重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

インターネットでアドビFlashを使った広告が沢山出て来るので、煩わしく思っています。しかし、URLによっては見たいのもあります。URLごとに「見る・見ない」(Flashの使用を可あるいは不可にする)の設定をする方法はありますでしょうか?

ブラウザーは、IE7を使っていますが、これで設定すると全てのURLで見えなくなります。URLごとにAdobe Flash PlayerのSettingを変えてもFalshの広告は出て来ます。

A 回答 (4件)

Adobe Flash Playerの設定を変更してもIEがFlashを読み込まなければその設定は有効になりませんから変わらないです。


IEは結構オプションが少ないですからねぇ…。URLごとの個別設定は出来なかったと思います。
SleipnirとかIEコンポーネントのブラウザならURLやお気に入りごとに個別設定を行うことが出来ますよ。
ちなみに、IEのオプションをクイックで開く方法として、右下、ステータスバー内セキュリティゾーンの表示部のダブルクリックがあります。
IEで行きたいならばこれっきゃないです。うん。

この回答への補足

Flashの広告ですが、Norton Internet Secuirty 2007 Version 2をインストールして、Ad BlockingをONにしたら、広告が出なくなりました。広告以外のFlashは使えます。

補足日時:2007/03/29 02:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡ありがとうございます。Flashは便利なものですが、Flashを使った広告は、目障りです。誰かが、Flash広告を取り除くソフトを作成してくれるといいですね。返事して頂き、感謝します。

お礼日時:2007/03/27 03:32

> 「多言語対応のIEコンポーネントのブラウザ」とはどの様なものを言うのでしょうか?


> 小生は、英語版Windows XPで、英語版IE7を使っています。これらで日本語を使っています。
IEコンポーネントブラウザはまぁ、Internet Explorerの機能に加えて独自に追加された機能が使えるブラウザです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IE%E3%82%B3%E3%83%B …

使ったことはないんだけど…、英語版のあるやつで優秀そうなのはMaxthonとかかなぁ…?
参考:http://tabbrowser.info/valinor/maxthon.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明ありがとうございます。tabbrower.infoには、いろいろな説明があるので、勉強になります。

お礼日時:2007/03/31 00:40

多言語対応のIEコンポーネントのブラウザを何か試してみてはどうなんでしょうか?


IE7が持つ大抵の機能を維持したまま移行することが可能になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡ありがとうございます。「多言語対応のIEコンポーネントのブラウザ」とはどの様なものを言うのでしょうか? 小生は、英語版Windows XPで、英語版IE7を使っています。これらで日本語を使っています。

お礼日時:2007/03/28 02:36

Bookmarklet(お気に入りに入れておく1行 JavaScript)にm


Embedタグ を無効にするというものがあります。
 ↓ ↓ ↓
JavaScript::Bookmarklet
http://bookmarklet.daa.jp/

上記ページのかなり下(一番下から10個目くらい)に,

> うざいEmbedを削除
> 削除するもの:Java,Flash,Music,iFrame

という部分がありますから,
それが使えるのではないでしょうか?

使い方は,
そのページの最初あたりにある 「Bookmarkletの使い方」 を参考にしてみてください。
その他,
いろいろおもしろいものがありますよ。

私は IE6 ですから IE7 では試していませんが,
Flash の表示されているページで,
お気に入りの上記 うざいEmbedを削除 をクリックしたら,
ちゃんと Flash が非表示になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡ありがとうございます。「うざいEmbed」を教えて頂いた通りにしたら、Flashが非表示になりました。(当方は英語版IE7ですが、これもOKです)しかし、ウエブの別のページに行くとFlashが出るので、見るページごとにしないといけないんですね。「Bookmarklet」には、いろいろなものがあるので、面白いですね。教えて頂いてありがとうございます。(矢野)

お礼日時:2007/03/27 03:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!