dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とにかく、蚊にさされないようにするには、どうしたらよいか、誰か、教えてください。子供が蚊にさされると、すぐに水泡ができて、しまいます。飛び火になると、いつも大変な思いをしてしまいます。前にファン付きの蚊を寄せ付けないタイプの製品を購入したことがありますが、いまいち。足なんて、さされまくりで、あんまり効果がありませんでした。超音波を出す製品もあるみたいですが、ネットで見る限り、蚊のタイプが限定されていたり、効果がはっきりしないそうです。みなさんはどのように対処していますか?

A 回答 (8件)

皆さんのパクりになるかもしれませんが・・・


汗をしっかり拭くっていうのと、蚊連草を置くというのは、私の中ではかなり効果ありました。
小さい子は体温も高いし、汗をかきやすいと思うので、汗をしっかり拭いてあげてください。汗の、何の成分に寄ってくるんだかわかりませんが、とにかく汗のあるところにヤツらは寄ってきます。
蚊連草はちょっと、あまりそばに置きすぎると、自分のほうがダメージ食らってしまいそうにもなりますが(私はあの匂い、好きではないです)、でも蚊はホントに寄ってこないです。
あと、網戸とか。古くなって穴が少し開いたり破れたりしたものだと、当然中に入ってきてしまうので、今いちどチェックして、もし「あっ!」と思う部分があれば新しいものに取り替えましょう。ついでに電気つけるくらいの時間(真夏でも夕方5時くらい)になったら網戸にするなども有効です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、汗を拭うことが、大事なんですね。つくづくそう思いました。網戸の破れはさすがによくあるかも、しれませんね。ちょっと注意してみます。夏はしょっちゅう、シャワーを浴びることを、心掛けたいです。ありがとうございました。とても満足しています。

お礼日時:2002/06/14 22:50

クーラーをつけて、室温を20度ぐらいにすると蚊が活動しにくくなります。

寒いのに弱いんですよ。動きが鈍くなったところを見計らって、手で殺します。これがいいかしら?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうも、私のつまらない質問に答えていただいて、ありがとうございました。そうですね、確かにその通り、蚊は寒いときには、いないですもんね、そういう基本的なことが案外大事かも。ありがとうございました。どうも、私のつまらない質問に答えていただいて、ありがとうございました~。

お礼日時:2002/06/08 23:13

徹底的に潰します。

手で。
昨日は4匹やっつけました。
製品を使って殺した方が楽かもしれませんが確実性があります。
手がちょっと汚れてしまうのが欠点ですかね。
技術もいるかもしれません。
自然界の敵は原始的に対応した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手・・・。なるほど。そういうテもあるんですね。。。確かに手が汚れるかもしれませんが。。特に刺された後に潰すと、血が一緒にでてくることがありますよね。。。原始的に、ということで、はい、ありがとうございました!!!

お礼日時:2002/06/08 23:18

うちは低湿地帯で昔から蚊だらけでした。



流れのゆるい水に卵を産みボウフラが沸き孵化します。
ですのでボウフラのいるところには油を落として油膜を作って窒息させて全滅を図りましょう。

つぎに隠れる所となる草むらを刈るのも効果的です。

最後は「蚊連草」ではないですが柑橘系のにおいがダメなのでレモンバ-ムやら蚊連草やらを栽培しましょう。
虫除け剤がないなら柑橘系のコロンでもOK。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほう、、、そういうやり方は知りませんでした。うちはアパートなので、そんなにお庭の様にいろいろなものは栽培できないかもしれませんが、でもこれを機にちょっとしたものを栽培してみようかしらん。。。。なんか、とってもタメになりました。今度、園芸屋にでもよってみようと思います。
ほんとに蚊には困ってるんで。。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/08 23:23

家の中での蚊対策でしょうか?それとも公園など、外出時ですか?



うちも、蚊が多いんです。
窓を開けるときは必ず網戸をし、その網戸を開けるときにも細心の注意を払っているのにもかかわらず、なぜかいらっしゃるんですよね・・・(-_-;)

線香やリキッドタイプの蚊取りを使うと、どうしても喉と目が痛くなるので、今年は新しいものは買っていないんです。どうせ使っても退治しきれないのなら、安全なものを使おうと重い、路線変更しました。

具体的にはどうしているかというと、虫を寄せ付けない成分のある、天然のものを使って、徹底的に「除虫」です。

夕方近くになったら、寝室側のベランダで、「蚊よけ線香」(菊花線香とも言うみたいです)を焚きます。「蚊取り線香」より即効性がないそうなので、早めの時間から焚いています。外で早い時間から焚いているので、煙もあまり入ってこなくて喉も痛くなりません。

そして、寝る30分ほど前に、寝室の網戸とカーテンに、「アンチモスキート」という蚊除け用に配合されたアロマオイルを、精製水で薄めた液をスプレーします。
「アンチモスキート」はサノフロール社から出ているものを使っていて、これはネット上でも扱っているショップがたくさんあります。蚊のキライなレモングラスやシトロネラの香りがブレンドされています。人間でも好き嫌いが分かれる香りだと思いますが・・・。
スプレーしなくても、普通のアロマオイルのようにポットに入れても使用できるそうです。

この自前スプレーは、公園などに行くときにも使っています。ベビーカーのシートや、ズボンの裾なんかにシュっと。
あ、体(肌)に直接スプレーはできません。光に反応してシミになってしまう(だったかな?)オイルが含まれているし、子どもへのオイル(精油)の使用はいろいろ気を使わなくてはいけない、と何かで読んだ覚えがあります。

大人の場合、夕食の時ににんにく(市販品)を食べます。
にんにくを食べると、蚊がよってこないとか。
そして、寝る前には、汗をかいていれば拭いて、子どもの場合は寝入ってからの寝汗も拭いてあげてます。

効果のほどは、やはりまるっきり刺されなくなったわけではないのですが(^_^;)、
今のところ、ひどく腫れるほど刺されたり、何箇所も刺されたりしていないので、とりあえず満足しています。
 
刺されてからの対応ですが、これはどこかのサイトで見たんですが、重曹をすり込むといいんですって。
私も半信半疑ながら、まずは自分の体で実験してみたのですが、まーほんとにかゆみがおさまりました。
重曹をちょっと水で湿らせて、刺されたところに塗ります。乾く頃にはもう痒くないんですよ。(乾いたら重曹は落としてもかまわないと思います)
公園に行くときは、ハンドクリームとかを入れる小さめの容器が売ってますよね?あれに重曹を湿らせたのを入れて、持っていってます。

今のところ、うちの蚊対策はこんな感じです。
長くなってごめんなさいm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても詳しい回答、ありがとうございました。参考になることがいっぱいあるので、実践してみようと思いました。特に重曹のことだとか、にんにくのことだとか、知らないことが本当にタメになりました。「アンチキスモート」は試してみたいと、思いました。是非買ってみたいです!!豊富な知識、ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/08 23:30

こんにちは。


以前テレビで、蚊は柑橘系の香りが苦手ということを
聞きました。
それから、甘すぎない香りがする柑橘系の芳香剤や香
水のようなものをつけるようにしました。

あまり比較したことはないけれど、最近蚊が減ったの
かな、と思うので、多少は効き目があるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際蚊が減ったとのことで、参考になりました。体験したひとにいわれると、本当に役にたちます。ありがとうございました!!!

お礼日時:2002/06/08 23:33

こんにちは。



虫除けが肌に合うかチェックしてから使っています。

今はシートタイプのぬれティッシュのような虫除け剤を使っています。家に戻ったら、シャワーで丁寧に落としています。

お試しになりましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ、そういったのはタメしたことがないんですが、実際肌の弱いひとはどうなんでしょうかね?虫除けスプレーもちょっとこわくって、ためしたことがないんですよ~。でも効き目はありそうですね、なんなら、服とかに塗ってみてもいいかもしれないですよね、あれって、においとか蚊のきらいな成分でもはいってるんですかね?

お礼日時:2002/06/08 23:39

私も蚊に刺されやすいので、いろいろなものを試してみました。

結局「これこそ!」というものも無く、今年も蚊に悩まされそうです。以下に私の毎年やってることを書きます。
(1)とにかく汗をよくぬぐう。(シャワーを頻繁に浴びるのもいいと思います)
(2)虫除けスプレーを腕や足にかける。(衣服の上からも)
(3)家の中だけでなく家の周りに「蚊取り線香」をしかける。
(4)網戸の虫除けスプレーを使用する。

といったところです。これだけやっていても蚊に刺されるのだから毎年イヤになります。超音波のヤツも試してみましたが、あれも効き目が限定されているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですか~。これといった対策って、地道なもんなんですね~。でも超音波のやつには期待してたんですけど、どれ使っても一緒なんですかね~、これから、蚊の季節本番になるんで、困ります。特に子供は汗をかきやすいですし。毎年毎年、なんとかならないかと、ブルーになるんですよ。どうも回答、ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/08 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!