dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイヒールのつま先部分に、穴が開いてしまいます。
親指のつめの部分が、靴のつま先革の裏側を削ってしまっているようで、
だいたい2年を過ぎると、もうちょっとで表面まで切れてしまいそうな状態になります。

足のつめはのばしておらず、上に反り返っているわけでもなく、ごく普通のつめだと思います。
せっかく大事にはいている靴なのに、多くの靴をそれでダメにしてきました。
他の部分はまだまだ十分大丈夫なのに、必ず右足の親指つめ部分があたる箇所がだめになるのです。

現在も靴内側の革部分をとっくに削り取り、表面の革の裏側を侵食中です。
靴屋さんに相談してみましたが、あまりいい回答は得られませんでした。
(百貨店の靴売り場の店員さんだったのが、いけないのでしょうか?)

他にも同じような経験をされている方、補修方法などをご存知の方は、
アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

友人も質問者さまと同じ悩みを持ってましたが、彼女はこんな方法で解決したそうです。

ご参考までに^^
1.お化粧用のスポンジを横半分にスライス
2.それをアロンアルファで痛い部分に貼る
簡単でお金もかかりません、一度お試しになってみては?
お気に入りの靴は長く履きたいですもんね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして大変申し訳ございませんでした。
やってみようと思いつつ、アロンアルファで貼ることにていこうがありまして、結局できないまま数ヶ月が過ぎてしまいました。

しかし先日「革用の接着剤」でどうかと思い試してみました。
残念ながら化粧用のスポンジは数週間でアウトでした(泣)
でもなにもしないよりいいので、こまめに張り替えていこうと思います。

なにもしないと2ヶ月くらいで、穴こそあきませんが、内側の革を削り取っているようです。
多分一生そうだと思うので、手間はかかりますが応急処置をしていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/07 16:38

穴が開きそうな靴は年間で何回履いてるの???


その部分が当たっているのは間違い無いでしょうから、
薄い当て物を最初のうちから当てておいては??
靴の中敷で余り部分なんか。靴ズレ防止のテープとか??
歩き方が悪くて つま先を擦る人が多いけどね。
私も小指のサイドが擦れるね。
    • good
    • 0

2年も履いていれば充分じゃないんですかねぇ。


すごい大切に履いてるんですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!