dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケータイの新規・機種変更時ですが、
元のケータイに入っている連絡先に、変更した番号やメアド
の一括送信といったサービスをやっていない場合、
皆さんはどのように、変更の連絡をしますか?

各々の、番号・アドレスをメモし、買い替え
てから各々に連絡するというのは、大変ですよね・・・

A 回答 (3件)

auにMNP新規で来る場合は、auがやってくれます。


(設定マニュアルは、auで配布。)
(こんなコトをするauを去る人の気持ちがわかりませんが・・・。)
連絡先については、10分ほど、データフォルダーの中身についても、2時間ほどで移行できますよ。

その他の不親切な会社はわからないです。
どちらにしても、ショップもしくは、携帯データ管理ソフトで管理でしょうか。
    • good
    • 0

最近、ナンバーポータビリティーでauからDocomoに移りました。


その際はメモリーの移しかえをやってくれました。
(但し消えてしまう可能性もあるので、バックアップは必ずしておいてくださいとのこと)

その後、新しい携帯から可能な限り一括送信でメールを送りました。
あらためて自分のアドレス帳を見てみると、あまり親交の深くない人が結構いたりするもので。
ある意味、これがアドレス帳の整理にもなって良かったです。
気をつけていただきたいのが、一括送信で知らない人同士を一緒にしてしまうと、そのメールアドレスが表示されてしまいます。
その際にはCCですとか、BCCの機能があれば最活用することをお勧めします。
    • good
    • 0

携帯のメモリは移し変えてくれますよ。



できないと、
ショップに12時間居座る という 冗談はおいておいて、
ソースネクスト 携快電話 みたいなツールで自分で移す
ですね。

それから、自分でメールする。しかないですねー。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!