プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。携帯事業者各社が動画サービスにチカラを入れていると思うんですが、実際 高い通信料を払ってまで 携帯電話で見たい動画なんてありますか?

特にストリーミングって言われている、ダウンロードできない映像(1回しか見ることができない)モノに関しては、ホントに使うかなあ?って疑問を感じます。

サーフィンをやる人なんかでは、ライブカメラの映像を携帯電話で見れるようになれば、海に行った時に波をいちいちチェックしに行かなくて済むから助かる。なんて話を聞いたことがありますが、その1回の映像を見るだけで100円程の通信料がかかるのでは、見る人はかなりリッチな人(私が貧乏人かも知れませんが・・・。)に限られると思います。少なくとも私は見ないような。。。

皆さんでしたら携帯電話での動画は何を見ますか?
ストリーミングでもダウンロードでも、高い通信料を払ってでも見たいものはありますか?知ってどうする的な質問ですが、納得がいく回答をいただけるとありがたいです。

A 回答 (3件)

先日テレビでベンチャー企業がこの動画配信で商売する過程が放映されていましたね。

結局、河口湖近辺の有料道路入り口にWebカメラを設置して富士山の姿を有料で配信するような内容だったと記憶しています。

で、そのベンチャーが設置するにあたり街頭でアンケートを採っている場面で
答えていた人の中でこれなら自分でも購入するなと思ったのが、「首都高速でよく渋滞する箇所のライブ映像」でした。(運転中の携帯電話うんぬんの話は別にして)

でも、結局なところエロエロが一番ビジネスプランになりそうかなと、個人的には思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

naka91aさん、ご意見ありがとうございます。
首都高の渋滞ライブ映像の話、私も聞いています。
実際、ライブ映像の使われ方ってこういうところだと思うんです。
例えば渋滞情報で「渋滞5Km」とか書かれていますが、どれだけ混んでいるのか実感わかないです。これが文字情報の限界だと思っているんですが、これに映像が加われば、よく分かる情報だと思うんです。
サーフィンの波の情報もそうで、文字ではいまいち分からない情報を映像で流すというのが一つの使われ方だと思います。
しかし、渋滞情報を見るのに100円払って見るか・・・というのがいまいち分かりません。しかも携帯電話の画面サイズ+画像で。富士山も、見たいと思う人は限られるのではないでしょうか。。。エロエロも私は好きですが、携帯では見ないですねえ。。。うーむ。

お礼日時:2002/05/31 12:06

私でしたら、現在のレベルでは絶対に動画を見ません。

画像も見ません。

例え誰が何と言おうと、移動中に動画を見なければならない緊急事態と言うのが納得行きません。(移動中でなければPCがある)
あんなちっちゃい画面で、どれだけの情報が得られると言うのでしょうか?
PCで無料で得られる情報と比較して、圧倒的に低い水準の情報を、わざわざ有料で見る価値はないと思います。
サービス料を考えれば、パソコン一台フルセットの方が、余程安上がりでしょう。

また、店頭で動かしてくれるお店も希ですので、操作感は買ってからでないとわからないのも、問題だと思います。
液晶が悪くて動画が見れたものでなければ、それでお終いです。

無理矢理用途を考えるよりは、「駄目なものはダメ」で済ませた方が余程楽ではないでしょうか。

32万画素で撮影できる携帯も未だにありませんしね。
騙される人は騙される(それで満足できる人もいる)、付き合う必要はないと思います。

まだまだ先のお話だと思います。
    • good
    • 0

難しい質問ですね。

携帯業界は、端末の性能にまだ顧客のニーズが追いついてない状態ですね。昔、ケータイが高嶺の花で、「公衆電話でかければいいやん」と思われていた時代のようなものです。ニーズが高まり利用者が増えれば、価格も下がり、やがて浸透いくでしょう。

GPSケータイもいまいちですが、ココセコムという、セコムと提携したサービスがあり、例えば徘徊老人や、子供が行方不明になった時のために・・と、問い合わせがきます。

動画もこういった福祉関係などでは、まだまだ検討の余地があるかと思います。もう少し、液晶の精度があがれば、セキュリティシステムの異常を知らせるとともに、監視カメラの映像を同時に飛ばすとか。テレビ電話やPCを購入するのには、初期費用が高いですが、携帯ならそこそこです。(FOMAはちと高いですが)孫の顔を見たいなんていう、おじいさん・おばあさんにもいいかもしれません。ただ、使いこなせるかどうかが問題ですが。

昔、携帯電話が緊急時の連絡手段でのみ使用されていた時代のように、動画もまず緊急時の情報伝達手段として利用するのが、現段階のよい方法だと個人的には思います。エンターテイメント的なものは、その後徐々に増やしていってもいいんじゃないかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!