dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質屋が経営しているショップで廃盤になったカルティエの
機械式の時計を買おうと思うのですがどちらがいいでしょうか?
値段は全く同じです。

1.2001年の保証書あり 保証書は名古屋三越発行 新品仕上げ済み
 質屋の保証は三ヶ月 カルティエの赤い箱には傷みあり
 コマは二個足りず

2.2005年の保証書あり 保証書はロッテホテル(韓国)発行 新品仕 上げしてないが使用感が見られないほど綺麗。
 質屋の保証は三ヶ月
 オーバーホールはこのお店で買ったものならば保証期間後も二万円で 可能
 コマは三個足りず 

どちらも時刻あわせなどのメンテナンスだけでオーバーホールはしていないとのことです。
ちなみに違う質屋さんでネットで見つけたので現品を見ることはできません。
これからのオーバーホールまでの期間が長そうなので2がいいかなと思ったのですが保証書は国内直営店の1に魅かれてしまい・・・。どの程度価値や信用性が変わるかはわからないのですが。


皆様のアドバイスをお願い致します。 どうぞよろしくお願い致します。
  

A 回答 (2件)

#1です



お礼ありがとうございます

そうですね・・ただ保証書だけで選んでいいものかどうか
中古とはいえ安い買い物ではないと思いますので

出来たらさわれて動かせて
針が動く状態を見て購入できればいいんですけどね
    • good
    • 0

こんにちは



そうですね、保障期間が半年とかあれば
いいと思いますが
3ヶ月と微妙ですし
OH(分解掃除)していませんので
1ならば購入後すぐ
2ならば来年OHしたほうがいいと思います

もちろん購入後調子が悪ければすぐしなければなりません

それと、機械時計は先代購入者の癖が付いている事が多く
そのために時間調整をするのでしょうが
落としたりしていても傷が付いていないと
わかりませんよね

それともうひとつ
バンドコマが無いという事ですが(何コマか)
これはバンドが切れた時に
あればつなげられる可能性が高いのですが
無い場合はバンドの1本交換になり
カルティェですと2~3万になることもざらです

そこのところも考えてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。
先代購入者の癖・・・など機械式はいい意味でも悪い意味でも
奥深いものなのですね。

確かに一見綺麗に見えてもusedはなにがあるかわからないという
リスクは大きいですよね。

コマに関してはカルティエに聞きましたところ、一個五千円くらいで
足すことはできるとのことでした。
私が使う分には足す必要は出てこないと思うのですが・・・。

保証書の価値というか信用度などではどちらも遜色ないでしょうか?
国内直営店の方も保証期間は過ぎているのであまり差はないかなあと
思うのですが(但し、ベルト調整で縮める場合直営店の保証書付だと
期間切れでも無料で調整してくれるらしいです)
韓国、ロッテホテル・・・大丈夫だろうけど偽者だったらとか
思ったりしまして(笑)

やっぱり国内直営店発行の保証書付きの方が信用度ありますか?

お礼日時:2007/03/03 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!