
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
普通の文字は各サイズについてドットパターンを書いています。
それに対し外字は一つだけのドットパターンで全てのサイズを表そうとするのですから、縮小時につぶれたりするのは仕方のないことです。
ところで、用途は何ですか?
印刷するのであれば、プリンタの出力は画面表示より細かいですからつぶれずに綺麗な字が出ますよ。
画面上で綺麗な字が出なければいけないのでしたら残念ながら方法はありません。
用途は印刷でした。(紙にではないのですが)
本日行いましたが、きれいにつぶれずできました!!
ありがとうございました。
既に出ている質問からまず検索したのですが私と同じような質問がほとんどないように思えたので不思議だったんですが、NO3さんのおっしゃることが皆さん既に知っていたからなんですね。。
勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
私の場合 文字が表示されない時
まず、IME パッドの手書きで探します。
http://support.microsoft.com/kb/881291/ja
外字エディタで作成する場合は
有る文字のパーツをコーピーして作ります。
例えばに「金」偏に「山」ならば「銅」と「仙」で作成できます。
http://www.gon-net.jp/windows/gaizi/gaizi.htm
http://support.microsoft.com/kb/881004/ja
補足
・「参照」ででてきた表の下「フォント名」をクリックすると利用したいフォントを選べます。
・「参照」ででてきた表の下「形」の空欄に「どう」と入力し変換すると「銅」がでてきます。同様に「仙」も出しました。
No.1
- 回答日時:
文字がつぶれて太く見えるだけということはありませんか?
フォントサイズを70くらいにしてみると他の文字と同じ幅だったということはよくあります。
また、今の時代、外字を使わなくとも大抵の字はフォントがあります。中国などのフォントは収録文字数が多いですし、人名用異体字を集めたフォントも市販されています。本当に存在しない文字なのか確認してみた方が良いと思います。
http://www.faireal.net/articles/9/09/#d61028
収録文字数の多いフォントの紹介。ただし明朝。
回答・HPの紹介ありがとうございます。
フォントサイズを70にして試したところ、同じ幅でした。
使うサイズは17~18です。
のでつぶれて見えていたということが分かりましたが、それならばそれをどのように同じ太さに見える方法がないか、という質問になりましたが。。。
明朝でもゴシックでも同じ現象が起きているので。。
または、ゴシックと似ているがもう少し細いフォントがあれば。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- Word(ワード) ワードフォント 一括置換の方法 4 2022/12/31 00:27
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私の所属する公的機関の文書はとても読みにくく、おそらく、以下が原因のように思われます。 フォントはゴ 1 2022/12/01 07:35
- その他(ソフトウェア) 一太郎付属の”全件検索”ツールの不具合 3 2023/07/25 15:03
- その他(プログラミング・Web制作) テキストエディタで複数行にわたる文字列の行頭に番号を振る方法 4 2023/03/11 12:57
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- iPad iPadのメモアプリ 文字が突然大きくなってしまった 3 2022/12/23 23:06
- Excel(エクセル) エクセルでA列セル内で折り返すことなく、文字列を、B列C列・・・側に一行に 2 2022/07/23 02:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
0とOとD、Bと8、1とI、の見分け...
-
旧漢字入力を教えてください。
-
印刷すると勝手に太字
-
【ネ喜 】 の漢字を探してます
-
Word上で筆記体(アルファベッ...
-
Wordで部首を入力したい
-
Excelで名前リストに旧字体を使...
-
祁の漢字を旧文字で入力したい...
-
エクセルの数式バー内が真っ黒...
-
記号の見た目がMSPゴシックに似...
-
みかちゃんフォントについて
-
デスノートのフォント
-
隷書体のフリーフォントを探し...
-
円マークはどうやって入力出来...
-
DF平成明朝体と平成明朝体は...
-
左側が「糸」、右側が「戸」の...
-
【樋】とう字について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
Excelで名前リストに旧字体を使...
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
0とOとD、Bと8、1とI、の見分け...
-
旧漢字入力を教えてください。
-
Windows11で消してしまった初期...
-
記号の見た目がMSPゴシックに似...
-
【ネ喜 】 の漢字を探してます
-
印刷すると勝手に太字
-
エクスプローラ内の情報表示用...
-
Word上で筆記体(アルファベッ...
-
ネに喜でネ喜とゆうを打ちたい...
-
Wordで部首を入力したい
-
祁の漢字を旧文字で入力したい...
-
隷書体のフリーフォントを探し...
-
エクセルで、リットルの記号を...
-
エクセルの数式バー内が真っ黒...
-
IMEで、ひらかなの旧字を入...
-
フォントファイルは‘名前を変更...
おすすめ情報