dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここでいう水商売は喫茶店などを省きます。
主にスナック、キャバクラ、ホストクラブ、高級クラブなどのように「夜、主に異性の客にお酒を出す仕事をしてる人」とのことだと思ってください。

そのような水商売で働く人達のイメージについてどう思いますか?

個人的にはそういう場所でよく遊ばせてもらってる方なので私自身は偏見は無いのですが、世間一般ではどのように見られてるのかを知りたいのです。

■自分の友人、知人、兄弟、子供が「ホストで頑張るぞ!」「キャバクラで頑張るわ!」と言い出したら応援できるものなのですか?
■応援できるとしてどんな人にも自信を持って「ウチの子は水商売で頑張ってるんだ!」と言えるものなんですか?
■水商売の人から、よく「私はプライドを持って仕事をしてる!」と聞きますが、場所や人を選ばず、どんな時でも「私はホストです!」「キャバ嬢で頑張っています!」と本当に言えるものなんですか?

A 回答 (14件中11~14件)

私は、20歳までキャバ嬢でした。



年齢にもよりますね。
22歳位までの方でしたら『社会勉強』って思うし、
それ以上の方でしたら…その仕事しか出来ないの???って思います。
個人的な区切りなんですが・・・。

■応援出来るのも、22歳位までかなぁ。
■↑ので行くと、応援出来たとしても、言えませんね。隠します。
(やって無いですが妹が居るので。)
■幾らプライドを持って居たとしても、言えませんでした。
私の場合は、
最初からその世界だけで生きるのではなく、きっぱり辞めるつもりでしたから。

最終的に、経験していてもイメージは良く無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時、場所、人を選ばずに自信を持って人には言えなかったですか。
経験ある方の意見は貴重ですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/07 17:12

世間のイメージは残念ながら悪いと思います。


それを塗り替えることはできないでしょう。
しかし人それぞれ事情を抱えている、ということは分かっている人も多いのでは?
「夜の商売」で「世間」に視点を合わせようとすることは無意味です。
プライドを持って働いていると言えるとしたら夜の世界でのみでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>世間のイメージは残念ながら悪いと思います。
>それを塗り替えることはできないでしょう。

カラオケ、飲食業で上場企業はありますが、スナック、キャバクラ、ホストクラブ、高級クラブのグループで上場企業は無いですもんね。

お礼日時:2007/04/07 16:31

汚い。

欲の張っている顔をした人ばかり。
みな同じ服装と行動と言動。
ある程度の知識・学識のある人にとってはその世界の人から得るものは何もないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
そうですね。
知識人や学識者でそういうお店に行かない人いますよね。
ただ、逆に行く人も少ないわけではありませんよね。
高級クラブやしゃれた店にはそういうお客さんが多いようです。

お礼日時:2007/04/07 15:50

僕自身はキャバとかには行かないですが、キャバで働いている友人とかいますが、僕的にいうと、その辺にいる普通のOLさんより、よっぽろ個性があって人間的価値もあっていいと思いますけど。


楽しいし、話とかも合わしてくれるし、僕は面食いなんですが、やっぱり女の子は顔が可愛くないと駄目だよねとか言ってくれるし・・・・。
キャバの人で専業主婦やってる人っているのかな・・・・?
キャバは働き者だと思いますよ。
自分の知り合いも昼間別の仕事をして夜はキャバって人もいるし・・・・。
ちなみに風俗嬢はちょっと嫌ですね・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/07 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!