
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
水性アクリル塗料の希釈にラッカーシンナーを用いるのは禁物です。
希釈できなくはありませんが、プラスティック素材を溶かしてしまうリスクを伴うことになります。ラッカーシンナーではなく、油性アクリル塗料(Mr.カラーなど)用のシンナー(塗料用シンナー)をお使い下さい。水性アクリル塗料にこのシンナーを添加することで、塗料の伸びが向上します。水性アクリル塗料を洗浄する場合でしたら、ラッカーシンナーが重宝します。(実際、私も使用しています。)ラッカーシンナーはエナメル塗料の洗浄にも使用出来ますので、筆洗いやエアブラシの洗浄にはお薦めでしょう!
No.2
- 回答日時:
メーカー非公認ですが、一応アクリル塗料はラッカーシンナーでも筆洗いや希釈可能です(逆はだめ)。
アクリルは本来乾燥が遅く乾くまでかなりの時間がかかるのですが、この方法を用いると乾燥時間が大幅に短縮できるため、模型用塗料は水性しか販売されていない海外の一部の国ではモデラーテクニックの一つとして認知されているようです。
ただ、ラッカーで希釈したアクリル塗料同士の重ね塗りは下の色が溶けやすいので止めた方がよさそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/31 14:47
astute_2wdさん、ありがとうございます。
回答内容からすると塗料そのものには影響ないようですね
じつを言うと、以前からどの塗料にもラッカーを使って
いたのですが、これはラッカーじたいがDYIなどで安価
に手に入りやすいからです。またエアーブラシの洗浄も
ラッカーでなければよく落ちないので、ラッカー1本あれば
ずいぶんたすかります。ただ強すぎるのでプラスチックには
注意が必要ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報