dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

rakuten最強プランの3GBについて。

iPhone SE2 なのですが、設定→モバイル通信 とやると、モバイルデータ通信 現在までの合計 のところに、カウンターがありますよね。

4月30日 23:49、
98.8 GB。
このまま5月に入ってます。

本日5月18日 7:48現在、
このカウンターは、
100 GB。

portal.mobile.rakuten.co.jp を見ますと、
本日5月18日 7:47現在、
データ利用量
5月のデータ利用量
1.82 GB


あまりにもおかしくないですかね?

どう考えればいいのでしょうか?

考えられる原因というか。



(この楽天回線は、2021年6月から使っておりますが、これまでこんな事はありませんでした。確かに誤差はありましたが、その差は極めてわずかでありしかも常に必ずiPhoneのカウンターよりポータルモバイル楽天の方が下回っていました。)

「rakuten最強プランの3GB」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • iPhoneのカウンターが上限100GB(振り切っている)という事ではないですよね?


    だとすれば
    リセットなど行なわなくても、
    例えば4月30日の 23:49、すなわち4月5月跨ぎの時点でiPhoneカウンター "98.8 GB" が98.89999GBなのであったとしても、
    たった今現在iPhoneカウンターはまだ 100 GB表記なので、かりにそれが100.09999GBなのであったとしても " 1.2 GB以下"な訳ですよ。

    それが、たった今、my楽天モバイルサイトを再確認しましたところ 1.92 GBに増えてます。

    要するに、1.2 GB以下であるはずのものが 1.92 GBとは、誤差の範囲ではないですよね?
    6割増し!、1.6倍の差が出てるのです。


    iPhoneのカウンターが上限100GBなら話は別ですが。
    (画像検索すると100 GB超えてるのもある様なので)

    「rakuten最強プランの3GB」の補足画像1
      補足日時:2024/05/19 00:22
  • たぶんですが、iPhoneの計量自体はアナログの上水道メーターやガスメーター並みに正確に量ってるのだと思ってますシステム能力的にも。

    これまで、楽天との誤差に関しては、楽天はその中から徴収対象分を加算しているのであり、よって数値が下回る事は普通にあっても、上回る事は決して起こりえないと考えてきました。

    よってこれまで、"統計情報をリセット" はするつもりも必要性も考えてませんでしたが、皆様からのご回答に引きずられというか、No.2様の"iPhoneが処理出来ていないと"やNo.1様の"何かが故障"とのお言葉からヒントを得て、iPhone内OSのプラグラムにショック与える目的で統計情報をリセットをやってみました。


    ふと思ったんですが
    このiPhoneって、100 GBの次は、101 GB?

    つまりこれまで、0.1 GBステップで表示してると信じてきているのに、勝手にそれをやめたか?

    「rakuten最強プランの3GB」の補足画像2
      補足日時:2024/05/20 20:12
  • 101 GBに動く前に "統計情報をリセット" をしてしまったので、それの確認はできてないですが、、
    リセット後の動きを見てると、それっぼいのかもなと。

    10.6 KB
    57.2 KB
    225 KB
    977 KB
    1014 KB
    1.1 MB
    2.7 MB
    3.3 MB

    の様な形で上がっていくのですよね。

    おもしろいのは、4桁表示ができているところ。
    だったら、100.1 GB もやってくれよな。
    (システムサービス 805 KB + Safari 284 KB を 1.1 MB と先行表示する仕様の様。だったら 1000 〜 1024 KB は 1.0 MB で良さそうな話。)

    それとも、、
    "4文字まで"、という事なのかな?
    表示スペースはこんなにあるのに。


    とにかくびっくりですな。この、100 GB で止まる仕様。

    「rakuten最強プランの3GB」の補足画像3
      補足日時:2024/05/20 21:29

A 回答 (4件)

端末のデータならあくまでも目安


端末内なら、単純に統計情報を定期的にリセットしていないためか、トータルでの目安容量となっていることがある
毎月リセットするようにすれば違いますが・・・

楽天モバイル側でのアプリとかサイトのものなら、毎月リセットされておりますし、そのデータ量が楽天モバイルが把握したもので正しいものとなる
    • good
    • 0

>考えられる原因というか。


毎月1日に「統計情報のリセット」を行う。
    • good
    • 0

iPhoneが処理出来ていないとその様になる場合があります。



元々大雑把にカウントしていますので、多いと十数ギガ単位で差が出ることがありますが、iPhoneの故障というわけではありませんので心配不要です。
    • good
    • 0

何かが故障でしょう、楽天に問い合わせて、


50GBに戻っても、何の得も有りません。
様子見で良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A