
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>USBもCDもFDも無効にすることになっているのです。
下記のような方法ではだめかなぁ・・・。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20040526/1 …
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/629us …
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/ …
ただし、システムをリカバリされたら意味ないけど。
まぁ、BIOS設定で無効にしても、設定変更されたら意味ないけどね。
尚、下記のようなUSBポートを物理的に塞ぐモノもありますが、マウス用に空けたところに繋がれては意味がないですからねぇ・・・。
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/SL-46/index.h …
最初から、目的を告げていれば良かったですね^^;
提案してみたところ、試してみようということになりました。
本当に助かりました。ありがとうございます^^
No.2
- 回答日時:
自作系のマザーボードのBIOSであれば、複数あるUSBポートのうち、幾つまで有効にするかって設定方法になってるモノはありますけど、ただ単に有効/無効だけの設定しかないBIOSならまず無理でしょう。
まぁ、後はデバイスマネージャーで複数のUSBコントローラやルートバブが表示されてるのなら、それらを無効にすることは可能かもしれませんけど・・・・。
ところで、USBを無効にする目的は?
目的によっては、別の手段があるかもしれませんよ。
この回答への補足
ユーザ先に納品するPCで、セキュリティの関係上、USBもCDもFDも無効にすることになっているのです。
ただ、ノートPCでマウスが使えないと不便なので、どうにかマウスだけ使えるように出来ないかと考えたのですが。。。
最終的には、PS/2のマウスで対応するしかないかもしれませんね^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TomCatが動作しません
-
パソコンを無断で使われている...
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンからパンという乾いた...
-
windows7から10へアップグレー...
-
接続できないウィンドウズ11...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
パソコンの壊し方
-
ポート135の閉じ方
-
質問です。
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
もしかして、これってウィルス...
-
CentOS7でSELinuxを無効化する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
svchost.exeは不正な通信に使わ...
-
Port 113 IDENT が、「Closed」
-
ポート135、445がコマンドプロ...
-
TomCatが動作しません
-
外部へ通信しようとしたがブロック
-
Apacheと連携した場合のTomcat...
-
SVCHOST.EXEってなんですか?
-
またファイアーフォールの質問...
-
iPod touchのメールについて
-
ウィルスバスターのファイアウ...
-
サーバとしてのMac miniのポー...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
もしかして、これってウィルス...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンを無断で使われている...
-
システムイメージ作成時と現在...
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
おすすめ情報