dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は将棋専門なのでよく分かりませんが、私の友人は逆に囲碁専門で、ヤフーゲームの囲碁をネットカフェで楽しんでいるそうです。

さて、その友人(パソコンど素人です)から質問がありました。

明らかに勝っている(30目以上)対局が終了した時、判定が「負け」と出たそうです。似たようなことが今までに数回あったそうです。

将棋の場合は勝敗がハッキリしていますが、囲碁の場合は、お互いの死に石にチェックを入れたり、なんとなく面倒な手続きを経てから勝敗判定をしなければならないそうですね。

囲碁には「セキ」とか「コウ」なんてのもあり、コンピュータが正確に「地の計算」が出来るのか疑問だそうです。

さて、そこで質問ですが、ヤフー囲碁の愛好者の方、そのような経験はありますか?
あるいは、何か「操作の不具合」でもあるのでしょうか?

パソコンど素人の友人に代わって質問させて頂きました。m(_"_)m

A 回答 (4件)

> コンピュータが正確に「地の計算」が出来るのか疑問だそうです。



最善手を選択して打つのは現在の最先端のアルゴリズムでもむずかしいですが、終局後の地の計算と勝敗判定だけなら、単純な数学アルゴリズムだけで解決する問題です。
10年前の市販囲碁ソフトでさえ、終局後の勝敗判定ぐらいは正しくできていました。

> お互いの死に石にチェックを入れたり
囲碁のルールを正しく知っている職業プログラマなら、そんなことをしなくても地の計算、勝敗判定は自動化できます。

要は

・囲碁を知らない設計者がゲームを設計し、囲碁を知らないプログラマが実装した。
・囲碁を知らない品質管理責任者がOKを出してゲームを公開してしまった。

というだけのことだと思います。
他のゲームで喩えるなら、「二歩が反則にならない将棋」「3アウトでチェンジにならない野球」、「ダブルフォルトが失点にならないテニス」と同レベルの品質と思います。(汗
    • good
    • 0

ちょっと訂正。



> 地の計算、勝敗判定は自動化できます。
ゲームソフトの提供者が費用と時間を掛けてまで自動化したくなかった、という気がします。

・自動化した場合。
→ プログラムが不完全で正しい勝敗判定ができなければ、クレームになる。
・自動化しない場合。
→ 勝敗判定はすべてユーザーの責任なので、ゲームの開発者は責任を負わずに済む。

# 所詮、無料のゲームですから。
    • good
    • 0

可能性が高いのは



終局後に相手の「死に石」をクリックして指定しないといけませんが、指定するのを忘れると周囲の地はすべて「駄目」とみなされます。
※指定すると赤い×印が付きます。

指定忘れのせいではないでしょうか?
結構見落とす人がいます。
自動的には判定されません。
    • good
    • 0

終局するとき、ダメづめを最後までキチンとやらないと、そうなる確率が高くなります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!