dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

自分も相手もauユーザーです。

相手に電話をしたところ、「プープー」と電波をさがす音?のあと、呼び出し音なしですぐに「auお留守番センターにおつなぎします」のアナウンスがながれるんですが、これはどういう状況のときでしょうか?

自分の家電を拒否リストにいれて実験してみたところ、呼び出し音が一瞬なってから同じアナウンスになったのですが・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> 自分も相手もauユーザーです。



auの通話着信拒否やお留守番サービスの動作については、掛ける側(発信者)のキャリア等には依存しません。受信するau端末の状況や設定に依存します。

> 相手に電話をしたところ、「プープー」と電波をさがす音?のあと、呼び出し音なしですぐに「auお留守番センターにおつなぎします」のアナウンスがながれるんですが、これはどういう状況のときでしょうか?

端末に電波が届かない状態なので、探す音だけで呼出音がありません。
着信拒否設定によるものではありません。
端末自体の機能で動作する着信拒否は、端末に電波が届いてはじめて動作するものです。

この状況というのは、お留守番サービスが開始状態に設定されていて、端末の電源が入っていないか、端末が電波の届かない場所にある状況です。

もしも、お留守番サービスが停止状態に設定されていて端末が上記と同じ状況にある場合には、プププという探す音の後に、呼出音が鳴らず、「電波の届かないところにあるか電源が入っていないため掛かりません」という旨のアナウンスが流れます。

端末が電源が入り電波の届く所にあって、相手が電話に出られない状況もしくは出る気が無い場合には、呼出音が鳴ってから約20秒後に「auお留守番センターにおつなぎします」というアナウンスが流れます。
もしくは、簡易留守メモの応答時間が20秒よりも短ければ簡易留守メモで設定したメッセージが流れます。

相手がかかってきた電話に出ないで着信中に「拒否」した場合には、発信者側では呼出音が止まり、「auお留守番サービスに接続します。合図の音がしましたら‥」というアナウンスが流れます。

> 自分の家電を拒否リストにいれて実験してみたところ、呼び出し音が一瞬なってから同じアナウンスになったのですが・・・。

着信拒否の設定で、指定番号を選択して「メッセージなし」に設定した場合も、相手が着信中に拒否動作させた場合と同様に、呼出音が止まり、「auお留守番サービスに接続します。」というアナウンスが流れます。

電話の拒否のタイプは大きく分けて2通りあります。ひとつは、着信動作を行わない「着信拒否」で、もうひとつは、メッセージ(この電話番号からの電話はお受けできません。など)を再生した後、着信を切断する「拒否応答」です。

「拒否応答」は、機種により固定の拒否メッセージの他に、簡易留守メモ(ただ今電話に出ることができません‥)にしたり、設定を工夫してメッセージを自由に録音できる(この電話は電波の届かない所にあるか電源が入っていないため‥等を録音して設定すれば拒否していることを偽装できる)機種や、「自動ゲキタイ」といって相手の声をそのまま送り返す撃退モードを持ったものがあります。

いろいろな動作モードがあるので、回答が少し長くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしいご回答、ありがとうございました。

結構、いろんなパターンがあるんですね・・。

今回のパターンは「留守電が設定してあって、電波が届かないか電源が切れている」と考えてよいのですね?

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 00:28

ドコモの場合は


電波が悪いところや電源が入っていないと
「ただいま電源が入っていないか電波のとどかないところに・・・。」となりの
後ほどお掛け直しくださいとなるところなんですが、auの場合は親切というかなんというか、留守番電話サービスになってしまうのです。
ですから、相手の状況がわからなくて困るときがあります。
拒否していなくても地下にいる場合など電波状況が悪いと自動的になってしまいます。
設定で留守番電話サービスを解除できます。
ちなみに私はそうしています。

この回答への補足

auの拒否の場合は、自分の実験のように、一瞬呼び出しが鳴ると聞いたことがあるような気がするんですけど・・

どうなんでしょうか??

補足日時:2007/03/27 21:18
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/27 21:18

着信拒否で同じ状況になったのであれば可能性のひとつとして考えて構わないと思いますが。


電波が非常に弱い、もしくは電波が届かない場所(地下やコンクリートの建物の中)に
相手がいれば同じ状況は起こります。

また、以前経験したのですが、(と言うより何回かあります)
電話をもらったのにすぐ受けられなくて折り返した際にも起こりました。
その時は相手側も再度電話を入れてくれていて双方とも留守番サービスに回りました。
お互いが携帯の中継中(?かけて繋がる前の状態)だとこの様なケースになるかも知れないですね。

この回答への補足

いえ、自分で実験してみたときは、一瞬呼び出しが聞こえたのですが、
相手に送ったときは、まったく呼び出しも聞こえなくて、突然アナウンスだったんですよ・・
自分も、お互いにかけている時は同じ状況になったことがあります。

ただ今回は、お互いにかけているとは思えませんので・・
う~む・・

補足日時:2007/03/27 21:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/27 21:17

話し中の時や、電源オフの時または電波の悪い場所に相手がいる場合にはAUはそのアナウンスになりますよ。

この回答への補足

そうなんですね・・

では、もしも拒否されていたら、どのようなアナウンスになるのでしょうか??

補足日時:2007/03/27 21:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございました

お礼日時:2007/03/27 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!