
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もしあなたがIP Messengerをご自分で入れられたのなら、一般ユーザーが個々のPCに
アプリケーションをインストールできる環境だと思われますが、もしそうなら
ツールはいろいろあります。
パケットモニタは1000円程度のシェアウェアであります。プロトコルは
HTTP HTTP-PROXY SMTP POP3 FTP TELNET DNS NBNS NTP DHCP IPMessenger
なんかが見れます。ほとんどだだ漏れです。
こういったものはAPOPでのメール受信以外はアカウントもパスワードもそのまま見れますので
注意が必要ですね。
あなたが操作しているPCの画面をそのまま表示するようなツールもあります。
この場合、あなたの横に座って、あなたのPCを見ているのと同じです。
あと、キーボードから入力される文字を、ひたすらログに書き込んでいくというツールも
あります。いやですね。
結論としては「呆れるほど簡単に出来ます。」です。
あとは管理者がやろうとしているか、いないかだけでしょう。
管理者クラスの人以外だったら・・・
ちょっと難しいかな。でもやる気さえあれば。
管理者がしっかりしたスキルと人格を持っていれば大丈夫ですが。
ご注意を。
No.3
- 回答日時:
今はフリーのパケットキャプチャツールも出てます。
ちょっと前までは某snifferが数百万円等で、ちょっと怪しいユーザがこのフリーのツールを使ってないか監視する必要なんて
全然なかったんですけどね。
でも最近ではリピータHUB(バカHUB)は高価&性能上不利 なので代わりにSW-HUBを使うことが多いので、
単純に自分と相手とのやりとりのパケットをキャプチャすることは一般ユーザには無理でしょう。
LAN管理者であればSW-HUBにミラーポートを設定するとかで簡単にできると思いますが。
ただ、LAN管理者とて勝手にキャプチャするのは会社等のセキュリティポリシーに反するのでは?
さらにメッセンジャーツールでも単なる平文でメッセージを送るのは効率も悪いので
データを圧縮する等の処置を行っているのでは?
そうなると単にパケットをひろっても解読するのは困難でしょう。
#まぁキャプチャするぐらいの人ならそこまでやるかもしれませんね^ ^;;
社内ポリシー等に反しないのであれば、自分のパケットを拾ってみるのがいいでしょうね。
検索エンジンで「パケットキャプチャ」とか「LANアナライザ」等で検索すると
いろいろ情報があつまると思います。
#Windows2000Serverなら標準でついているんですけど...
#個人で使うはずないか^ ^;
No.2
- 回答日時:
盗聴は可能です。
これはIPメッセンジャーに限ったことではなく、メールも同じです。ただし盗聴するには専用の装置やソフトが必要です。このような装置やソフトは数十万~数百万円もするものです。普通の社員は持ってないでしょう。
持ってるとすれば会社のネットワーク管理者くらいかな!?
でもネットワーク管理者だって年がら年中ネットワークを調べてるわけではありません。(そんな暇な管理者はいないでしょう^^;)
まぁそんなに気にしなくてもいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
流れているパケットを解析すれば可能です。
しかしこれはメールなども同じ事ですから、そういう意味では盗聴されないと思ってもいいと思います。
但し使用しているポートはHTTPやSMTP,POP3とは明らかに違いますので、ネットワーク管理者の方が「変なポートをブロードキャストしている奴がいる」って、確認をされるかもしれませんので、事前に了解を取っておくほうがいいとおもいますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
tcp/ip通信で特定のデータが送...
-
HUBの台数制限について詳しい方
-
ネットワーク基礎で 全二重通...
-
NAT配下のDNSどうやって外から...
-
強制切断を回避したい
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
YAMAHAルータ
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
-
IPアドレスの呼び方
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
オープン系、ホスト系とは???
-
エルデンリングナイトレイン オ...
-
ホスト辞めたらどうなるんです...
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
急ぎです!したらば掲示板に書...
-
親友から金欠ホストの為にお金...
-
仮想サーバのデフォルトゲート...
-
会社で私用メールがバレるから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
tcp/ip通信で特定のデータが送...
-
FWの設定について(片方向のル...
-
通信用語 FR・CR接続って...
-
UDPパケットの分割について
-
Redhat Linux7.1でrcpコマンド...
-
パケットロスの対処法を教えて...
-
UDPのデータの信頼性
-
デフォルトルート(ゲートウェ...
-
スイッチングハブとNICの相性
-
NAT配下のDNSどうやって外から...
-
1パケットっていったいどのくら...
-
ブロードキャスト転送できるか...
-
sftpとインターネットVPN
-
LAN環境でのビジー発生について
-
Pingって小さい方が良いのです...
-
MACアドレスの情報はどこに保存...
-
TTL
-
NTTサービス『131』って何ですか?
-
通信速度
おすすめ情報