プロが教えるわが家の防犯対策術!

囲碁のルールについての質問です。
一度置いた石をはがしてはいけない、というのを聞いたことがあります。これはルールなのでしょうか。また、一度置いた石から手を離さなければはがせるというのを聞いたことがあります。また、石の変わりに指を使って置きたい所を指差すのはよいのでしょうか。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

一般に待ったは禁止です



一度置いた石をはがしてはいけない
この手のルールは無いです

反則負けになるだけです
着手碁の変更は反則です

一度置いた石から手を話した瞬間に着手成りますので、一度置いた石から手を離さなけれ変更することは問題ありません




石の変わりに指を使って置きたい所を指差すのはよいのでしょうか

囲碁にもあるのでしょうか
囲碁にあったのかは知りません
将棋には過去

時間制限にいっぱいに駒を置こうとしたら、盤から落ちて
ここに○○と言って時間切れ負けに成らなかった例があります

この辺は、ルールにも乗ってませんので
ただ、マナーとしては良くないです


http://park6.wakwak.com/~igo/igorule/jp_rule.html

ルールについて疑問があれば
http://www.nihonkiin.or.jp/
へ電話して聞いて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nrbさま
有り難うございます。この内容について、日本棋院にメールしました。受け付けましたの返信はありましたが、その後、返事がありません。
しかたがないので、放ってあります。

お礼日時:2009/06/20 00:24

将棋もそうですが, 「手を離したら着手完了」なので「手を離さなければ打ち直してもいいし移動させてもいい」はずです. ただ, 石が密集しているところなら「近くにおろしてすべりこませる」ことも考えられますが, 必要性もなくそんなことをするのは礼儀に反することだと思います.


最後のところはどうなんでしょうねぇ. 将棋では #1 のようにも聞いているんですけど, 実際そんな例はほとんど見ませんし.
ちなみに「時間ぎりぎりに打とうとしてあせったあげくさまよってしまった」ために結局時間切れになった, という手合いがテレビで放映されちゃったことはあります.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!