
同じアパートに住む方が引越しする事になりました。
1,2度、他の住人の方も含めてお茶をしたり、会えば楽しくお話をしたりしていました。
引っ越される方とかなり親しくしているほかの住人の方に餞別の相談をしたところ、「自分は色々とお世話になった(お互いお子さんがいて頻繁に遊んでいた)ので餞別を渡すけど、○○(私)ちゃんはそこまで気を使わなくていいんじゃない?」と言われました。
確かに、お茶をしたのも一年以上も前でその後は会えば話す程度(一時間ぐらいは話したりします)ではあったのですが・・・。
引越しする方を送る立場にたったのは初めてで、どう対処したものか迷っています。
親しいけど親密ではないご近所のお引越しの餞別、皆さんはどうされましたか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お餞別を渡す人のほうが、珍しくなっていると思いますけれど。
私は、「手伝えることがあったら言ってくださいね」と一言いって
挨拶して終わりです。
それほどお付き合いもしていないので、渡さなくていいと思いますよ。
気持ちがあるなら渡してもいいですが、あまり関わっていない人にまで
お餞別といってあげると相手が困惑するのでは?
それに、そこまで気を使っていたらこちらの交際費が
どんどん増える一方なので、要らないと思えるものは
あげないという判断をしていけばいいと思いますが
どうでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
結婚して今のところに越すまで、引越しを経験したことがなく
自分の中で「引越し」が大変なイベントと捉えていました。
転勤族の夫と結婚したので、これからの交際費等を考えると
確かに毎度餞別を渡すのも厳しいですし、相手方も困惑する
かもしれませんね。
今回はお餞別やめにします。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
乱暴な言い方ですが、渡したければ渡す、必要ないと判断したのなら渡さない。
よほどお世話に成った方で無いと餞別は渡しません。義理でやむなくと言う事は有りますが、この場合は必要ないと感じます。
気がすまないなら、何か質問者さんが出来そうなお手伝いをされたらどうでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越すことを反対する親 6 2022/08/20 07:33
- 会社・職場 異動の方へのお餞別について教えて下さい。 今回、僕の職場で7人の同僚(先輩、後輩)が異動になりました 4 2023/03/27 15:14
- その他(妊娠・出産・子育て) 1年前親族のみの結婚式をしました。 親族にはお祝い金を多額頂いていたので、〜半額の内祝いを送りました 3 2022/08/01 08:48
- 父親・母親 過干渉な親を変えたい 14 2022/12/24 01:31
- 知人・隣人 家の隣人について相談させてください。 私はアパートに小学生の子供と2人で住んでいます。 このアパート 4 2022/10/21 15:21
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしのワンルームで猫を飼っています。 母が10年ほどお世話になっている占い師さんに、 「猫が部 8 2022/12/13 15:20
- 結婚・離婚 20代後半、彼は願望があるだけで 私とは結婚する気がないという事でしょうか? 私は転職先が決まり今年 3 2022/07/07 19:24
- その他(家族・家庭) 一部共有型の二世帯住宅ですが、ストレスで帰りたくなくなります… 5 2022/11/29 14:35
- 引越し・部屋探し 引越しの当日に引越し屋の作業員にチップって渡さないといけないですか?また引越し作業は手伝うのですか? 2 2022/08/09 17:35
- 夫婦 夫と離婚考えてます。 親権は考える、養育費はあげないと言われています。 二人だと話し合いになりません 9 2022/07/09 09:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
退院祝い?
-
甥(姉の子)が年始から海外赴...
-
餞別のお返しについて教えて下...
-
引越しの餞別、渡す必要ないと...
-
頂いたお金を返してもいいでし...
-
お土産を買ってきてもらう時に...
-
会社から還暦旅行・・親へ餞別...
-
いじめた人への餞別
-
マンション管理人さんへのお餞別
-
こういうときの餞別(?)って...
-
お見舞いの返礼の時期
-
お見舞金を頂いたが回復の見込...
-
退院後に入院していたことを知...
-
義母からの旅行餞別を返金する...
-
引っ越しをする隣人への餞別
-
お見舞いのお返し?
-
贈り物をする際の、のしの種類...
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
いじめた人への餞別
-
送別会と餞別代金集金の案内を...
-
餞別の辞退について。
-
甥(姉の子)が年始から海外赴...
-
早期退職者(クビの方)に餞別...
-
頂いたお金を返してもいいでし...
-
お土産を買ってきてもらう時に...
-
退院祝い?
-
マンション管理人さんへのお餞別
-
御(お、ご)の付け方
-
修学旅行(海外)のお餞別って…
-
送別会と餞別拒否
-
引越しをママ友に報告で悩んで...
-
ご祝儀を頂いて、開けるタイミング
-
ママ友への引越しのお餞別返し
-
退院後に入院していたことを知...
-
引越しの餞別、渡す必要ないと...
-
義母からの旅行餞別を返金する...
-
お餞別のお返しってどうするの?
おすすめ情報