dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

行きつけのネットカフェで、hotmailの添付ファイルがダウンロードできません。はじかれます。
gooメールだと大丈夫です。
何か設定がおかしいのでしょうか。
あと、文書を添付しないで、直接メールのところに記述することの正しい呼び名があれば教えてください。
添付では扱う事ができないばあい、直接メールのところにすべてを記述してもらうときに、適する処理名があると説明しやすいです。
(”文書は添付形式にしないで、直接ご記入下さい。”という意味ですが、専門的な言い回しにしたいので)

A 回答 (4件)

ダウンロードの件はエラーメッセージとか出ないのですか?



>”文書は添付形式にしないで、直接ご記入下さい。”という意味

こちらの方は、本文内に「引用」、等という呼び方をしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セキュリティ・・・云々と表示されていたような・・・
でもgooメールだと普通にダウンロードできました。
本文内に「引用」・・・なるほど、引用という言葉がありました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/25 12:49

> セキュリティ・・・云々と表示されていたような



メッセージは省略しないで書いて欲しいですね。

この回答への補足

すみませんでした。
今はネットカフェではないのでうろおぼえでした

補足日時:2007/02/27 19:14
    • good
    • 0

やってみました。


HTML形式などは、実行されてしまうようです。
画像は、添付したものが開かれました。
形式によっては、ダウンロードのダイアログが表示されました。

なぜか、同じメールの2回目以降のダウンロードできないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
添付ファイルは使用しないようにお願いして、
”引用”にしてもらうようにします。

お礼日時:2007/02/25 15:51

本文の下のほうに目的のものが、でていませんか?



専門用語は知りませんが、
「添付ファイルは、できましたら、テキストと画像を
直接本文にも貼り付けて送付いただければありがたい」
等で理解してもらえませんかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MSNでの添付ファイルはまちがいなく はじかれています。
gooメールは全然OKです。
「添付ファイルは、できましたら、テキストと画像を
直接本文にも貼り付けて送付いただければありがたい・・・
いいかも・・・

お礼日時:2007/02/25 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!