
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
将棋のよう駒が一定に並んでいるのはどうも窮屈に感じる性格なので、最初から盤上どこにでも(禁止点以外)打てるというのは魅力のひとつだと思います。
広大な土地を自分の好きなように開拓できる心地よさとでもいうか…まあさすがに相手も妨害してきますけどね(笑)あとは大局観が養われるところかな。たとえ部分的な局地戦を放棄しても全体を見渡した適切な打ち方をすれば勝負には勝ちうるというところに奥の深さを感じます。
戦術よりも戦略を重視したゲームといえるかも知れません。
回答ありがとうございました。
たしかに他のボードゲーム(将棋、チェスなど)と比べると、
駒、まぁ石ですが、その自由度が高いですね。
石自体には優劣がないので、そこいらへんに戦略重視という考えを
もつのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
1.ある程度棋力が上がってくると直感でも打てるようになります。
2.取るか取られるかのスリルが堪りません。
3.詰め碁のようなシーンに出会って自分が生きる、相手を殺す・・の楽しみがあります。
4.騙し、殺しのテクニックが冴えてくると楽しみ倍増です。
No.4
- 回答日時:
元気いっぱいの若者がおじいさんに負かされることもありますね。
年をとっても若者と対等に戦えるゲームは少ないです。反射神経がものをいうゲームは問題外だし、将棋は頭のパワーが衰えてくるとギリギリの読み合いでは見落としが出てだめです。囲碁は頭のパワーが衰えても大局観さえしっかりしていれば、それなりの打ち方ができますから。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
「観る将」も「撮る将」もあり、多様化する将棋の楽しみ方
最近、若いだけでなく強く、その人格からも注目を浴びた藤井聡太七段をはじめ、タイトル獲得通算100期の大記録がかかっている羽生善治竜王など、将棋が世間から注目される機会が増えてきた。ボードゲームの一種とし...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
囲碁より将棋の方が、格が上で...
-
囲碁のルール
-
将棋と囲碁はどちらが面白いと...
-
700×25-32cのチューブのパンク...
-
サンダーバードの受信トレーが...
-
日本語の意味を教えてください。
-
ファッション
-
ご想像にお任せしますって、た...
-
【電気結線】もしブレーカーを...
-
オセロ
-
「食わず嫌い」。他の場面での...
-
白のクラスTシャツ 手を入れて...
-
洋服で白と黒どっちが好きですか?
-
どうして南芳一ってあんな急速...
-
囲碁の打つ石の音が出ない
-
囲碁 三連星の代表的な棋譜を教...
-
みかん一発ギャグを教えて!
-
LDKに置くアンプを購入するので...
-
囲碁対局での対局時計の使い方...
-
囲碁、わざわざコウにする意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報