電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日、マージャン覚えてて、ハンゲームでやったのですが、ボロ負けでした。
初心者が、まずやるべき事は何ですか?

また、何故勝てないのか教えてください。
何が悪いのかすら分かりません。

A 回答 (11件中1~10件)

マージャンの役、ルール等を一通り覚えるのは、英単語700語分の記憶量と同じだと聞いたことがあります。


一通り打てるようになるまでそれほどの勉強量が必要なゲームなので、あせらずこつこつ勉強していけばいいと思います。
一通り打てるようになったら、今度は負けないようにするにはどうするかを勉強しなければいけません。
肝心なのはここからで、英単語の記憶量なら1000や2000は必要な勉強だと思います。
そして勝てるようになるには、ルールや経験数よりも相手との心理戦の要素が多くなり、もはや勉強量で計ることができないと思います。
先は長いのです。王道はきっとありません。楽しんで続けるのがいちばんです。
偉そうに書きましたが、私も初心者です。抽象的ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

イメージはつかめました。
思ったよりも難しいゲームのようですね。

お礼日時:2007/03/15 01:42

>いろんなゲームをやってみたいという欲求はダメでしょうか?



いいんじゃないですか?
欲求は人間としての基本ですから、麻雀をやりたいならやることには問題はないと思います。

ただ、最初から逃げる気持ちはいけません。

私の言う「逃げる」と言うのはその場の勝負を避けると言うことです。
麻雀は相手より自分が先に勝負できる状態にもって行くのが基本です。
でも、初心者はやはりそういったのが遅いですから、相手に先を越されて負けるんです。
「ここは降りるところ、ここは勝負どころ」というのを、肌で感じ取っていくのです。
「相手がもうテンパイしてるかも知れない。でも自分はまだまだ充分じゃない。ここはどうする・・?」
それでも勝負していくのか、降りるのか・・
これは口で言ったり、書いたりするのは簡単ですが、相当難しいですよ。これも人間の欲求との葛藤になりますからね。
でも、これを自分なりにつかむと自分の麻雀のレベルは上がります。
たとえ降りても、次の勝負で勝てば良いのです。長い目で勝負を見ると言うことですね。

麻雀では下記の牌でロンあがりは禁止されてます。
・自分の捨てた牌
・自分がリーチした後に捨てられたすべての牌
・自分が捨てた後で、自分のツモまでの間に捨てられた牌
これは当然全員適用されるわけですから、これを逆にとるのです。
これらはいわゆる「現物」と呼ばれる絶対的に安全な牌です。
これらでロンあがりすると「フリテン」というチョンボになります。
ただし、地方ルールでは「ツモ」あがりも認められたないことが有ります。
それから次の牌は比較的安全といわれる牌です。
・スジ
順子(続き数字)で両面マチの場合、どちらか片側を捨ててると、反対側でもロン上がりは出来ません。これもフリテンになります。
たとえば2万3万を持っていた場合、1万か4万くれば良いわけですが、1万を自分で捨ててた場合は4万であがってはいけないのです。
この場合の4万がスジにあたります。
もし、4万が場に捨てられていたら、1万と7万がスジ牌です。
・字牌
場に3枚以上出ている字牌、もしくは自分が見えてる範囲で3枚確認できる字牌は比較的安全です。
しかし、後半にかけて一枚も確認できない字牌は逆に危険です。
・壁
7万や8万がすでに4枚確認できた場合、9万が安全な可能性があります。
この場合、9万が場に1枚確認できるとさらに安全度がUPします。2枚確認できればほぼ大丈夫。

これらが、比較的当たらない牌ですね。
後は実戦あるのみ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

分かりやすい説明でした。
実践の参考にさせていただきます。
スジというのが分からなかったのですが、これで良く分かりました。

お礼日時:2007/03/17 15:28

麻雀で逃げることの大切さは、#8の回答にある通りです。


私の言う「逃げる」は、勝ちたい→負けたくない→負けてもいいや というように、目標を下げることです。
まるで、人生を逃げているようです。
あなたの場合、#6のお礼に、

> 正直、そこまでして強くはなりたくないです。
> 適当に弱くない程度にはなりたいな・・・ぐらいです。

とあるように完全に、麻雀が上手くなりたい、楽しみたいという気力が感じられないのです。
こう言う人間は上手くなるどころか、負けない麻雀もできるようになれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そういう意味ですか。
私が言ったのは、『お金をかけて、大金を取られて、仕事が出来ないほど辛い目にまで遭っても良いほどマージャンに全てをかけるなんてマネは無理ですね』って意味です。

昨日,今日覚えたばっかりのゲームの為に人生捨てるなんてバカだと思ったので、そう回答したまでです。
上手くなりたいという意思が無いわけじゃないです。
なかったら、わざわざ質問なんてしませんしね。
負けて悔しかったから質問したんです。

『負けたくない→負けてもいいや』の変化は絶対にありえません。
もしあるとしたら『負けたくない→他のゲームにするか』ですね。
マージャンはボードゲームとしては面白いと思ったので覚えようと思っただけであって、職業や趣味にしようとは全く思ってません。

確かに、そういう人間が上手くならないのは事実なので真摯に受け止めるとします。
本当に好きな事は学びながら楽しめると思います。
実際、楽しみながらオセロは段位を取りました。
いろんなゲームをやってみたいという欲求はダメでしょうか?

お礼日時:2007/03/17 04:07

#6です。


私の回答に付いたお礼の通りにお考えなら、強くなれないどころか、弱くなくなることすらできません。>>お金が動くかどうかは別問題です。
「逃げ」がある限り、人間は楽な方に逃げます。
逃げている限り、麻雀も上手くなりませんし、人間としても成長できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>弱くなくなることすらできません。

意味が良く分からないんですが、ゲームを数こなす事ではスキルは全く変化しないって事でしょうか?
逃げるというか、マージャンで逃げる方法すら分からないレベルなんですが・・・

お礼日時:2007/03/16 03:47

>また、何故勝てないのか教えてください。



私の持論ですが「逃げる勇気がないから」
麻雀は勝つゲームではなく、負けないようにするゲームです。
攻めることも大切ですが、それ以上に「降りる」ことのほうがもっと大切なんです。
意外と分かってるようで分かってない人が多い。
初心者の方々はこれが出来ずに泥沼にはまります。実際に何人も見てきましたし、自分も初心者時代はそうでしたね。
ハネマンテンパイでも降りることができれば相当強いですよ。
それなりの人同士の戦いになると、まずリーチはしませんし、高い役などは狙ってきませんね。
ぜひとも降りることを覚えてください。

>初心者が、まずやるべき事は何ですか?

ルールや役を知らないのであれば、覚えること。
絶対当たらない牌、安全率の高い牌、スジなどを覚えましょう。

これだけでもそれなりの腕になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>麻雀は勝つゲームではなく、負けないようにするゲームです。

それは知りませんでした。
まず、役を覚えます。スジ・・・何ですか?それ?

お礼日時:2007/03/16 03:43

生身の人間と卓を囲んで、金を掛けてやればすぐに上手くなります。


私も、麻雀を始めた頃は一晩で数万円の授業料を納めていました。
最下位の人が、場所代まで払うんです。
1時間で2400円だったような記憶があります。
1晩で8~10時間やりますから、20000円近くがプラスされます。
負けた日なんて徹夜で眠いはずなのに一睡もできず、そのまま仕事に行っていました。
しかも、朝一の挨拶が「おはよう、昨日(の麻雀)は楽しかったね。」って勝った仲間に言われるんですから、悔しいのレベルも松竹梅の松クラスです。
一日(下手すると数日)、仕事も手につかないくらい。

ですから、役もアタリ牌も死ぬ気で勉強しました。
当時は、ネット麻雀なんてありませんから、ゲーム麻雀で勉強しましたね。>>そして、やはり、実践(卓を囲む=金が動きます)です。
何を待っているのか? どんな手を作っているのか? 聴牌したら突っ張るべきかおりるべきか? リーチのタイミング(もう一周回か、即リーチか・・・一発が付くか、ドラ牌と入れ替えができるか、等を考える)はいつか?
リーチを掛かけられたら黙聴牌で伺うのも手です。リーチを掛けた人の安全牌で待てば確実に上がれます。
考えることは色々あります。
符の計算も本を片手に丁寧にやりました。
前回、仲間と卓を囲んだ時は、オーラスで3本場、誰も原点ない状態でした。
結果は、私が安い手で上がりましたが、符跳ねで原点を取り1位になりました。
符を計算できなければ西入し、勝てていたゲームかはわかりませんでした。
(符の計算ができたお陰で、手を変えて点を高くできました。)

ネット麻雀だと心の何処かに「負けても良いや」っていう気持ちがあるはずです。
そこが授業料のない麻雀で強く(上手く)なれない原因です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

正直、そこまでして強くはなりたくないです。
適当に弱くない程度にはなりたいな・・・ぐらいです。

お礼日時:2007/03/15 01:41

役は全て覚えましたか?まずはそこからです。


自分があがる事も重要ですが当たらないことも重要なのでスジ・裏スジを覚えることも大事です。
相手を振り込ませる為に迷彩なんてのもありますがこれは最後でいいと思います。
危ないときはノーテンを恐れず逃げに徹することも必要です。これなら最悪でも3000点ですし。

どの役を作るかは手牌次第なんですが自分は配り終わったらまず三色を作れるかいつも見てます。
場面によっては鳴く事も必要ですが鳴けば鳴くほど相手に役を読まれ相手の当たり牌を掴んだ時に対処が出来なくなります。
まさか無いでしょうが鳴いてチンイツ・ホンイツ・三色とかやってませんよね?字牌鳴いてソーズの捨て牌が無いなんてバレバレですしチーした時点で三色警戒されます。
    • good
    • 0

ハンゲームのハンゲね。

無料ネットゲーム交流広場。
ハンゲには5年ぐらい居るかなw,一応麻雀はコツコツ貴族まで
いきました。他のゲームもいいですよ対戦が人間ですからね。

質問者さん。な~んも気にしないで,とにかくやりたくるんですよ。
ハンゲは無料で,どんなに失敗をしても気にもしないで、とにかく
「遊ぶ」って気持ちでトライトライw
最初は失敗してピヨピヨから罰ゲームして戻って繰り返す^^
麻雀での教えって人それぞれですから,これと言えませんが,
基本は平和とタンヤオと思ってね。
降りる時は降りる。攻める時は攻める。
ガンガン攻めても現実で痛みないから本当に気軽にして下さい。
そすれば自然と,身について行きますので。

また,アバを揃えれば友好関係も出来やすくて,色んなゲームも楽しい
ですよ~。(同時間はしょっちゅうに同じ人と逢いますから)
ハンゲ内の麻雀で,お逢いする時があれば,その時は
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱ慣れが一番なんでしょうかね?
ヒンプとタンヤオですか。参考にしてみます。

お礼日時:2007/03/15 01:40

私も初めてやったときはぼろぼろでしたよ。


そのときの敗因は、役を知らなかったことと、チョンボをしまくった(役なしであがってしまった)からです。
まずは、役を覚えましょう。
次に、相手に当たり牌を放り込まないようにしたらいいと思います。
麻雀では、自分の放った牌であがることは禁止(フリテンといいます)されているので、相手が放った牌はまずあがられる心配がないですよ。
覚えると面白いゲームなので、早く覚えられるように頑張って下さい。
あと、ハンゲームとは言わず、ハンチャン(半荘)というので、それは気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ハンゲームとハンチャンは別物です。

ハンゲームではフリテンは絶対にありえないので大丈夫なのですが、
役を覚えてないので何を切ったら良いのか分かりません。

お礼日時:2007/03/15 01:38

覚えたてはそんなものです。



とにかく役を覚えて実践!

私は麻雀を始めて一年たちませんが、ゲームでのランクは一番上です。

実践していくうちにだんだん感覚がつかめていきます。

麻雀は慣れるまでが結構大変だと思いますが頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

習うより慣れよって奴ですね。

お礼日時:2007/03/15 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!