
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大合併をした市に住んでます。
周囲の小規模自治体を吸収したかたちになる市に住んでますから、特に不便を感じる事はありませんが、吸収された側の方達からは不満の声ばかり聞きます。
税金がドンと高くなった。
チャイルドシート購入の自治体補助額が以前の半額になった。
夜道が暗くなった。(街灯は存在するが半分しか点灯されない。)
などなど、皆さん生活に密着した面では不満だらけのようです。
もっと大きなレベルでは良い変化もたくさんあるのでしょうが、実生活ではあまりピンときません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/07 14:45
ご回答ありがとうございます。
吸収した側の住民は実感無しなのですね。
住民がメリットを実感できないのに国が進めるのは、やはり国策ということですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平成の大合併に続いて
-
北海道伊達市はなぜ飛び地にな...
-
全国の市町村のメールアドレス...
-
災害時に避難所等で働く自治体...
-
(市町村)合併の反対語
-
成人式ってどこでやるんですか?
-
Excel 住所録、新住所変...
-
大型プリンターの廃棄方法は
-
住所に「郡」や「字」のある理...
-
自治会の戸数や人数のミニマム...
-
市町村の合併に伴う職員の給料...
-
合併の場合の職務執行者の選任...
-
市町村は合併するのに、なぜ都...
-
都構想→道州制って、平成の大合...
-
都市計画の縦覧について
-
星空がキレイな市町村
-
市町村名から県名を調べるサイ...
-
補助金や特別交付税措置に関し...
-
市町村コードについて、再度質...
-
粗大ゴミの処理券。
おすすめ情報