dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくドラマのなかで、PCをしている最中にメールが来たら、随時画面に表示し知らせてくれるシーンを見ます。
私のは、メールが来ているかどうか、いちいち「メールを読む」から開いて確認しなければ、わかりません。

メールが来たら、すぐに知らせてくれるようにするには、どうしたら良いのでしょうか?

私のプロバイダーは、ダイヤルアップの光ファイバー(カードを差し込むだけで無線)です。
やはりダイヤルアップでは無理なのでしょうか?

A 回答 (7件)

> 1の「デスクトップ通知」のあるメールソフトには、Outlookはあるのでしょうか?



Office2003に付いてる「Outlook 2003」(2007もかな?)なら出来ますよ。

 http://www.microsoft.com/japan/users/tips/outloo …

 お持ちなら試してみてはいかがでしょうか。

あと接続状況について補足しますと。

その「eo64エア」と言うカードは、2類の接続方法が出来るようですよ。
・無線LANを介した光ファイバー回線での接続(PPPoE)
 ・PHS回線「32kbpsx2の64kbps」

 この辺は少しややこしいでしょうから参考程度で置いといて。

 どこで使うにしても、通知を受けたい間は、以下の状態にしておきます。

  1.「ダイアルアップ接続」を出してインターネットに接続した状態にしておく。
  2.Outolookを起動しておく。


これでドラマチック♪にメールが届きます。


[設定について]
outlookの設定でメールが届いてるか確認する間隔を「15分」に設定してれば、15分間隔で新着メールが届いてるか勝手に確認して、届けば「デスクトップ通知」で表示されます。気が付くのを早めたければ「5分」等に変更します。

「eo」のサポートページでは、Outlook2002しか無かったけど、参考までに。
 http://support.eonet.jp/manual/mailer/mailer_win …

 http://www.microsoft.com/japan/users/tips/outloo …

良かったら試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもご丁寧に、そして何度もご説明して頂いたおかげで、解決しました。
また他の皆様方のおっしゃっていたアドバイスの意味もようやくわかり、参考になりました。
ご親切にありがとうございました。とても助かりました。

お礼日時:2007/04/02 07:11

No2です。



> 現在使っているのは、Outlook Expressです。
まず、マイクロソフト社では「新着メールを画面に通知」=「デスクトップ通知」と呼ぶようです。
以下、ここではそう呼びますね。

そして、「Outlook Express」の標準機能には、音で知らせる「アラーム通知」はありますが、「デスクトップ通知」はありません。

私が考えられる方法としては2つ

1.「デスクトップ通知」のあるメールソフト(メーラーとも言います)に変える。
 
2.Outlook Express+「デスクトップ通知」機能のみを追加する。
(メールチェッカーと呼ばれる事が多い)

 ダウンロード先等は他の方々がお答えになってますのでそちらをご参考にしてみてください。

接続の状態ですが、聞く限り、NTTのBフレッツ等の回線で、ブロードバンドルータを介さず、パソコン上から「PPPoE」と言う方法で接続していると察します。

PCを使っている間、「デスクトップ通知」が必要であれば、上記1か2の方法で可能です。

この回答への補足

1の「デスクトップ通知」のあるメールソフトには、Outlookはあるのでしょうか?
もしOutlookなら大丈夫なら、こちらに変更したいと思うのですが・・・。

>NTTのBフレッツ等の回線で、ブロードバンドルータを介さず、パソコン上から「PPPoE」と言う方法で接続していると察します。
ちょっとわからないのですが、きっとそんなに良い(機能面など)のではないと思います。
説明書によれば、
「無線通信方式を採用しているため、無通信の状態が接続されると判断される時、および一定時間異常連続して接続されていると判断されるとき、その通信が切断されます」
「データ通信は、32kbpsの回線を2つ使用しています。回線の混雑具合により1回線が切断されても32kbpsで通信を維持します」
とありました。

補足日時:2007/04/01 23:55
    • good
    • 0

(1)電話回線は「接続したまま」にする。



(2)「メールソフト」は、開いておき、
常時「最小化」(-)にしておく。

そうすると、メールが届くと、

音がして、「メール」のアイコンが、表示されるのでわかりますよ。(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
せっかく説明してくださったのですが、私の説明不足で申し訳ないです。
電話回線は使わないのです。
「PCカードアダプタ」という物をPCのキーボードの横側に差し込んで使います。エッジと同じような気がします。

お礼日時:2007/04/01 23:31

光ファイバーでカード使うと無線でダイヤルアップというのが話がバラバラで、それでは環境が良く分かりません。


光ファイバーからPCまでどういう型番の機械がどういう順に繋がっていて、誰がどのような設定をしたかを補足していただけると正しいコメントが得られると思いますが、仮にルーターに依る常時接続が可能な環境であれば、そういうソフトを利用して定期的にメールをチェックさせる事は容易です。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それから説明不足不足ですみません。

設定は私がしました。
初期セットアップCD-ROMをマニュアルにそってインストールしました。

プロバイダーはこちらです。もっと早く検索して張り付ければ良かったところ失礼しました。
http://eonet.jp/eo64/

>仮にルーターに依る常時接続が可能な環境であれば、そういうソフトを利用して定期的にメールをチェックさせる事は容易です。
せっかく教えてくださったのですが、私には難しくてちょっとわからないのです。すみません。

お礼日時:2007/04/01 23:25

仮に光ファイバーで常時接続だとしたらメーラーの設定を行えば簡単に出来ますよ。



知ってる限りでは、
 ・AL-MAIL
 ・Becky!InternetMail2
は設定で希望通りの動作ができます。
この場合、メールチェックの間隔を限界まで短くしておかないと、
リアルタイム性が損なわれます。最小1分まで設定できたと思います。

あと、HotMailとMSNメッセンジャーを連動させたり、
GmailとGmailのプラグインを使っても同じことが可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
せっかく説明してくださったのですが、機械音痴の私には難しくて少しわからいのですが
ネットに接続する際、Internet Explorerをダブルクリックした後に、必ず「ダイヤルアップ接続」と書かれた画面が表示され、それの接続の箇所をクリックした後にネットに繋がるので、常時接続とは違うと思います。

それからHotMailやMSNメッセンジャーは、便利で好きなのですが、メールの相手が学校の先生なので、フリーメールを使うと、怒られそうでできないのです。

お礼日時:2007/04/01 23:14

「PCをしてる最中」インターネットに接続してる最中であれば、お使いのメールソフトとその設定しだいです。



お使いのメールソフト(Outlook Express等)はなんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在使っているのは、Outlook Expressです。
ここから設定できるのでしょうか...

お礼日時:2007/04/01 23:08

ダイアルアップでは無理ですね。


常時接続ならウエブメールでも画面に表示するサービスのあるものもあります。
でも光ファイバーだたらダイアルアップじや無くて常時接続ではないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットに接続する際、Internet Explorerをダブルクリックした後に、必ず「ダイヤルアップ接続」と書かれた画面が表示され、それの接続の箇所をクリックした後にネットに繋がるので、ダイヤルアップであることは、間違いないのです。
また光ファイバーであることも間違いないのですよ。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/04/01 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!