
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レイヤが16のグループに分けられており、それぞれのレイヤグループに16のレイヤが属している、という意味です。
そのため、レイヤの総数が16×16=256となります。
レイヤがグループ分けされているのは、グループ単位で縮尺が設定できるので、1枚の図面の中に最大で16の異縮尺図が作成できます。又、レイヤの切替(表示/非表示)もグループ単位で行えます。
16と云う数字が使われているのは、JW_CADがDOS版だった頃からの名残で、コンピュータが2進数で処理していることに関係しています。つまり、2の4乗=16です。1B(8桁)の2進数の数値は、2桁の16進数で表せます。
No.3
- 回答日時:
階層構造の意味なのですが、例えて言うなら
小学校が16年学年あって各クラスが16組あるようなことです
一学年が1ユニットでレイヤはクラスです
一年が1組から16組、二年も1組から16組、16年も16組
あると全部で256のクラスあるのと同じ感じです
ただ単に256枚のレイヤがあっても整理できないので
16枚ずつ16のグループに分けています
コンピューターは「ゼロ」から始まって16の代りに「F」であらわします
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 の代りに
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
で表しますのでちょと判りにくいかもしれません
No.1
- 回答日時:
理由は縮尺が異なるものを同一図面内に容易に描写するためです。
当然、すべての描写は実寸。
例えば同一図面上に1/100の平面図を記載し、その横に1/10の部分詳細図を記載する様な描写がグループ毎に表示縮尺を変えられるため、容易に行うことが出来ます。(かなり便利です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
「電子書籍で写真集を出版する...
-
AutoCAD上でのalt-ime-ahkソフト
-
教えてください!vectorworksに...
-
solidworksの環境設定で質問な...
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
教えてください!vector works...
-
vector worksの柱状体
-
AutoCADの寸法の色を一発で変え...
-
vectorworks、winとmacでデータ...
-
kicadのDRCについて
-
ヘリサートM10、2Dを使用する場...
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動...
-
Auto CADで、接線がうまく引け...
-
インデザの見開き
-
AutoCAD LT 「画層プロパティ管...
-
JW_CAD、PDFで印刷する、1mm...
-
拡張子wplファイルが開かない
-
CATIAのデーターをDWGに変換す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
solidworksの環境設定で質問な...
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
kicadのDRCについて
-
AutoCAD上でのalt-ime-ahkソフト
-
「電子書籍で写真集を出版する...
-
vector worksの柱状体
-
機械図面で 雌ネジを描くときは...
-
教えてください!vector works...
-
CADで作成した図面を画像ファイ...
-
教えてください!vectorworksに...
-
ブリックスキャドの図面をデキ...
-
AutoCADの寸法の色を一発で変え...
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
-
ワードパッド 横 切れ
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動...
-
ヘリサートM10、2Dを使用する場...
-
Auto CADで、接線がうまく引け...
-
tiffファイルがくすんで見える...
-
都内でCADが使えるネットカフェ
おすすめ情報