重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

名前をつけて保存で保存した適当なHPを圧縮し、先方に送るメールに添付し、相手に渡したいのですが、方法がわかりません。

特に、拡張子がhtmlとそこに呼び出す為のファイルが多々あるため、
よくわかりません。これどうやればいいんでしょうか?

A 回答 (3件)

★『名前をつけて保存』した2つのファイルを圧縮対象にすれば良い。


・たとえばブラウザから今見ているページを『名前をつけて保存』すると
 『教えて!goo lhazで圧縮.html』と『教えて!goo lhazで圧縮.files』
 フォルダの2つがディスクに保存されます。
・そしたら、上記の2つのファイル(.html)とフォルダ(.files)を選択してから
 右メニューで『lhazで圧縮(A)』を選択して『書庫名を指定(N)』を選択して
 『このフォルダに圧縮(H)...』を選択します。するとダイアログが表示される
 ので圧縮ファイル名を入力してから『保存(S)』を押します。
・なお、上記の方法はエクスプローラからファイルを選択して右メニューでの操作です。
 まずはエクスプローラを起動して(フォルダを開いて)保存したページのファイル名を
 探して下さい。どうしても見つからない場合はもう一度、『名前をつけて保存』を
 行いますが、デスクトップに保存して下さい。そして、デスクトップにある2つの
 ファイルを選択して右メニューから圧縮を選択します。
・以上。おわり。→Windows の検索でも探せます。
    • good
    • 0

lhazは知らないですが、LHMeltingやExplzhなら、フォルダを選択して、右右クリックの「送る」メニューから圧縮できますよ。


予め、送信したいhtmlファイルと画像等をまとめて一つのフォルダへ保存しておきます。
lhazというツールでもできそうな気はしますが。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se020058 …
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/ …

アプリケーションを「送る」メニューへ登録するには、ショートカットを
C:\Documents and Settings\Windowsアカウント\SendTo
へコピーまたは移動します。
    • good
    • 0

Windows系で、IEを利用されているのであれば。



IEで「名前を付けて保存」する際に、「ファイルの種類」を「Webアーカイブ、単一のファイル(*.mht)」とすればひとつのファイルになるので、簡単に実現できると思います。
Flashなんかはダメですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!