
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
いろんな考え方があると思うのですが、外国人だからといって辺に気を使いすぎる必要はないと思います。
逆に日本だからこその習慣を味わってもらう絶好の機会ではありませんか。
お餞別の意味と、お餞別にはお金を渡すことが多いことを説明して、小奇麗な祝儀袋かポチ袋にでも入れてお渡しになれば良いんじゃないでしょうか。
良い記念になると思います。
もしくは、予算的に500円程度の少額とかなら、外国では穴の開いているコインは珍しいので、きれいな日本の風景の絵葉書と、ポチ袋に5円玉(出来ればピカピカの)を入れて、「また会えるように、ご縁(五円)がありますように」と意味が掛けてあることを説明しなが渡すとか、ですね。
両方やったことがありますが、快く受け取ってもらえましたよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/09 12:23
ご回答、有難うございます。
思い出になるような小さい贈り物も添えて、お金を祝儀袋に入れて「日本の風習」ということを説明しようかと思います。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
仕事柄外国の方とのおつき合いが結構ありますが、今までの経験ではどの様な場合でも金銭を贈り物にした経験はありません。逆に先方から何か頂くにしても金銭で頂いたことはないですね。
先方の方が日本の習慣に精通してらっしゃるなら、お金でもよいかもしれませんが、基本的に欧米人はこのような場合には物品でのやり取りが普通だと思いますよ。それも身近でよく使う物などがいいと思います。写真立てとか、ネクタイとか・・そういった感じでいかがでしょうか??
お役に立てば幸いです。
No.3
- 回答日時:
以前カナダにホームスティをしました。
その時、千代紙で作った鶴のピアス(既製品)をあげたらとても喜んでくれました。そのアメリカ人の方には家族はいるのでしょうか?私は小さな子供さんに折り紙で箱などを作ったのをあげたらものすごく喜ばれました。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/09 12:14
ご回答有難うございます。
鶴のピアスなんて素敵ですね!
そういえば、以前うちでみかんの皮を捨てる用に広告で作ったごみ入れを出したら、ひどく感激されました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
修学旅行(海外)のお餞別って…
-
全快ではない場合のお見舞いの...
-
マンション管理人さんへのお餞別
-
送別会と餞別拒否
-
早期退職者(クビの方)に餞別...
-
お見舞いの返礼の時期
-
いじめた人への餞別
-
お見舞いのお返しは何がよいですか
-
「御餞別」ってお祝いごと?
-
新婚旅行に行く部下への餞別の...
-
義理の祖父の初盆に行くべきで...
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
恋人が入院!!お見舞い迷って...
-
甥っ子へのお見舞い
-
自分の親へのお見舞い金について
-
お見舞い金を二回渡すのは?
-
結婚式に呼んでも来ない親戚は...
-
2年前に亡くなった友人宅へお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
修学旅行(海外)のお餞別って…
-
いじめた人への餞別
-
頂いたお金を返してもいいでし...
-
餞別の辞退について。
-
マンション管理人さんへのお餞別
-
送別会と餞別代金集金の案内を...
-
退院祝い?
-
お土産を買ってきてもらう時に...
-
早期退職者(クビの方)に餞別...
-
甥(姉の子)が年始から海外赴...
-
引越しをママ友に報告で悩んで...
-
退職に伴う餞別について(お客...
-
お見舞い金のお返し?
-
ご祝儀を頂いて、開けるタイミング
-
頂いたお見舞い金の半分は品物...
-
「御餞別」ってお祝いごと?
-
贈答や餞別でおすすめのもの
-
御(お、ご)の付け方
-
退院後に入院していたことを知...
おすすめ情報