dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前友人と話していて「体力では男性に劣るけど頭脳に男女差は
ない。だから仕事のできるできないは・・・うんぬん。」とまぁ
愚痴を聞かされたのですが、そのとき「そういえば将棋や囲碁で
女性のタイトルホルダーって聞いたことないな」とふと思いました。

もちろん女流名人とかは聞いたことはあるんですけど女性限定の
タイトルですし。竜王とか名人とか棋聖とか男性もとることができる
タイトルをとった女性棋士っていらっしゃるんでしょうか?

将棋や囲碁のマンガで女の子も一緒に指しているシーンはたくさん
あったので男女別に分かれていることはないと思うんですけど、
トップ棋士では男女でそれなりの差があるものなんでしょうか?

あとチェスについてもご存知の方がいましたらお願いします。

A 回答 (4件)

韓国の囲碁棋戦では、2000年に国手戦で?廼偉がタイトルを


獲得して、一般棋戦で初めての女性棋士の優勝した例が有る
様です。

?廼偉(ぜい のい、ルイ・ナイウェイ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ゼイ廼偉

国手戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/国手戦
>国手戦(こくしゅせん)は、韓国、中国、台湾の囲碁のプロ
>士による棋戦。
>国手とは「国で一番の打ち手」の意で、この称号を冠したもの。

囲碁では、将棋ほど男女の差は大きくない様です。
女流棋士 (囲碁)
http://ja.wikipedia.org/wiki/女流棋士_(囲碁)
>囲碁では入段時の特別枠、および女流棋戦に参加できるという
>優遇はあるものの、それ以外の昇段規定などは男性の棋士と同
>じであり、段位が同じ男性棋士と同等の格と見なされる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり実力の方では差があるんですね。

お礼日時:2010/01/31 20:10

囲碁はそろそろ日本でも女性タイトルホルダーが出るのではないか?と言われていますね。


実際問題としては、普通の棋戦であれば、女性の方も男性のトップ棋士の方と互角にわたっています。

女性と男性で脳の作りがどうとか気にされている人もいるようですが、それは平均的にはそういう特徴が出るのかもしれませんが、必ずしも女性が空間認識力が低いとは言えません。
得手不得手は個人差であって、空間認識力がトップレベルの男性よりも高い女性がいてもおかしくありません。

おそらくは、女性のタイトルホルダーが少ない理由としては、棋戦をコンスタントに絶好調で戦う体力がまだ不足しているのではないかと思われます。

将棋、チェスでは女性は少ないそうですが、もしかすると、普段の勉強も体力勝負といった面が囲碁よりも強いのではないでしょうか。

結局のところ、個人ごと、得手不得手はあるにしろ、頭脳面ではそれほど差はないが、体力面で差がある分、どうしてもそれが頭脳勝負と思われている分野にも影響が出ている。と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/31 20:11

将棋は女性棋士はかなり男性にまぜたらかなり弱いと思います。

公式戦で男性棋士に勝った例がある、という程度です。チェスは添付のサイトにチャンピオンが出ていますが、見る限りはっきり女性と分かる人はいません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7% …
チェスのゲームの性質から男とはとてもやれないと思います。女性チャンピオンがあります。ご存知かも知れませんがチェスの方が将棋よりもきついゲームです。一手のミスで瞬殺で終わりです。
男女の頭脳に差があることはかなり研究がすすんでいます。女性は空間認識などもおとります。男にくらべ、並列処理可能で性能が劣るコンピュータです。おしゃべりをしながらゲームをしたりするのは男には難しいですが、女はできます。人の感情を読むこと、言語機能なども男よりよいらしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/31 20:11

女流のタイトルホルダーは聞いたことが無いですね。


将棋ではプロは4段からですが、4段になった女流も
いないですね。

男と女の頭の構造は違い、お互いに得意分野と不得
意分野があるというのは常識になっていると思います。

「男脳 女脳」で検索すると色々出るでしょう。

将棋とか囲碁に必要な脳の機能は空間能力と言われて
いて、女性は苦手なので比較的方向音痴が多いとされ
ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
4段すらいないとは相当差があるんですね。

お礼日時:2010/01/31 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!