dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ♪
私は、生まれも育ちも「千葉県」です。
そこで、質問なんですが、皆さんが持つ「千葉県」「千葉県民」のイメージを
教えて下さい(*^∇^*)やっぱり、落花生とか海とかなのかな?
ふと気になったんで(笑)
生まれてから、約20年間千葉に住んでいるので、自分ではどうしても「千葉県」「千葉県民」を客観視できなくて・・・
辛口意見もOKです♪(笑)ただ、単なる中傷とかは、千葉県を愛してる人もいると思うからご遠慮下さいね。

A 回答 (12件中1~10件)

私も千葉県生まれの千葉県育ちで千葉大好きッス!!



別に客観視しなくてもいいと思います。

千葉の銘菓といえば「パイまん」と「ほろにがい千葉ん」でしょ~
特に「ほろにがい千葉ん」
この辺のダジャレっぷりが千葉っぽくていいよね!!
千葉は気候も暖かく、海も山も近くにあるので生活に困る事はほとんど無い。
他の地域の人たちより暑さ、寒さに苦しむ事も無く穏やかなので
性格ものんびりおっとりが多いんじゃ無いかな~
口が悪い人は多いけどね。「バカ」は親しい人への挨拶みたいなモンだしね。
それって千葉県民なりの愛情表現。
他の地域の人たちは知らないから吃驚したり怒ったりするけどね~

俺も千葉県人だからのんびりぼけ~ッとしているし、千葉はいい所だし
このまま一生千葉にいたいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私も千葉県生まれの千葉県育ちで千葉大好きッス!!
おぉ~友よ~♪(笑)私も千葉好きです♪
気候と一緒で、人も穏やかだし(*^∇^*)口悪い人は、確かに多いけど「悪意」が
無い?口悪さですよね(笑)

>千葉の銘菓といえば「パイまん」と「ほろにがい千葉ん」でしょ~
…千葉県民なのに、両方とも知りませんでした(゜-゜;)
今度、チェックしてみます♪

>特に「ほろにがい千葉ん」
>この辺のダジャレっぷりが千葉っぽくていいよね!!
この、寒いぐらいのダジャレがサイコー!!(笑)

お礼日時:2002/06/09 22:36

>證証寺(しょじょじ)は津田沼ではなく木更津市にあります。


そうだったのですか.私は小学校のときから.津田沼駅前の寺と信じていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回、ご回答等ありがとうございます(*^∇^*)

お礼日時:2002/06/12 11:19

No8さん、回答の後は見直しましょうね^^


證証寺(しょじょじ)は津田沼ではなく木更津市にあります。

千葉は歴史も古く、温暖な土地のためいろんなものがありますね^^素敵な県だと思います。
海の幸(くじら(和田町)、たい(小湊町)、さんま(銚子))山の幸(山菜等)があり、知られざる観光地があります。

料理の神様(高家神社・千倉町)は日本にここだけです。

童謡「月の砂漠」は御宿町ですね。

明治には勝浦の海岸に「理想郷」なる別荘地構想がありました。とても風光明媚なところです。

千葉をもっと誇りに思いましょう!
単なるド田舎じゃ在りませんよ^^

素敵な県、「千葉県」にカンパ~イ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>證証寺(しょじょじ)は津田沼ではなく木更津市にあります。
おぉ~(≧∇≦)木更津市~♪木更津は、年に一度は行くので、今度行った時に
證証寺にも行ってみようと思います!

>千葉は歴史も古く、温暖な土地のためいろんなものがありますね^^
>素敵な県だと思います。
そうなんですよね(*^∇^*)私が働いてる会社に「千葉県の歴史」だか、あゆみ
とか言う、本があったので、目を通したところ、かなり歴史が古い事に驚きました!

>海の幸(くじら(和田町)、たい(小湊町)、さんま(銚子))
>山の幸(山菜等)があり、知られざる観光地があります。
私は、お肉よりお魚とか、山菜(野菜)が好きなので、千葉に生まれ育って良かった
なぁ~♪って思う事が、よくありますヽ(^◇^*)/
「くじら」といえば、くじらのタレって美味しいですよね♪お酒の肴に持って来いって感じで(笑)

>料理の神様(高家神社・千倉町)は日本にここだけです
そうなんですか?((φ(~∇~*)メモメモ。。
料理の神様がいる土地に生まれたのに、料理が出来ない私・・・(自爆)

>童謡「月の砂漠」は御宿町ですね。
月の砂漠…?どのような童謡でしたっけ?今度、調べてみます♪

>明治には勝浦の海岸に「理想郷」なる別荘地構想がありました。
>とても風光明媚なところです。
ほぅ♪勝浦の海岸は、結構行くんですが、初めて行った時、ガラスの破片が
波と岩にぶつかって、丸い宝石のようになってるのを見て、凄く感動したのを
覚えています(*^∇^*)

>千葉をもっと誇りに思いましょう!
>単なるド田舎じゃ在りませんよ^^
そうですね♪最近では、舞浜や幕張等も開拓?に力を入れて、凄く色々な物が
出来ていて、かなり拓けて来ているし、房総の方は、自然豊かで食物も豊富で
すし、イイ所ですよね♪

>素敵な県、「千葉県」にカンパ~イ!
(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *)カンパーイ♪

お礼日時:2002/06/12 11:16

>しょじょじ」ですか?


津田沼駅前のお寺のしょじょじです。津田沼の観光情報を探してみてください。

>千葉にそんな言い伝え?が
これ以上の情報は個人を特定できるので.ご勘弁ください。なお.私は現住所としてのとどうふ県名を公開するような回答はしていないつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これ以上の情報は個人を特定できるので.ご勘弁ください。なお.
>私は現住所としてのとどうふ県名を公開するような回答はしていないつもりです。

(;・・)ゞすみません。。。回答に対して、思った事を書いただけなので
それ以上の情報を求めたつもりは無いのですが・・・
てっきり、しょじょじの次に書かれていたので、「千葉」のことだと思って
しまいました・・・

お礼日時:2002/06/12 11:02

再度回答です!たるもなかは醤油のたるをかたちどった普通のもなかです。

なかなかおいしいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>たるもなかは醤油のたるをかたちどった普通のもなかです。
>なかなかおいしいですよ
醤油のたるを形どるなんて、可愛らしい(*^m^*)私、昔は“あんこ”が
ダメだったので、もなか等は食べられなかったんですが、今は好きなので
いつか、機会があったら食べてみようと思います♪

お礼日時:2002/06/12 10:59

しよじょじのたぬきばやし.一面の沼地(干潟)と干潟漁.京成線ではごばれてくる野菜


というのが.千葉県のイメージです。ただ.(隅田川の)橋を渡れば.偏狭のド田舎というのか.私のイメージでした。

今は小学校のときに「山賊が出る山里」と学んだ地区に住み.山賊の家(すうだい後の方が今もすんでいます)に通っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しよじょじのたぬきばやし.一面の沼地(干潟)と干潟漁
>京成線ではごばれてくる野菜
・・・「しょじょじのたぬきばやし」っていうのは…ま、まさか、あの
♪しょ、しょ、しょじょじ~じょじょじの庭わ~つ、つ、月夜だ、みんな出て来い♪
の「しょじょじ」ですか?(笑)知らなかった(/∇\)

>今は小学校のときに「山賊が出る山里」と学んだ地区に住み
>山賊の家(すうだい後の方が今もすんでいます)に通っています。
山賊…(T△T 三 T△T)漫画や、物語の存在だと思ってました。。。
まさか、千葉にそんな言い伝え?がある地区があるとは・・・

お礼日時:2002/06/10 22:18

お礼のお言葉ありがとうございました。


さらに千葉ネタ追加。

千葉の有名人、なかおあきら、千秋、ちはる、モー娘。の保田、さとうたまお、
Xジャパン、シャズナも千葉、その他多数。
あと、なんといっても木更津のカリスマ「氣志團(きしだん)」でしょ~!
http://www.toshiba-emi.co.jp/domestic/artists/ki …
ヤンキーロックとパラパラの融合!涙が出ます!!
メンバーの芸名も千葉っぽくッてぐぅ~!


ぱいまん、ほろにがいちばん情報は下のURLでちぇっく!

「パイまん」他ちばの食べ物
http://www.asahi-net.or.jp/~md4a-skmt/shi_chiba1 …

「ほろにがい千葉ん」について
http://www.hanae.ne.jp/ayusawa/

参考URL:http://www.hanae.ne.jp/ayusawa/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>千葉の有名人、なかおあきら、千秋、ちはる、モー娘。の保田、さとうたまお
>Xジャパン、シャズナも千葉、その他多数。
w(゜◇゜)wワオ!こんなにいるんですね!確か、キムタクも千葉なんですってね。

>あと、なんといっても木更津のカリスマ「氣志團(きしだん)」でしょ~!
「氣志團」の存在は、ドラマで知りました!ドラマの中だけじゃなくて、実在
するんですね?!あの、懐かしいヤンキールック(←死語?笑)は、さすが「千葉」
って感じですよね(笑)そういえば、昔からヤンキー漫画の舞台になること多いですよね。千葉って。

「パイまん」「ほろにがい千葉ん」チェックしました~♪
わざわざ、ありがとうございます(*^∇^*)なかなか、渋いパッケージが多いですね!(笑)
「ほろにがい千葉ん」は、海苔だったとは?!おせんべいとかかと思ってました(/▽\*)
それにしても、“一般の海苔の収穫時期が1月~4月と多少期間があるのに比べ、12月にしか採れない青混ぜのりを使用!!”←こんな事書かれちゃ、食べたくなっちゃう♪(笑)

お礼日時:2002/06/10 22:14

はとこが野田市なので醤油・おせんべい・たるもなか・落花生などが浮かびます。

(食べ物ばっかり)後は成田山やディズニーかな!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>醤油・おせんべい・たるもなか・落花生などが浮かびます。(食べ物ばっかり)
たるもなか…?初めて聞きましたw(゜◇゜)wワオ!どんな、もなかなんでしょ?(笑)
やっぱり、落花生は、イメージ強いみたいですね☆確かに、千葉の飲み屋では、
お通しに「茹で落下」が出て来る確率高いです!(笑)
>成田山やディズニーかな!?
私、実は成田山行った事ないんです;;つい5年ぐらい前まで、「成田さん」って人の事だと思ってたんです・・・(自爆)

お礼日時:2002/06/10 22:04

こんにちは。

中部圏に住む者です。
こちらから見ると、別に田舎というイメージはありません。

連想するイメージは、成田空港とか成田山、犬吠崎、マザー牧場、九十九里浜、それにピーナッツという感じでしょうか。人物で連想すると、長島茂雄さんが一番に浮かびます。

東京都内よりのんびりして生活しやすいように思いますけど、実際に住んだ訳ではありませんので、イメージだけですね。^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>こんにちは。中部圏に住む者です。
>こちらから見ると、別に田舎というイメージはありません。
こんにちわ(*^∇^*)
田舎ってイメージがないなんて、初めて言われました♪(自爆)

>連想するイメージは、成田空港とか成田山、犬吠崎、マザー牧場、九十九里浜
>それにピーナッツという感じでしょうか。
>人物で連想すると、長島茂雄さんが一番に浮かびます。
マザー牧場って、なかなか有名なんですねw(゜◇゜)wマザー牧場のソフトクリームは絶品です♪(笑)

>東京都内よりのんびりして生活しやすいように思いますけど、実際に住んだ
>訳ではありませんので、イメージだけですね。^_^;)
のんびりしてますよぉ~。特に、房総の方なんて(笑)東京に近い、ディズニーランドや、幕張は、結構イソイソしてますけど;;;

お礼日時:2002/06/09 22:44

「千葉県」と言って私的に直ぐにイメージ出来たものは、「かっぱ寿司」(回転寿司屋)。

「これでもか!」って言う位、店出しすぎ(笑)。ぶっちゃけ3~5km位に一店、存在しているのではないでしょうか。国道走ってるとやたら見かけます(笑)。

ちなみに「埼玉県」なら、「山田うどん」(爆)。


大変失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「かっぱ寿司」(回転寿司屋)。「これでもか!」って言う位、
>店出しすぎ(笑)。ぶっちゃけ3~5km位に一店、存在しているのではないでしょうか。
気にした事ないけど、確かに良く見ます!(笑)見る割には、一度も入った事ないんですけど;;(笑)

>ちなみに「埼玉県」なら、「山田うどん」(爆)。
山田うどん…なかなか興味をソソル、ネーミングですね(笑)

お礼日時:2002/06/09 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!