば3~4ヶ月はほとんど変わらないと思います。
門松は大きいものですとモウソウチクを使っていることが多いともいます。
モウソウチクは肉が厚く比較的水分が抜けにくいようです
食用油などを塗っている場合もあるようですね、発色が良くなります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/26 11:04
そういえば、花を挿すように下部を水につけておいただけでも退色しなかったように思います。
門松は下部が土で水分があるので、青さを保っていられるのかもしれませんね。
食用油ですか、一度試してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長さ7.5cmのマチ針は、
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサ...
-
漫画のページに付箋貼るのって...
-
催眠術って本当にあるんですか...
-
木工用ボンドでタイトボンドと...
-
手形や足形を取るための絵の具...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
エラーコイン?腐食?
-
推しのイベントで貰ったショッ...
-
漫画家のアシスタントと美大生...
-
ロッソはなんですかー?裁縫に...
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、...
-
原生林の中の鹿のヌタバで見つ...
-
アートセラピーになるにはどう...
-
男性にお聞きします。 除光液は...
-
ドラえもんやちいかわの漫画を...
-
前腕に和彫入れたいんですけど...
-
なんでも鑑定団を見てると書が...
-
ちいかわや、くまのがっこう、...
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木工用ボンドでタイトボンドと...
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
原生林の中の鹿のヌタバで見つ...
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサ...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
アートセラピーになるにはどう...
-
長さ7.5cmのマチ針は、
-
紙皿に絵の具を塗りたいのです...
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、...
-
舟型ポーチをショルダーにした...
-
男性にお聞きします。 除光液は...
-
[ピカール金属磨き] ピカール...
-
AIによってイラストレーターや...
-
中学生受けしそうな,キャラク...
-
押し花を作ります。 新聞紙の代...
-
焼き物(陶器)に詳しい方教えて...
-
なぜ人の描いた絵を批判する人...
-
うまく説明できないんですが 塗...
-
手形や足形を取るための絵の具...
-
「閑」がつく名前で、古風な男...
おすすめ情報