重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、自社運営のECサイトのリニューアルに伴って
これまで行っていなかったSEO対策を行おうと
色々調べています。

そんな中で気になったのは、YAHOOディレクトリへ登録を行うと
YSTでの上位表示がされるのではないか?という案件です。

弊社ECサイトは、現状未登録です。

有償登録なので、YSTに対して意味がないなら登録は控えようと考えています。

リンクポピュラリティーとしての、意味合いがあるというのは承知していますが、YSTでの優先的なものがあるのかどうか教えていただければと思います。

A 回答 (3件)

現在では確実に効果があるといえます。



一応。。。効果を大きくするために気をつけることは

サイトのタイトル
・・・登録されたタイトルにキーワードが含まれているか?

カテゴリでの説明文
・・・説明文にキーワードが含まれているか?

カテゴリ名
・・・カテゴリ名にキーワードが含まれているか?

以上を注意して登録すれば、現在のところは確実に効果があります。
ただ、質の悪いサーバーを利用していると、カテゴリから一時的に
外れることがよくありますので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の質問を見失ってしまい、お礼が遅れてしまいました。
申し訳ありません。
注意事項を念頭において登録をしてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/25 19:19

有利だといわれていたのですが、最近は若干風向きが微妙です。


http://blogs.yahoo.co.jp/yjsearchblog/45892793.h …
このあたりの更新に伴い、YSTの検索結果に、
ディレクトリ登録のアイコンが出なくなりました。
(設定変更すれば出るのですが...)
ディレクトリ登録による上位表示効果も、
削減の方向にあるのではないかと、もっぱらの「噂」です。

大幅に変わったばかりですし、日々の順位変動も激しいので、
とりあえずこちらも様子見と言うところですね─────。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の質問を見失ってしまい、お礼が遅れてしまいました。
申し訳ありません。
こういった、YAHOO本体のブログをチェックするべきですね。
早速ブックマークし、今後の動向を気にしていこうと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2007/04/25 19:22

一般的には登録しておくと有利だと言われています。


実際、私の趣味系のサイトですが、カテゴリ登録が通れば、すぐにYSTでも上位表示されました。
ネットからの集客や宣伝効果が期待できる職種なら登録しておいた方が良いのではないでしょうか?
1度きりですからね。

それ以外の職種や規模的に個人事業並みだとやめておいた方が良いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の質問を見失ってしまい、お礼が遅れてしまいました。
申し訳ありません。
やはり、上位表示がされやすいのですかね。
ECサイトになるので、少しでも集客をしたいので登録してみようと思います。

お礼日時:2007/04/25 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!