電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1.日本国内の家庭用電圧は確か100Vでしたよね?
 110Vではないですよね?

2.最大許容電圧なるものはありますか?あればいくらですか?
 海外だと250Vが通常電圧で550Vが最大許容電圧みたいな制限があるということですが・・・。

よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

先ず標準電圧には(1)公称電圧と(2)最高電圧とがあります。



(1)は、電線路の代表する線間電圧を言う。(2)は(1)の電線路に異常発生する最高の線間電圧を言う。

規格値として、標準電圧についてはJEC(電気規格調査会標準規格)158には(1)公称電圧1000V以下(1000V超は省略) 100V .200V.100/200V.415V.240/415V
であり、その線路から電気の供給を供給を受ける電気機械器具の定格電圧で表している。
また、       (2)=1.15*(1)/1.1 の関係があります。

この式を変形すると、 1.15*(1)=1.1*(2) になります。これは公称電圧の15%増しが最高電圧の10%増しと同じであることになります。

このようなことで宜しいでしょうか。

                                         
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これです。
求めていた回答は・・・。

待った甲斐がありました。

お礼日時:2007/04/15 01:18

言うのが、一般コンセントからの標準電圧の誤差範囲でしょうか?


つまり、電気使用ピーク時でもこの範囲を超える事はないと言うように理解してよいですか?

・一部の地域では、それを超えるところがあります。
すなわち、110V地域です。

これは、工場の集中しているようなところでは、日中、電気をたくさん、使うので、電気が、供給不足になります。

そうなると、電圧が90V程度に落ちます。
これを改善するため、標準より10V程度、近くのトランスで、高くします。

しかし、夜間は、工場の稼動も少ないわけですから、逆に、電気があまり、
電圧は、ほぼストレートにくるので、高く設定したままになってしまい、
110V程度になります。

なので、極、一部の大規模の工業地域の家庭では、
110Vの電球を使わないで、100Vの電球を使うと、大変、寿命が短いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よくわかりました。

お礼日時:2007/04/15 01:16

> 日本国内の家庭用電圧は確か100Vでしたよね?



 日本の商用電源の電圧の実効値は確かに100Vです。
 ただし正弦波なので瞬時値としては最大で141Vとなります。

> 最大許容電圧なるものはありますか?あればいくらですか?

 これは電力会社が供給する電圧の変動の許容範囲という意味でしょうか?
 許容範囲は分かりませんが、機器側で10%程度の変動に耐えうる設計をしているものと思います。

ところでANo.2さんの
> 200Vが必要な時に三相のまま引き込みます。
> ちなみに電気は高圧になるほど、抵抗が減ります。
は誤りです。

 家庭用に引き込む200Vは通常単相3線式で三相ではありません。
 減るのは抵抗でなく電流で結果として送電損失を減少させることが出来ます。
 ただし家庭用に200Vを引き込むのは送電損失を減少というよりは、エアコンやIHクッキングヒーター等の大容量機器使用の際に電流を大きくしない為だと思います。

 ちなみに三相は主として工場等でモーター等の動力機器を使用する際に引き込みます。

この回答への補足

ご回答有難うございます。

>>最大許容電圧なるものはありますか?あればいくらですか?
>これは電力会社が供給する電圧の変動の許容範囲という意味でしょうか?

そのとおりです。
その場合変動の許容範囲は下の回答者様も仰るように101V±6Vですか?

補足日時:2007/03/14 12:19
    • good
    • 1

電気工事士です


最大許容電圧の意味がわからないのですが
屋内用のコードは600ボルトまで使えます
だからといって家庭に600ボルトが供給されているわけではありません
単相なら100
単三なら200,100の両方
です

許容電力なら「検針票」の契約電力欄に書いてあります

この回答への補足

>最大許容電圧の意味がわからないのですが

素人で分かりにくい質問申し訳ございません。

一般家庭家屋内コンセントから供給される電圧は標準100Vと言う事ですが、許容誤差の最大値/最小値、つまり、電圧のぶれの許容範囲の最大値/最小値は下の回答者様が仰るように101V±6ボルトと考えてよろしいですか?

補足日時:2007/03/14 12:18
    • good
    • 0

1.日本国内の家庭用電圧は確か100Vでしたよね?


 110Vではないですよね?

・標準電圧「100ボルト回路」 101 ±6ボルト以内、
・標準電圧「200ボルト回路」 202 ±20ボルト以内。

また、工場などの、需要の高い地域によっては、
110v前後のとこもあります。

電球も、「100V用」と「110V用」の2種類あります。
---------------------------------------------------

一般家庭には、「単相の200V」で来てます。
なので、「エアコン」「IH製品」などは、「200V」が、結構ありますよね。

また、100Vは、200Vを、半分に、2系統にして使ってます。
なので、直接、100Vが、来てるのではないですね。

この回答への補足

大変分かりやすいご回答有難うございます。
・標準電圧「100ボルト回路」 101 ±6ボルト以内、
・標準電圧「200ボルト回路」 202 ±20ボルト以内。

と言うのが、一般コンセントからの標準電圧の誤差範囲でしょうか?
つまり、電気使用ピーク時でもこの範囲を超える事はないと言うように理解してよいですか?

補足日時:2007/03/14 12:11
    • good
    • 0

1.はその通りです。


2.は機器に明記されています。書かれてなければ取扱説明書を見てください。海外は200Vとか220Vは有りますが、550Vは無いと思います。瞬時最大電圧ならば別の安全規格です。

この回答への補足

ご回答有難うございます。

よろしければ、「瞬時最大電圧の別の安全規格」についてもう少し詳しくお聞かせ願えないでしょうか?

全くの素人ですので、どういったものか基本から知りません・・・。
電圧の安全規格にはどのようなものがあり、その中で、「瞬時最大電圧の別の安全規格」とはどういった規格でしょうか?

よろしくお願いいたします。

補足日時:2007/03/14 12:04
    • good
    • 1

屋外の配線はNo.1の方の通りです。


屋内に配線するのに100Vへ変圧しています。
システムキッチンのオーブンレンジなどで
200Vが必要な時に三相のまま引き込みます。
ちなみに電気は高圧になるほど、抵抗が減ります。
だから高圧で配線しています。

この回答への補足

2.の質問の電力会社?から供給されるコンセント時点での電圧の許容範囲はありますか?

極端な話、夏場電力ピーク時に電圧が30Vまで下がったら皆さん生活できませんよね。

逆に、夜間電力など電力に余裕があるとき、目一杯200Vぐらいで電器を送られたら危険ですよね。

その辺は規制が、あるのでしょうか?
カテゴリー違いかもしれませんが・・・。

補足日時:2007/03/13 19:48
    • good
    • 0

200V機器はありますから、220Vでしょうね。

この回答への補足

ええ??
そんなはずは・・・。

確か100V前後と記憶してますが・・・。

補足日時:2007/03/13 19:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!