
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大手ロボットエンジンからのスパムに付いてですけど、被リンクをたくさん受けたからといって、評価が下がることはないです。
もし評価が下がるのなら、ライバルサイトをマイナー検索エンジンに登録しまくって蹴落とすということが可能になります。
こんな理由で評価が下がるようだと、検索エンジン自体が使い物にならなくなります。有益な情報を提供している大手企業などの表示順位を落とすことも可能になりますから。
最近のロボットの傾向としては、関連性の低いサイトからの被リンクはポイントが低いです。また、相互リンクを多数行う行為は近い将来、危険性を伴います。
相手サイトがスパムサイト(リンクファームなど)の可能性もあるわけです。それを認めてることにもなるので。
マイナー検索エンジン登録は、ナチュラルリンク(一方通行リンク)なので、マイナスになることはありません。
それから、マイナー系に登録する本当の理由は、アクセス数をあげることではありません。ロボットのクローラーはリンクを辿って巡回しています。それを少しでも自サイトに引き寄せるためです。
SEOに少し触れた程度の人の情報が出回っていますので、情報に流されないように気をつけて下さいませ。
参考URL:http://blog.livedoor.jp/af_money/
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/11 12:52
>こんな理由で評価が下がるようだと、
なるほど、仰るとおりですね。
無料エンジンも、間接的にはSEOに効果があるということですね。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
#1&3です。
>アドバイスを頂いたように、他の方法を検討いたします。
会員を集めるようなサイトなら、プレゼントの企画を作ってChance-itに登録するのが一番効果的です。とりあえずたくさん来ますから。
物販サイトでもメルマガ会員をプレゼントで集め、地道にメルマガを出して行くのも結局近道かも知れません。
No.4
- 回答日時:
過去にマイナー検索エンジン登録代行に頼った事があります。
話にならないほど効果はありませんでしたし(マイナーからのお客さまは、一年間で0人)各サイトからの、メルマガが鬱陶しいほど送信されてきます。(本当に腹立たしいほどメルマガが来ますよ)
マイナーへの登録は、お止めになったほうが良いと思います。
No.3
- 回答日時:
#1です。
>例えばgoogleのページランクは、被リンク数が多ければ多いほど有利だそうですが、それの役にも立たないということでしょうか。
そういう噂が出ると検索サイトもそれに応じてランキングルールを変更してきます。結局イタチごっこになるだけで、下手をするとスパムサイト扱いされるだけです。検索してほしいのなら、オーバーチュアやアドワーズなどのキーワード連動広告に金を使った方が効果的です。
No.2
- 回答日時:
メリット・・・・殆ど意味無し、管理者が稀にみるくらい
デメリット・・・商売やっているならSEO対策会社や広告会社などの
営業の電話がかかるようになる場合がある。
こういった無料サービスはSEO対策会社がよく提供していますね。
それにそういった無料登録サービスを提供しているところは勝手に
個人の趣味の検索エンジンに注意事項無視して登録してきます。
私も遊びで設置していますがうざいです。
フィルタをかけているのですが文面を変えてしつこく登録して
くるようなところは(アフリィエイトサイトに多い)スパムに
登録してあげようかと思う時もあります。
よって登録するにしてもそういった無料サービスは使用しない方が
いいと思います。SEO関連の会社の営業道具に使われると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 取扱説明書の取扱いで違法になるのはどれでしょうか? 2 2022/08/01 17:12
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) Yahoo!とGoogle検索のしくみの違いを教えてください 2 2022/08/14 01:53
- その他(ブラウザ) ブラウザのスマホアプリを立ち上げた場合、google等の検索エンジンに使用料(検索料)を支払う必要は 1 2022/08/20 19:12
- HTML・CSS Google検索も終わりですか? グーグル、検索エンジンに対話型AI搭載へ 2 2023/04/08 11:50
- ホームページ作成・プログラミング AIチャットで、ガセが多いサイトは検索エンジンから排除されますか? 1 2023/02/27 03:20
- その他(プログラミング・Web制作) 恒久的リダイレクトについて 2 2023/07/13 15:58
- その他(バイク) カブ系中華エンジンに興味があり、購入を検討しています。125cc自動遠心クラッチセル無しタイプでお勧 1 2022/11/23 18:26
- WordPress(ワードプレス) WordPressのサイトにPDFをアップロードした際にGoogleなどの検索結果に出ないでほしい 1 2022/08/03 10:44
- カスタマイズ(バイク) エンジンスワップ 6 2023/04/03 12:31
- その他(ブラウザ) Android Google でなく Bing検索すれば 何検索したかわからずデータ収集されない? 2 2023/03/10 05:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リンクを踏んでしまいました
-
エクセルのマクロでhttpが入っ...
-
bashを使って特定の文字のみを...
-
SEO対策専門会社
-
SEO対策でGMOソリューションパ...
-
PDCAとSDCAについて
-
最強の稼ぎ系サイトとは?
-
“含まない(NOT)”検索の方法を...
-
サイト登録に関して
-
一定期間内のYahoo! JAPAN IDの...
-
スライドショー作成ソフト Phot...
-
弥生の青色申告オンライン を初...
-
サイト名とは何ですか。 全然分...
-
とにかく個人の検索エンジンに...
-
Webデザインの勉強方法
-
ゲームを作ったのでホームペー...
-
細々とSOHOを営んでいます。一...
-
懇親会の参加費について
-
天気予報会社の株主がユーザー...
-
Twitterは無料?有料?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Webクエリで取り込んだ文字列の...
-
http~の『h』を消す理由
-
http以外のプロトコルだから危...
-
品質管理に詳しい方教えて下さ...
-
PDCAとSDCAについて
-
http ://homepage3.nifty.com/p...
-
TOEFL対策してればTOEICの対策...
-
SEO対策専門会社
-
初めてTOEIC受けて680点でした...
-
無料検索エンジン登録のメリッ...
-
アクセス数アップ
-
アンリミテッドテクノロジーの...
-
スタンドの冬の辛さ
-
クロスレコメンド、Jリスティン...
-
リンクを踏んでしまいました
-
Webページの新鮮度を知る方法っ...
-
SEOとヤフービジネスエキス...
-
検索エンジン
-
SEO対策について
-
にんにくの臭いはどのくらい続...
おすすめ情報