
No.2
- 回答日時:
このような場合、OSをインストールする前にHDDのチェックをするべきではないでしょうか。
禁止マークが何を意味しているか定かではありませんが、もし起動ディスクを見つけられないアイコンの場合、それまで大丈夫だったHDDに何らかのトラブルが発生していることが濃厚なので、少なくともDISKFARSTAIDでチェックしたほうが安心できます。なお、G3とのことでいままでHDDの交換等していない場合、寿命の可能性が大です。早めにデータのバックアップなどされたほうがよろしいかと。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/14 08:08
返答が遅れ申し訳ありません。
HDは交換してまだ日が経っていないので大丈夫かと思います。
CDからの起動でなんとか復活しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクイメージ「.dmg」と「....
-
「TheVolumeSettingsFolder」っ...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
OS9初期化
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
MacとSCSI機器の接続について
-
パナソニックW5にXPのデュアル...
-
Windows2000をUSBにインストー...
-
教えてください。先日new mac m...
-
windowsを外付けhddにインストール
-
パソコンが起動しなくなった。w...
-
OSのインストール方法
-
Windows10 32bit版のインストール
-
MacでUbuntuをしたい
-
VirtualBoxのスナップショット...
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
EPSON SCANが起動できません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファインダー操作にパスワード...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
ディスクイメージ「.dmg」と「....
-
Windows10 32bit版のインストール
-
インストール不要のAndroidエミ...
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
N88BASIC を インストールす...
-
「TheVolumeSettingsFolder」っ...
-
windowsを外付けhddにインストール
-
Linuxを入れたディスクを別のPC...
-
OSX10.4のパスワードリセットの...
-
MacでUbuntuをしたい
-
外付けHDDを用いてXP PCにLinux...
-
恥を承知で、Macについてお聞き...
-
HDDを完全にフォーマットしてwi...
-
教えてください。先日new mac m...
-
ウインドウズ8のインストール方...
-
webminに外からアクセスできな...
-
Ubuntuをアンインストールしたい
-
パソコンをクリーンインストー...
おすすめ情報