
現在楽天の格安SIMを使ってます。基本料金1350円です。
楽天モバイルは通信が安定してないとのことで乗り換えませんでした。
先日、ドコモの基本料金550円に乗り換え勧められたのですが、POVOとどちらが良いか迷ってます。
全くスマホ詳しくなくて。還暦のおばちゃんです。教えてください。
現在殆どWIFI、AUひかりを使ってます。ネットもスマホではなくほぼPCを使用。
WIFI以外で使うスマホは、買い物のキャッシュレス決済が週4日ぐらい、
あとはフリマの配送時で月平均10~20回ぐらいです。
電話は固定電話あります。仕事の連絡でスマホを使ってます。
ドコモは500MBですけど、500MBってどのぐらい使えるのですか。
POVOは基本料金ゼロ円でも電話代がかかるし、結局データ購入しないと使えないので
ドコモの方が良いでしょうか。
POVO2.0サービスプラン
データ使い放題(24時間) 330円/回
データ追加1GB(7日間) 390円/回
データ追加3GB(30日間) 990円/回
データ追加20GB(30日間) 2,700円/回
データ追加60GB(90日間) 6,490円/回
データ追加150GB(180日間) 12,980円/回
DAZN使い放題パック(7日間) 760円/回
smash.使い放題パック(24時間) 220円/回
ドコモOCNモバイルワン
500MB/月コース 500円(税込550円) 最大10分相当/月
容量追加オプション 500円(税込550円)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
povoはオプションがないと使えないので普通にひと月つかうならば30日間990円のになります。
ドコモのOCNのは500MBなので、連絡で使うくらいなら足りると思います。
ネットをみたり動画をみるなら20GBくらいはほしいです。
UQは高くなるのとドコモも店舗があるので、あまり良くないです。
回答ありがとうございます。
povo2.0は基本料金0円で【128kbpsのインターネット回線(無料)】
やはりこれは使い物にならない速度なのでしょうか。
ネットや動画は外出時は殆ど使ってなくて、家でWIFI+PCです。
ドコモは調べたら60歳以上1年間3GB キャンペーンもあるので
やはりドコモにしようかと思ってます。
No.10
- 回答日時:
>日本通信は魅力なのですが、
店舗が近くにない、私の機種は使えなさそう。
MVNOに店舗を求めない方がよい
MVNOで店舗を求めて店舗でサポートなりを受けたいと思うのであれば、イオン、オプテージです。
あくまでもかなり例外な方です。
OCNモバイルは、新規契約のみドコモショップで可。
ドコモショップは新規契約で売るだけ。サポートは行わないよ
OCNの開通パッケージもネットのみで完結するもの。
代理店でのサポートを求めるのであれば、MNOの4社とイオン、オプテージです。
通信が安定しないとしたなら、通信速度を求めるのであれば、MNOですね。
MVNOって、基本的に安かろう悪かろうに等しい。
混雑の時間帯は通信速度が遅くなる。
混雑の時間帯でも通信速度が遅くならないのは、MNOですね。
MNOの方が代理店でサポートも求められる。
NTTComの新プランって、契約容量は、速度制限なし。契約容量の半分を速度制限がかかった低速モードで利用していると、さらに、低速の超低速モードになる。こんな制限があるのは、NTTComだけだが・・・
回答ありがとうございます。
新規契約(SIM交換)が店舗でできればサポートはOCNチャットとフリーダイヤルサポートがあるみたいなのでいいです。
イオンは近く(と言っても自転車で20分ぐらい)1軒あったのですが最近無くなってしまい、めっきり縁遠いです。イオンカードも解約しちゃいました。
MNOとMVNOがあるんですね。
自分でも調べてみます。
No.8
- 回答日時:
ドコモの速度制限時よりも遅いので、使い物にならないです。
ドコモの場合通常時は4.2Gbpsで光回線に近い速さなので動画視聴も楽々ですが、
128Kbpsは約0.0001Gbpsなのでアプリ起動するのも厳しいです。
格安SIMでも0.001Gbpsくらいは出ます。
3ギガキャンペーンあるならひとまずはドコモで良いと思います。
再回答ありがとうございます。
POVOは結局30日990円ですね。
3ギガキャンペーン→他の回答者さんに指摘されましたが、
間違えました。1ギガキャンペーンです。
No.7
- 回答日時:
>楽天モバイルじゃなくて楽天の格安SIMなのでデータ量わからないんです。
楽天モバイルのマイページとかからみれば分かる・・・
MNO
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
MVNO
https://mobile.rakuten.co.jp/support/
旧DMM
https://mvno.dmm.com/
アプリ
楽天モバイル MNO
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp …
楽天モバイル MVNO
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp …
楽天モバイル MVNO (旧DMMモバイル)
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
楽天モバイル MVNO (旧FREETEL)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp …
>ドコモは調べたら60歳以上1年間3GB キャンペーンもあるので
やはりドコモにしようかと思ってます。
みあたらなかったが・・・
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/
こんなものはあるが・・・
https://www.docomo.ne.jp/service/over60_smartpho …
元日本電電公社でも違い会社の方には・・・
1GBへのキャンペーンはある
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one …
元日本電電公社でも、違う会社もあるね
60歳以上のキャンペーンはあるね
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowar …
https://www.uqwimax.jp/mobile/norikae/senior/
あと元日本国有鉄道の方にも
https://www.ymobile.jp/cp/zuttowaribiki/
日本通信なら、1GB 290円~
通話料は、30秒/11円
HISモバイル 100MB 290円~
通話料 30秒/9円
イオンリテール
1GB 858円~
イオンの店舗でサポートが受けられる
NTTCom
開通パッケージなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EQ12AYS
もし、機種を同時に購入するつもりでいるなら、キャンペーンが開始されるまで待つのも1つの手
今は、キャンペーンが行われておりません。キャンペーン期間中は、恒例の一部機種1円~で販売されている。
機種のキャンペーン販売は、NTTレゾナントの販売であり、それ以外の代理店では行われておりません。
IIJ
2GB 850円~
今は、一部機種が110円~のキャンペーンも行われている。
SONYネットワーク
3GB 792円~
回答ありがとうございます。
楽天モバイルアプリでデータ量見れました!
平均したら1日40MBぐらいでした。
4日間で14MB ~80MB 。
0.5GBで足りるかどうか微妙。
>ドコモは調べたら60歳以上1年間3GB キャンペーン
間違えました!3GBじゃなくて1GB です。
開通パッケージなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EQ12AYS
↑
これいいですね。
気になったのですが、音声通話+データ通信
というのは、SMSは使えないのでしょうか?
混乱してきました。
No.6
- 回答日時:
>Zonfone3ですが、ドコモもPOVOも対応しているようです。
全キャリア対応している感じですね。
>全く使わない時もあるし、急用などで結構長電話する時もあります。
なら10円/30秒などの従量制を選択された方が良いですね。
OCNの500MB/550円コースで足りない様でしたら、プラン変更で1GB/770円コースにすれば良い気もします。
値段で言えば日本通信かな?
1GB/290円
何れも事務手数料とSIM発行手数料は取られます。
再回答ありがとうございます。
データ通信料調べたら、1か月500MB~1GBみたいなので、
550円コースで契約してみて足りなそうだったらプラン変更します。
日本通信は魅力なのですが、
店舗が近くにない、私の機種は使えなさそう。
No.5
- 回答日時:
>電話は固定電話あります。
仕事の連絡でスマホを使ってます。スマホでの発信通話はどの位利用していますか?
UQでも通話代は別途かかります。
5分かけほで足りますか?10分?ランダムで長時間もあり?
もし通話時間が読めないので有れば10円/30秒とかの従量制を選択する事お勧めします。
データ通信は500MBで足りそうですが、1GBはあれば確実かと思います。
後、使われているスマホは何ですか?iPhoneなら問題無いと思いますが、Androidだとバンドの確認が必要になります。
その他
・LINEMOでも良いのなら3GB/990円(1年5分かけほ無料でついてきます)
・OCNだと事務手数料3300円+SIM発行代かかります。
・UQ加入する場合、ポイントバック(キャッシュバック)のある店舗やネットで加入すると実質維持費は下がってくると思います。
回答ありがとうございます。
発信通話は月々で違います。
全く使わない時もあるし、急用などで結構長電話する時もあります。
ですのでかけ放題プランとかは入ってません。
Zonfone3ですが、ドコモもPOVOも対応しているようです。
UQは自宅セット割でも990円なので辞めました。
No.3
- 回答日時:
NTTドコモは、2178円~のプランが一番安価
550円のプランは、2022年(皇紀2682年)5月30日現在提供していない
550円のプランは、NTTドコモ子会社のNTTComが提供しいてる
子会社といっても、全く別会社
povoは、安価だが、自身でググったりして調べられなかったり自身で契約できない輩は門前払いの料金プラン。
OCNモバイルOneは、ドコモショップで新規受付を行ってくれるが、プラン変更とかについては、契約しているNTTCom(7月よりNTTレゾナント)に電話とかネットで変更しなければならない。
KDDIのFTTHを契約しているなら、KDDI・沖縄セルラーって携帯電話会社が、990円~の料金プランを提供している。
また、キャリアショップもあるので、今とほぼ同じような使い方で利用はできる。
サイトとか広告によりデータ通信量が異なることがありますから、一概にどれぐらい使えるかは言い切れない。
今、スマホを持っているなら、今のスマホのデータ量を参考にすればよいでしょう。
回答ありがとうございます。
近所のドコモショップに電話したら、OCN550円プラン申し込みできるとのことでしたのでとりあえず来店予約しました。
楽天モバイルじゃなくて楽天の格安SIMなのでデータ量わからないんです。
でも皆さんの回答見たら0.5GBでも足りそうな感じです。
No.2
- 回答日時:
>キャッシュレス決済が週4日 | フリマの配送時で月平均10~20回
A,
それだけなら、0.5GBで収まります。
使わない時には、スマホの設定の[データ通信]をOFFにしておきましょう。
フリマのコードは、家のWi-Fiで出して表示したまま、コンビニで見せるだけで良いでしょう(それなら、通信量が0)
>仕事の連絡でスマホを使ってます。
A,
それは、通話って事ですか??
電話を受けるのは無料ですが、電話を掛けるのは有料ですから、
通話時間や通話回数がどの程度あるのか?によっては、(電話が多い人なら、無料プランの方がお得なので)がオススメが変わりますよ。
POVOだと、
・24時間無料のかけほーだい、1650円| 5分無料で、550円
通信オプションは無しの低速で大丈夫だと思いますよ。
日本通信SIM https://nihontsushin.com/service/index.html
・通話代が有料で良いなら、1GB 290円のみです。
(通話、月70分無料分を付けるなら、+700円)
回答ありがとうございます。
日本通信SIMははじめて知りました。
店舗が無いのは少し不安ですが評判良いみたいですね。
私の機種Zenfoneが対応しているか分かりませんが、調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天を解約電話番号が必要なpovoの smash 年に1回チャージ 330円で使える? 5 2022/05/17 23:27
- 格安スマホ・SIMフリースマホ povoで一番安い料金はいくらなりますか? 5 2022/05/19 17:39
- Y!mobile(ワイモバイル) Ymobile!データ増量オプション(550円)1年無料経過後 解約・契約繰り返して使えますか? 5 2023/05/11 09:11
- OCNモバイルONE OCN モバイル キャンペーン MNP 本体2,750円 初期手数料3,300円 安いですか? 2 2022/12/24 17:57
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今 ahamoを使っていて 4898円以下になる携帯会社があれば乗り換えたいです 20GBと24時間 9 2022/09/27 07:43
- Y!mobile(ワイモバイル) Ymobileデータ増量OP550円2GBコスパ悪い。プランSとプランMを月ごと交互に契約可能ですか 5 2023/05/23 17:43
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SoftBank光 ワイモバイル家族3人もち 日本通信 mineoなど格安 SIMに変更したら後悔? 3 2023/01/10 00:09
- docomo(ドコモ) 携帯電話2台持ちの診断をしてください。 4 2022/10/18 09:24
- 格安スマホ・SIMフリースマホ Y モバイル と比較 日本通信やHIS 通信などはおすすめですか 1 2023/01/05 16:44
- Y!mobile(ワイモバイル) Y モバイル 番号そのままで使い続けるのはコスパが悪い 日本通信やHIS 通信などはおすすめですか 2 2023/01/03 18:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
着信拒否について ワンコール後...
-
電話料金について質問です。 電...
-
NTT「おかけになった電話番号へ...
-
携帯の留守番電話で終了時に1...
-
ドコモの『spモード』というの...
-
ドコモアプリ スケジュール&メ...
-
docomoのGALAXYのスマホを使っ...
-
ドコモのメールアドレスを元に...
-
iijMIOで購入したスマホのネッ...
-
gooは9/17を待たずに終了すべき...
-
ahamo スケジュール&メモ 同期
-
携帯メールの記号「〓 」は文字...
-
ドコモ料金支払済みなのに通話...
-
ずっと話中の携帯電話はどうい...
-
ドコモのAndroidなのですが 一...
-
アクオス
-
こんばんは私は今スマホが壊れ...
-
iPhoneのショートメールで写真...
-
安心フィルターで課金したらバ...
-
非通知設定で月末夜中にSMSが届く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
着信拒否について ワンコール後...
-
電話料金について質問です。 電...
-
docomoのGALAXYのスマホを使っ...
-
NTT「おかけになった電話番号へ...
-
携帯の留守番電話で終了時に1...
-
iijMIOで購入したスマホのネッ...
-
ドコモの『spモード』というの...
-
iPhoneのショートメールで写真...
-
ずっと話中の携帯電話はどうい...
-
携帯の代替機を落として傷をつ...
-
非通知設定で月末夜中にSMSが届く
-
ドコモのメールアドレスを元に...
-
d払いにログインはできても初...
-
ドコモ マイメニューの断続課金...
-
携帯メールの記号「〓 」は文字...
-
携帯電話の電話帳をどうやって...
-
ドコモの電話帳をSIMフリースマ...
-
ドコモにはどの程度の通話記録...
-
ahamo スケジュール&メモ 同期
-
ドコモのAndroidなのですが 一...
おすすめ情報
皆さま、たくさんの回答ありがとうございました。
とても勉強になり全部参考になりました!
調べてたら価格コムで5000円キャッシュバックキャンペーンを見つけたので
結局ネットでOCNモバイルワン申し込んじゃいました。('◇')ゞ
SIM交換も何とか自分でやってみようと思います。お騒がせしました。