重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

USBで携帯を接続したのに反応しません。
ずっと「ケータイは接続されていません」と出ています。
どうすればいいですか?

A 回答 (1件)

携帯電話をパソコンで認識させるための「USBドライバ」はインストールしましたか?



インストールされていれば、携帯電話がつながった状態でUSBケーブルを抜き差しすると「ピコン」と音が出ます。

マイコンピュータを右クリックし、「プロパティ」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」を押すと出てくる画面に携帯電話の名前が無い場合、携帯そのものが認識されていません。
付属CDを再インストールするなどで認識させる必要があります。

また、リスモ自体がかなり携帯電話の認識に時間を掛ける場合があり、携帯電話がその時間を待ちきれず勝手に切断してしまうこともあります。

リスモを起動した状態でUSBケーブルを抜き差しすると認識できることが多いです。中にはまったく接続できずあきらめた人も居ると聞きます。
正直、リスモの完成度の低さは初心者にはかなり厳しい気もします。
自分も最初と惑いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/23 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!